
マラソンブロガーのtomoです。
パタゴニアのロングパンツ「R1デイリー ボトム」を紹介します。
タイツのように動きやすく、フリースパンツのように暖かいロングパンツです。主な特徴は以下のとおり。
同じ素材を使った「R1 デイリー ジャケット」とセットで着用すると完璧です。
今回紹介する「パタゴニア R1 デイリー ボトム」は以下の通販サイトから購入できます。
パタゴニア公式なら5000円以上の注文で送料無料。さらに返品・交換の返送料も無料なので、自宅で気軽に試着できます。正規品がお得に買えるアウトレットストアもおすすめです。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
パタゴニア(Patagonia)はアメリカ発の世界的アウトドアブランドです。
登山やサーフィンをはじめアウトドア全般に根強いファンがいますが、ランニングウェアも完成度の高さに定評があります。
今回紹介する「R1 デイリー ボトム(R1 Daily Bottoms)」はパタゴニアの軽量ロングパンツ。主な特徴は以下のとおりです。
ランニングタイツの快適さとフリースパンツの暖かさを兼ね備えていることが購入の決め手でした。
裾に向かって細くなるスリムフィットで、脚にピタリとフィットして自由自在に動けます。でも、タイツほどピッチリしません。
内側には起毛フリースを備え、保温力は抜群です。それでいて通常のフリースパンツみたいにモコモコ・ゴワゴワしません。
唯一の欠点は、スマホ収納。ジッパー式ポケットに入れて走ると飛び跳ねてストレスになります。
それでは「R1 デイリー ボトム」を詳しく見ていきましょう。
まずは全体像から。複数の生地を縫い合わせることで、太ももとふくらはぎのフィット感を高めています。
裾に向かって細くなる構造で、太ももとふくらはぎのあたりが若干膨らんでいるのが分かります。
素材は、リサイクル・ポリエステル94%とポリウレタン6%のフラットフェイス・フリースを使用。
表地は滑らかで伸縮性に優れ、裏地は起毛フリース特有の暖かさと肌触りの良さが実感できます。
ウエストの外側にドローコード(紐)が付いているので、好みのキツさに調整できます。
裾はしっかり縫製されているので耐久性が高そうです。ここの作りがあまいと、すぐにボロボロになってしまいます。
右ももには、深さのあるジッパー式ポケットが付いている。6.1インチの大型スマホでも余裕で収納できます。
「R1 デイリー ボトム」のサイズ展開は以下のとおり。
パタゴニアのウェアは商品によってサイズ感が異なります。
「tomo」は身長170cm、体重60kg、痩せ型の体型ですが、パタゴニアはメンズの「XS」か「S」を選びます。
今回はSサイズ(身長の目安は167-178)を選びましたが、ちょうど良いサイズ感でした。
スリムフィットなので、タイツのようにピッチリするのが苦手な人はワンサイズ上も試着してみるのがおすすめです。
実際に「R1 デイリー ボトム」を着用してみた感想をまとめます。
冬のランニングの防寒対策に有効なのがロングタイツ。「R1 デイリー ボトム」はタイツよりも生地が厚くて裏起毛なので、さらに暖かさを感じます。
生地は裏起毛フリースですが、伸縮性に優れ、タイツのように伸び縮みします。実態はフリースパンツ、でも履き心地はタイツ並み。
初めて足を通した時は「こんなに薄くて大丈夫?」と不安になりましたが、実際に氷点下の屋外で走ってみると、寒さをまったく感じません。
風を通さないというのもありますが、裏起毛のフリースが肌に密着しているのが暖かさのポイントだと気づきました。
これがストレートフィットだと、肌とフリースの間に隙間ができます。そしてその隙間に少しでも冷たい空気が侵入すると寒さを感じます。
ッパー式ポケットは大容量で、ニット帽や手袋が余裕で入ります。しかしスマホのように重さのあるものを入れと、ランニングの上下動に連動してポケットの中で飛び跳ねます。
スロージョグなら許容範囲ですが、スマホを入れた状態でスピード練習は厳しいです。
弱点、とまでは言いませんが、下半身にピッタリとフィットするので男性ランナーの場合、股間が若干「モッコリ」するのが気になります。
ランニングで使う分には問題ないが、これで街中を歩くのはためらいます。部屋着として着るのはOK。
「R1デイリー ボトム」の唯一の欠点はスマホ収納。スマホをポーチに入れたり、そもそもランニングに持ち運ばなかったりするなら特に問題はありません。
ランニングパンツにスマホを収納したいなら、「ウィンドシールド パンツ」がおすすめです。こちらは深さのあるサイドポケットに大型スマホでもすっぽり入り、ランニング中も揺れません。
同じシリーズで「R1デイリー ジャケット(R1 Daily Jacket)」とセットで使うのがおすすめです。同じ裏起毛フリースの素材を使用し、薄いのに暖かい。腕振りも自由自在です。
今回紹介した「パタゴニア R1 デイリー ボトム」は以下の通販サイトから購入できます。
パタゴニア公式なら5000円以上の注文で送料無料。さらに返品・交換の返送料も無料なので、自宅で気軽に試着できます。正規品がお得に買えるアウトレットストアもおすすめです。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。