自費レビュー|On Cloudflash (2017)

マラソンブロガーのtomoです。

2017年4月に発売されたOnのランニングシューズ「Cloudflash(クラウドフラッシュ)」を紹介します。

On史上最速のランニングシューズでレースやスピード練習におすすめです。特徴は以下のとおり。

  • 14個のCloudTecによるソフトな着地と爆発的な蹴り出しを実現
  • エネルギー変換効率の高いスピードボードを搭載
  • 極薄のナノメッシュで編まれたスケルトンアッパーを採用

早速履いてみたので詳しくレビューしたいと思います。

今回紹介する「On Cloudflash」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

目次と内容

Onの最速級マラソンシューズ

On(オン)はスイス初のランニングシューズ・ウェアの人気ブランドです。

今回紹介する「Cloudflash」は、Onのランニングシューズの中でも高速ペースに適したモデル。主な特徴は以下のとおりです。

  • 14個のCloudTecによるソフトな着地と爆発的な蹴り出しを実現
  • エネルギー変換効率の高いスピードボードを搭載
  • 極薄のナノメッシュで編まれたスケルトンアッパーを採用

最大の特徴は、最高のパフォーマンスを出すためにエネルギー変換効率、軽量化、快適性を極限まで高めていること。

特にスピードボードは「Cloudflash」ならではの技術で、驚異的なスピードを生み出す原動力となります。

デザインとスペック

それでは「Cloudflash」を詳しく見ていきましょう。

まずは側面(外側)の様子から。黒い板状の素材がスピードボードです。その下には片面7個、左右合わせて14個のCloudTecが配置されています。

側面(内側)の様子。中足部の部分だけCloudTecがなく、宙に浮いている状態になります。

アッパーには透けるほど薄いなナノメッシュを採用。

タンの部分はペラッペラに薄く、通気性を高めるために定間隔で穴が開けられています。

靴底の様子。つま先とかかとの部分にだけ、グリップ性能に優れたラバー素材が配置されています。

スイス工科大学と共同開発した「CloudTec」は、後方から見るとカモシカのひづめのように二股になっています。圧力を加えると突起の部分が潰され、クッションの役割を果たしています。

インナーソールは珍しい二重構造でした。

ヒールカップの横にはスイスの国旗を配置し、「スイス・エンジニアリング」をさりげなく主張しています。

ただし、製造国はスイスではなくベトナムです。Appleの「Designed by California and assembled in China」みたいですね。

メンズ25.5cmの重さは実測値で205gでした。

履いてみた感想

実際に「Cloudflash」を履いてみた感想をまとめます。

縦長に大きい

フルマラソンのレース前に、2回だけ試走しました。ランニングシューズ選びでは25.5cmか26.0cmで迷いますが、今回はワンサイズ下の25.5cmを選びました。

それでも実際に足を入れてみると縦長に大きく、つま先周りがユルユルしています。シューレースをキツく固定すれば何とか履けます。

反発力が強い

実際に走ってみると、反発力を強く感じます。もともとCloudTecはクッションが硬めですが、さらに板のようなスピードボードが加わることで、着地の度に高い剛性を実感します。

フルマラソン

その後、実戦に投入してみました。デビュー戦は「東京マラソン2018」。自己ベスト更新となる最高の走りができました。

ところが、レース後にシューズを外すと、足裏に水ぶくれが出来てしまいました。水ぶくれはこれまで何度も経験していますが、ここまで大きいサイズは初めて。

縦長のため、着地の際に足が前後にズレてしまったのが原因のようです。シューレースでしっかり固定しても、フルマラソンのような長時間のレースには耐えられなかたようです。

ハーフマラソン

その2週間後に走ったハーフマラソンでもう一度着用しました。距離はフルマラソンの半分ですが、同じような水ぶくれが出来てしまいました。

これはもう、サイズ選びで失敗したとしか言えないですね……。これ以上被害を出すわけにはいかず、ハーフマラソンを最後に「Cloudflash」はお蔵入りとなりました。

おまけ

「とも」は毎年10足以上のランニングシューズを自費で購入しています。慣れてくると試着しなくても、ちょうど良いサイズ感を見極められるのですが、たまに失敗もします。

まあでも、こういう失敗を重ねることで自分に向き・不向きのランニングシューズを見分けられるようになります。

今回紹介した「On Cloudflash」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

MORE

「On」の記事一覧へ「シューズ」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。