
マラソン大会で履くレース本番用のランニングソックスが欲しかったのでタビオ(Tabio)の「レーシングラン5本指」を購入した。靴下専門メーカーが本腰を入れて作ったランニングソックスは機能性、履き心地、デザインのどれをとってもピカイチ。自分用にはもちろん、プレゼントにもおすすめな1足だ。続きを読む
「タビオ レーシングラン5本指」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
夫や彼氏、父親や職場の上司など、ランニングをこよなく愛する男性ランナーが喜ぶプレゼントを予算別に紹介する。
ともらんのおすすめは、老舗靴下メーカーのタビオ(Tabio)が作った「レーシングラン五本指ソックス」。機能性・デザイン性は文句なしで、履き心地は最高。日々の練習から本命レースまで幅広い用途で使える。
「タビオ レーシングラン5本指」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
最初に選択肢に入れるべきは、ランニングソックス。予算は1,000〜3,000円。
ランニングソックスは消耗品なので何枚持っていても困らないし、1年を通して使える。
シューズにはこだわっていてもソックスには無頓着、というランナーは意外と多い。そんな人が機能性とデザイン性に優れたランニングソックスをプレゼントされたら、喜ばないはずがない。
僕のお気に入りのブランドは以下の3つ。いずれも老舗靴下メーカーが作る国産の高機能ランニングソックスだ。
中でもプレゼントとしておすすめしたいのは、タビオの「レーシングラン五本指ソックス」。
タビオは「靴下屋」を全国に200店舗以上展開しており、高級靴下の代名詞として広く認知されている。ランナーでなくても名前くらいは聞いたことあるだろう。
そんな靴下専業のタビオが本気で作ったランニングソックスが「レーシングラン」のシリーズ。日々の練習はもちろん、マラソン大会でも活躍してくれる1足だ。
実際に僕も職場でプレゼントとしてもらった時は本当に嬉しかった。
今週から新しい部署へ異動しました。慣れない事ばかりで大変ですが、やる気に満ち溢れています💪✨✨
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) October 20, 2019
写真は、前の部署のメンバーから頂いた「タビオ」のランニングソックス。こういうプレゼントが一番嬉しい😆 pic.twitter.com/Xs2SF0WwR7
クリスマスやバレンタインなどの寒い時期に喜ばれるのがランニング手袋。予算は1,000円〜3,000円。
寒い季節は走りに出かけるハードルがグッと上がる。しかしマラソン大会の多くは秋から春にかけて開催され、冬にどれだけ走り込めるかが結果を左右する。
走りに出かけるハードルを下げるポイントは、防寒対策をしっかりすること。その意味でランニング手袋は費用対効果が非常に高い。
スマホのランニングアプリを使っているランナーも未だに多いので、タッチパネル対応のモデルを選ぶと良い。
個人的におすすめしたいのは、ミズノの「ストレッチフリース手袋」。タッチパネル対応はもちろん、ランニング手袋に必要な3つの条件である薄さ・暖かさ・着脱のしやすさをすべて満たしている。
デザイン性に優れているので、ビジネスシーンで使っても違和感がないのが良い。
もう少し高めの予算でプレゼントしたいなら、ランニングウォッチがおすすめだ。予算は20,000〜100,000円。
走行距離や時間、心拍数などが簡単に計測できるランニングウォッチは、今やランナーの必需品。最近のモデルは、スマートウォッチとしての機能も充実しており、スマホと連携すれば、手元でメールやLINE、カレンダーなどがチェックできる。
個人的にはガーミンの「ForeAthlete 45」をおすすめしたい。エントリーモデルだが、ランニングウォッチの必要最低限の機能がギュッと詰まっている。
ちなみに最高峰モデルは「fenix」というシリーズ。所有感を満たしてくれるが、機能が多すぎて使いこなせないというのが正直なところ。
意外と知られていないが、Apple Watchはランニングウォッチとしても使える。しかも「Series 6」以降は計測精度が良くなり、ガーミンなどの専用ランニングウォッチに引けを取らない。
スマートウォッチとしてはApple Watchの方が優れているので、ガチで走っていないならガーミンよりもApple Watchの方が喜ばれるだろう。ただしiPhoneユーザに限るが。
最後に、ランナーがもらって困るプレゼントも紹介しておこう。
一番困るのはランニングシューズ。なぜなら、ランニングシューズは選び方とフィッティングが非常に難しいから。経験豊富なランナーですら、シューズ選びを間違うことがある。
ランナー本人の走力や用途、ランニングフォームによって適したシューズが異なり、サイズもメーカーによってバラツキがある。
どうしてもランニングシューズをプレゼントしたいなら、一緒にお店に行ってフィッティングするのが良い。
それでもプレゼント選びに困ったら、Amazonのギフト券を贈るのが無難。金額が自由に設定できるし、3,000円くらいならソックスや手袋、万が一サイズが会わなくても無料で交換してもらえる。
ともらんのおすすめは、老舗靴下メーカーのタビオ(Tabio)が作った「レーシングラン五本指ソックス」。機能性・デザイン性は文句なしで、履き心地は最高。日々の練習から本命レースまで幅広い用途で使える。
「タビオ レーシングラン5本指」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
マラソン大会で履くレース本番用のランニングソックスが欲しかったのでタビオ(Tabio)の「レーシングラン5本指」を購入した。靴下専門メーカーが本腰を入れて作ったランニングソックスは機能性、履き心地、デザインのどれをとってもピカイチ。自分用にはもちろん、プレゼントにもおすすめな1足だ。続きを読む
「タビオ レーシングラン5本指」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
僕がランニング用の手袋に求めるのは、薄さ、暖かさ、着脱のしやすさ。ミズノの「ストレッチフリース手袋」はこの3つの条件を満たしているだけでなく、スマートフォンのタッチパネル操作にも対応している。デザイン性にも優れ、ビジネスシーンでも違和感なく使えてオールマイティー。続きを読む
「ミズノ ストレッチフリース手袋」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
2021年10月に発売された「Apple Watch Series 7」はランニングウォッチとしても優秀。距離・時間・ペース・心拍数など基本的な情報を記録でき、ガーミン上位機種とも精度の面で遜色ない。続きを読む
「Apple Watch Series 7」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。