徹底解説|マラソンランナーが喜ぶプレゼントの選び方【2023年版】

マラソンブロガーのtomoです。

ランニングが趣味の人にプレゼントを贈るなら何がいい?という疑問にお答えします。

自分がランナーじゃないと何がいいのか分からないですよね。予算にもよりますが、おすすめは以下のとおりです。

  • ランニングソックス:予算〜3千円
  • ランニング手袋:予算〜3千円
  • ランニングウォッチ:予算2〜10万円

ちなみに「とも」がもらって一番嬉しいのはランニングソックスです。

目次と内容

ランニングソックス

プレゼントの予算が1,000〜3,000円なら、ランニングソックスがおすすめです。

ランニングソックスは消耗品なので何枚持っていても困らないですし、1年を通して使えます。

ランニングシューズ選びにはうるさいけどソックスには無頓着、というランナーは意外と多いので、そういう方には高機能ソックスをプレゼントすると「おおっ!」と喜んでもらえるはず。

以下の3つは「とも」が自信を持っておすすめできるブランドです。いずれも日本の老舗靴下メーカーで、国産の高機能ランニングソックスに定評があります。

  • タビオ(Tabio)
  • アールエル(RxL)
  • フットマックス(FOOTMAX)

実際に職場の方からタビオのランニングソックスをもらった時は、本当に嬉しかったですね。

ランニング手袋

同じ1,000円〜3,000円の予算でも、クリスマスやバレンタインのシーズンなら、ランニング手袋も喜ばれます。

手袋をすると体感温度が5℃くらい上がるので、寒い季節でも走りに出かけるハードルがグッと下がります。

100均で売っている手袋や軍手でもいいのですが、最近はスマホを持って走るランナーが増えてきたので、タッチパネル対応の手袋は特に喜ばれます。

ランニング中にスマホを確認する時も、わざわざ手袋をはずさなくて済みます。送り主の暖かい気持ちが伝わると思いますよ。

ランニングウォッチ

もっと高価な贈り物を探しているなら、ランニングウォッチがおすすめです。予算は20,000〜100,000円。

走行距離や時間、心拍数などが簡単に計測できるランニングウォッチは、今やランナーの必需品です。

最新機種ならスマートウォッチとしての機能も充実しており、スマホと連携すれば手元でメールやカレンダーの予定がチェックできます。

ランニング中でもあなたのメールや電話にすぐに気づいてもらえますよ。

以下、おすすめを紹介します。

Garmin

まず紹介するのは、ランニングウォッチの世界最大手のGarmin(ガーミン)。GPSナビゲーション技術を専門にしている会社で、ランニングウォッチのパイオニア的存在です。

「とも」は、2014年からGarminを愛用しており、エントリーモデルから最上位モデルまで使用経験がありますが、中位機種あたりが機能とコストのバランスが最も優れています。

「とも」が使っているのは「Forerunner 255」というモデル。ランニングウォッチに求められる必要最低限の機能に加え、スマートウォッチ機能(メール・カレンダー通知)や決済機能(Suica)に対応しています。

Apple Watch

Apple Watchがランニングウォッチとしても使えることは、あまり知られていません。「とも」は、Apple Watchも持っていますが「Series 6」以降のモデルは距離・ペース・心拍数の計測精度において、Garminと遜色ありません。

スマートウォッチとしてはApple Watchの方が優れているので、iPhoneユーザかつファンラン目的で走っている方なら、Apple Watchの方が喜ばれると思います。

逆にもらって困るプレゼント

もらって困るプレゼントも紹介しておきましょう。

一番困るのはランニングシューズ。理由は、ランニングシューズは選び方とフィッティングが非常に難しいからです。

シューズによってサイズ感やフィット感が異なるため、経験豊富なランナーでもシューズ選びに失敗することがあります。

ランナーの走力によっても、おすすめできるモデルが異なります。初心者ランナーに最適なモデルが、ベテランランナーに適しているとは限りません。

どうしてもランニングシューズをプレゼントしたいなら、一緒にお店に行ってフィッティングするのが良いでしょう。

おまけ

それでもプレゼント選びに困ったら、Amazonのギフト券を贈ると喜ばれます。

Amazonならランニングシューズやウェアなど何でもありますし、万が一サイズが合わなくても無料で返品・交換してもらえます。

MORE

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。