
当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入しています。
JINS「Switch Day&Night」レビュー:夜でも使えるサングラス
メガネのJINSとアウトドアのSnow Peakがコラボした「JINS Switch Day&Night」を紹介します。
日中は偏光レンズ、夜間はハイコントラストレンズというように、2種類のレンズを使い分けられるサングラスです。
丁番をなくしたヒンジレスフレームは頭部を包み込むようにフィット。安定感抜群なのでランニングにも使えます。
目次と内容
Snow Peakとコラボ
週末に近所のJINSを訪れました。娘のメガネを調整してもらっている間に店内を散策していたら、とある新商品が目に留まりました。

JINSとSnow Peakがコラボして作ったサングラスです。アウトドアに適したサングラスなんでしょうか?

コラボサングラスは4タイプあるようですね。
特徴 | 価格 | 度付き対応 | |
---|---|---|---|
JINS Switch Combination Titanium | プレートを重ねるだけで、メガネからサングラスへ簡単スイッチ。フレームはガンメタルとシルバーの2タイプ。 | 29,900円 | ⚪︎ |
JINS Switch Flip Up | プレートを重ねるだけで、メガネからサングラスへ簡単スイッチ。ワンタッチで素早く視界を切り替えられるFlip Up。 | 19,900円 | ⚪︎ |
JINS Switch Day&Night | プレートはまぶしい反射光をカットする偏光レンズと夜間も視界を快適にするハイコントラストレンズの2タイプ。フレームは丁番をなくしたヒンジレス機構。 | 24,900円 | × |
Rubber SUNGLASSES | Snow Peakのテントカラーをイメージした上品で落ち着いたカラー。マットな質感で肌触りの良いシリコンラバー加工。 | 9,900円 | ⚪︎ |
今回興味を持ったのは「Switch Day&Night」のタイプ。

1つのフレームで「まぶしい反射光をカットするブラウンの偏光レンズ」と「夜間も視界を快適にするハイコントラストレンズ」を交換できるので、日中と夜間のランニングで使い分けられます。
さらに頭部を優しく包み込むヒンジレスフレームは安定感が高く、ランニング時の激しい動きにも耐えられます。
レンズの使い分けが可能
というわけで買っちゃいました。

フレームは、フロントにステンレス、テンプルにプラスチックを使用。
レンズはいずれもプラスチック製。偏光レンズは可視光線透過率16%、紫外線透過率0.1%以下。
ハイコントラストレンズは可視光線透過率92%、紫外線透過率0.1%以下。
度付きレンズは選べない
注意点としては「Switch Day&Night」は度付きに対応していないこと。
自分は近眼なので度付きだとコンタクトレンズなしで使えるのが便利なんですよね。
以前、JINSで度付きのスポーツサングラスを購入しました。
こちらは日中のランニング用。

そしてこちらは夜間のランニング用。

こんな感じで日中・夜間で2本のメガネを使い分けていたので、2in1の「Switch Day&Night」は魅力に感じました。
高級感のあるステンレスフレーム
「Switch Day&Night」の魅力はレンズだけではありません。
個人的にもフレームの作りも刺さりました。マットブラックのステンレスは高級感があり、シンプルにカッコいい。

また丁番をなくしたヒンジレス機構により、頭部にピタリとフィット。これなら激しい動きを伴うスポーツにも使えます。
この「びよ〜ん」と伸びる感覚が好きなんですよね。

唯一、気に入らないポイントは鼻パッド。これは以前購入したスポーツサングラスと同じ仕様なんですが、溝に汚れが溜まりやすいのが欠点です。

レンズの交換は簡単
さて、肝心のレンズ交換の方法を解説します。
一応、取扱説明書が同梱されていますが、なんとなく直感的に交換できました。

ポイントは、プレートの左右に設けられた穴。こちらにフレーム本体の突起を差し込むことで固定されます。

コツを掴めれば、力を入れなくても簡単に着脱できます。

こんな感じで偏光レンズを外して、

ハイコントラストレンズを装着して、

交換完了!

ちなみにプレートの左右には磁石が埋め込まれており、着脱がしやすくなっています。

抜群の安定感
フレームは「びよ〜ん」と伸びるので、頭部に装着しても締め付けられる感じが一切ありません。
でも安定感は抜群。試しに「Switch Day&Night」を装着して16km走ってみましたが、まったく揺れないですし、締め付け感のあるスポーツサングラスよりもストレスフリーでした。

ちなみに写真のモデルは娘です。
日中・夜間のランニングに使える
週末は日中に走ることが多いですが、日差しが強い時はサングラスがないとキツいです。
紫外線が目に良くないのと、眩しさで集中力が低下します。なので必ずサングラスを着用しています。
「Switch Day&Night」はレンズが縦横に大きく、さらにテンプル部分に厚みがあるため、日差しが入りにくい設計になっています。

平日はフルタイムで仕事があるため、走るのは夕方〜夜間になります。
街灯がある場所だと、暗闇の中で光を照らされて眩しく感じますよね。
そんな時は黄色い夜間用レンズ、つまりハイコントラストレンズを使うと眩しさが軽減されます。

「Switch Day&Night」は1つのフレームで昼夜兼用できるのが嬉しいですね。
水洗いしやすい
レンズが取り外せるので、水洗いしやすいメリットもありました。
ランニングで使うと汗で汚れます。走った後は必ず水で洗うのですが、目に見えない汚れがヒンジなどに入り込み、カビを繁殖させる原因になります。
その点「Switch Day&Night」はヒンジがないですし、レンズを外せば手が届きにくい部分もしっかり洗浄して清潔に保てます。

おまけ
個人的には度付きタイプがあればもっと嬉しかったです。でも度付きだと価格がもっと高くなりますよね…。
度付き非対応でも24,900円は十分高いと思います。まあ、Snow Peakはハイブランド志向ですからね。
コスパを重視するなら「FERRY偏光レンズ」をおすすめします。
自分も使っていますが、こちらはフレームが2本、交換可能なレンズが5種類入って、2,000円台で購入できます。
もちろん昼夜のランニングで使い分けることも可能です。
最後まで読んでいただき有難うございました。この記事を共有していただけると嬉しいです。
関連記事
こちらの記事もおすすめです。

FERRY「偏光レンズ」レビュー:コスパ最強のスポーツサングラス
FERRY 偏光レンズ
