自費レビュー|パタゴニア R1デイリー・ビーニー:小顔になる暖か帽子

マラソンブロガーのtomoです。

冬のランニングで使える暖かい帽子が欲しい。でも普通のニット帽だとかさばるし、暑すぎるしな…。

そんな悩みを解消すべく、パタゴニアの「R1デイリー・ビーニー(R1 Daily Beanie)」を購入しました。

裏起毛フリース素材を使っているため、一般的なニット帽よりも薄くて軽いのに、保温力は劣りません。

吸湿発散性も悪くありません。冬でもランニング中は汗をかくので、熱や湿気を効果的に逃す機能は必須です。

それから「小顔効果」も期待できることが分かりました。自分は頭でっかちなので、これは地味に有難いですね。

価格は4,950円。その価値はあるのか?という点も含めてレビューしたいと思います。

今回紹介する「パタゴニア R1 デイリー・ビーニー」は以下の通販サイトから購入できます。

パタゴニア公式なら5000円以上の注文で送料無料。さらに返品・交換の返送料も無料なので、自宅で気軽に試着できます。正規品がお得に買えるアウトレットストアもおすすめです。

目次と内容

R1デイリーの保温力

数ある帽子の中から「R1デイリー・ビーニー」を選んだ理由は「R1デイリーだから」です。

実はパタゴニアの「R1デイリー」シリーズはジャケットとパンツを愛用しており、その性能の高さを高く評価しています。

こちらは「R1 デイリー ジャケット」。

そしてこちらは「R1 デイリー ボトム」。

いずれも伸縮性に優れた裏起毛フリートを採用しており、その薄さからは想像できない保温力があります。

もちろん、ただ暖かいだけではダメです。冬でも運動すれば汗をかくので、熱や湿気を外に逃さないとびしょ濡れになり、逆に寒さを感じやすくなります。

その点「R1デイリー」の素材は吸湿発散性に優れているので、快適な着心地が長続きします。

ビーニーとは?

ビーニー(benie)とは、折り返しのない帽子のことを指します。

一般的なニット帽だと、折り返しの部分がありますよね。ビーニーは折り返しの部分がないタイプの帽子になります。

以下は、左が今回紹介する「R1デイリー・ビーニー」で、右がミズノの「ダブルニットキャップ ブレスサーモ」です。

ビーニーは折り返しの部分がないので、見た目は水泳帽に似ていますよね。

ちなみに折り返しのある帽子のことをワッチ(watch)と呼ぶそうです。

ニットはあくまでも素材なので、ニット帽=ワッチではなく、ニット素材のビーニーもあり得ます。

デザインとスペック

それでは「R1デイリー・ビーニー」を詳しく見ていきましょう。特徴は以下のとおりです。

  • ポリエステル94%・ポリウレタン6%の混紡素材を使用
  • ハイキュ・ピュア防臭加工済み
  • ワンサイズのみ
  • 重さは31g
  • 定価は4,950円

こちらが全体像です。見た目はほぼ水泳帽ですよね。

でもさりげなく「Patagonia」のロゴが入っています。

内側はこんな感じです。裏起毛フリースは頭頂部のみで、耳のあたりは二重構造になっていて外側と同じ素材が使われています。

裏起毛はマイクロフリースなので、薄くても暖かく感じます。

生地は「ハイキュ・ピュア」というスイス発の防臭加工技術が使われており、汗の嫌な臭いを軽減してくれるとのこと。

サイズ感

ワンサイズのみなので、大きさは選べません。公式サイトには「頭囲1/2 25cm」としか書かれていないのですが、つまり「頭囲 50cm」ということです。

頭囲 50cmだと普通のXSやXXSサイズに該当しますよね。でも「R1デイリー・ビーニー」は驚くほどの伸縮性を持つため、頭でっかちな自分の頭部にも違和感なくフィットしました。

あまり緩すぎると隙間から冷たい風が入ってしまいますからね。少しタイトなぐらいがちょうど良いです。

使ってみた感想

ここからは実際に「R1デイリー・ビーニー」を使ってみた感想をまとめます。

ちなみに当ブログで紹介するアイテムはすべて自費購入しています。PR案件は一切受け付けておらず、忖度なしにレビューしているのでご安心ください。

保温力は文句なし

肝心の保温力は、さすがR1デイリー。見た目の薄さからは想像できない暖かさを実感します。

内側は前面裏起毛フリースの方が良かったのでは?と思いましたが、耳周りは二重構造の方がより暖かさを感じます。

生地が薄いと上からヘルメットを着用できるので、スキーやスノーボードにも使えます。

吸湿性能も優れている

真冬のランニングでも汗をかきます。今回は1時間のランニングで使用しましたが、熱や湿気がこもらずに頭部を快適に保つことができました。

1時間走った後でも髪の毛はそんなに濡れていませんでした。

発散性能は及第点

ただ、熱や湿気を外部に発散させる力は及第点かなという感じです。走り終えると、生地が結構濡れていました。

まあ真冬だと洗濯物が乾きにくいように、冬のランニングでは発散力がどうしても落ちるので仕方ないですけどね。

ただ、生地が濡れても冷たく感じにくいのが「R1デイリー・ビーニー」の良いところです。

とにかく軽い

重さ31g。装着しているのを忘れてしまうほど軽いです。帽子は苦手だけど冬は頭部が寒いとお悩みの方にはぜひ試していただきたいですね。

小顔効果が嬉しい

昔から頭部が大きいことがコンプレックスなので「R1デイリー・ビーニー」の小顔効果は有り難いですね。水泳帽を被ると頭が小さく見えるのと同じです。

今まで折り返し部分のあるワッチタイプを好んで使ってきましたが、これからビーニーも帽子選びの選択肢に入れようと思います。

おまけ

今回も自費で購入しましたが、正確には妻にプレゼントしてもらいました。

「40歳の誕生日は何がいい?」と聞かれたので、前から気になった「R1デイリー・ビーニー」を指名しました。

ところが公式サイトで注文するに手間取ったのか「代金を渡すから自分で注文するのでもいい?」と1万円札をくれました。

余ったお金で何を買おうか迷い中です。

パタゴニアの製品は高価ですが、値段に見合った機能性と耐久性があると思います。

とはいえ気軽に買えるものでもないので、家族や友人、パートナーへのプレゼントとして贈ると喜ばれますよ。

今回紹介した「パタゴニア R1 デイリー・ビーニー」は以下の通販サイトから購入できます。

パタゴニア公式なら5000円以上の注文で送料無料。さらに返品・交換の返送料も無料なので、自宅で気軽に試着できます。正規品がお得に買えるアウトレットストアもおすすめです。

MORE

自費レビュー|パタゴニア R1 デイリー ジャケット:極薄極暖フリース

パタゴニアの極薄フリース「R1 デイリー ジャケット」を紹介します。

氷点下のランニングでもこれ1枚で十分に暖かいです。主な特徴は以下のとおり。

  • 伸縮性・保温性に優れた裏起毛素材を採用
  • 吸湿発散性に優れた素材を襟と首の部分に配置
  • 腕振りの邪魔にならない特殊な縫製
  • ジッパー式ポケットを3つ配置

冬のランニングはもちろん、ルームウェアや寝巻き、スキーウェアとしても重宝しています。

続きを読む

こちらの「R1 デイリー ジャケット」は以下の通販サイトから購入できます。

パタゴニア公式なら5000円以上の注文で送料無料。さらに返品・交換の返送料も無料なので、自宅で気軽に試着できます。正規品がお得に買えるアウトレットストアもおすすめです。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

自費レビュー|パタゴニア R1 デイリー ボトム:暖かフリースタイツ

パタゴニアのロングパンツ「R1デイリー ボトム」を紹介します。

タイツのように動きやすく、フリースパンツのように暖かいロングパンツです。主な特徴は以下のとおり。

  • 外側は滑らかで伸縮性に優れ、内側は起毛フリースで暖かい
  • 右ももに深めのジッパー式ポケットを配置
  • ウエストサイズははドローコードで調整可能
  • 裾に向かって細くなるスリム・フィット

同じ素材を使った「R1 デイリー ジャケット」とセットで着用すると完璧です。

続きを読む

こちらの「パタゴニア R1 デイリー ボトム」は以下の通販サイトから購入できます。

パタゴニア公式なら5000円以上の注文で送料無料。さらに返品・交換の返送料も無料なので、自宅で気軽に試着できます。正規品がお得に買えるアウトレットストアもおすすめです。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

自費レビュー|ミズノ ダブルニットキャップ ブレスサーモ

真冬でも暖かいミズノのニット帽「ダブルニットキャップ ブレスサーモ」を紹介します。

吸湿発熱素材「ブレスサーモ」を使用し、耳の部分は折り返しのダブルニット仕様で防寒対策はバッチリ。

シンプルなデザインなので、ランニングやウィンタースポーツはもちろん、日常生活でも違和感なく使えます。

続きを読む

こちらの「ミズノ ダブルニットキャップ ブレスサーモ」は以下の通販サイトから購入できます。

パタゴニアおすすめランニングウェア【2023年版】

アウトドアブランドのパタゴニアのおすすめランニングウェアを紹介します。

ランニングではあまり馴染みがありませんが、完成度の高いウェアが多いです。これまでに自費で購入し、今でも使い続けている定番ウェアをピックアップしました。

他のウェアに比べると高価ですが、長い目で見るとコスパに優れています。お得に買えるコツも併せて紹介しますね。

続きを読む
「パタゴニア」の記事一覧へ「防寒」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。