
パタゴニアの「Terrebonne Joggers(テルボンヌ・ジョガーズ)」はフィット感、履き心地、収納力のどれをとっても100点満点のロングパンツ。これ1枚持っておけば、秋〜冬〜春のジョギングで使いまわせるし、普段着としても優秀。夏はハーフパンツがおすすめ。続きを読む
「パタゴニア テルボンヌ・ジョガーズ」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
パタゴニアの定番ジョギングパンツ「テルボンヌ ジョガーズ」のハーフパンツ版。ジッパー式ポケットはスマホ収納に最適。
「パタゴニア テルボンヌ ショーツ」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
パタゴニアの「テルボンヌ・ショーツ」の主な特徴は以下のとおり。
今回はメンズSサイズの「Black」をパタゴニアの公式サイトで購入した。
購入の決め手は、背面の右側に配置されたジッパー式ポケット。特殊な構造により、ランニング中でも中身が揺れにくい設計になっている。
ジッパー付きなので飛び出す心配はないし、出し入れも簡単。おかげでランニング中にシャッターチャンスを逃すことが少なくなった。
ポケットの内側はメッシュ素材を使用。ランニング中に汗をかくと、ポケットの中身が汗でびしょ濡れになる。これが防水、最低でも防滴仕様だったら良かったのに。
それでは「テルボンヌ・ショーツ」を詳しく見ていこう。
テルボンヌ・シリーズには、ロングパンツの「テルボンヌ ジョガーズ」とハーフパンツの「テルボンヌ ショーツ」がある。
僕は両方持っているが、前者は春先・秋口に、後者は夏におすすめ。いずれも通気性と速乾性に優れた生地を使用している。
フロントポケットが左右に2つ。深さがあるので、鍵や小銭などを入れて走っても飛び出す心配はない。左下には反射性のロゴが入っている。
背面には、右側に大きなジッパー式ポケットが配置されている。iPhone 12 Proを横向きで収納でき、ランニング中でもポケットの中で安定する。ジッパー付なので飛び出す心配もない。
ポケットの構造にも工夫があり、ジッパーからポケットの下にかけて横幅が大きくなるため、スマートフォンを横向きに収納するとポケットの下部で安定する。
ちょうど台形の下の部分に横向きの長方形が収まるイメージだ。
ウエスト周りは伸縮性に優れたウエストバンドが内蔵されている。フロントにドローコードも付いているので調整が可能だ。
ここからは「テルボンヌ・ショーツ」を実際に使ってみた感想をまとめる。
サイズはXS、S、M、L、XLの5段階。スリム・フィットを謳っている割には窮屈な感じはしない。170cm、60kgの僕はSサイズでちょうど良かった。
伸縮性に優れたウエストベルトが内蔵されているので、ドローコードを使わずともピタリとフィットする。圧迫感が全くないので長時間着用してもストレスに感じない。
スマートフォンを携帯しながら走りたいランナーにとって、ジッパー式ポケットは有難い。取り出しも簡単なので、ランニング中にシャッターチャンスを逃すこともない。
左右ポケット、ジッパー式ポケットは防水・防滴仕様でない点に注意してほしい。
内側は網目の荒いメッシュになっているので、汗をかくとポケットの中はビショビショになる。僕のiPhoneは防水仕様なので問題ないが、紙やお札などを直に入れるのは危険だ。
現代人の生活に欠かせないスマートフォン。僕はランニング中にスマートフォンで写真を撮るので、スマホ収納はランニングウェアを選ぶ際に重視している。
その点「テルボンヌ・ショーツ」は完璧だ。ランニング中でも安定するし、ジッパー式なので万が一飛び出す心配もない。
履き心地も非常に快適だ。通気性と速乾性に優れた生地と、圧迫感のないウエスト周り。ランニングだけでなく、夏の部屋着としても活用している。
「パタゴニア テルボンヌ ショーツ」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
パタゴニア公式サイトなら5000円以上の注文で送料無料。さらに返品・交換の返送料も無料なので、自宅で気軽に試着できる。正規品がお得に買えるアウトレットストアもこまめにチェックしよう。
パタゴニアの「Terrebonne Joggers(テルボンヌ・ジョガーズ)」はフィット感、履き心地、収納力のどれをとっても100点満点のロングパンツ。これ1枚持っておけば、秋〜冬〜春のジョギングで使いまわせるし、普段着としても優秀。夏はハーフパンツがおすすめ。続きを読む
「パタゴニア テルボンヌ・ジョガーズ」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。