自費レビュー|ユニクロ ウルトラストレッチ アクティブ ショートパンツ

マラソンブロガーのtomoです。

ユニクロの人気ハーフパンツをランニングで使ってみました。伸縮性に優れ、ウエストのホールド感はバッチリ。ジッパー式ポケットにスマホを入れても安定する。これで1枚1990円はコスパ良すぎです。

目次と内容

ウルトラストレッチとは?

ウルトラストレッチ(Ultra Stretch)は、ユニクロの衣類に使われている軽くて伸縮性に優れた素材です。

縦横の伸縮率は1.5倍以上。とにかくよく伸びます。

ウルトラストレッチの伸縮性を生かしたスポーツウェアは以下のとおり。

  • ウルトラストレッチ アクティブ ジョガーパンツ
  • ウルトラストレッチ アクティブ ショートパンツ

名前が長すぎるのが難点ですが「ジョガーパンツ」がロングパンツ、「ショートパンツ」がハーフパンツと覚えておきましょう。

「ジョガーパンツ」は以前から愛用しており、屋外でのジョギングやジムでのトレーニング、そして部屋着としてマルチユースで使いこなしています。

そんなわけで、同じ素材で夏の暑い時期にも使える「ショートパンツ」を買うのは時間の問題でした。

1枚1990円でコスパ良すぎ

今回紹介する「ショートパンツ」の特徴は以下のとおり。

  • 縦横の伸長率が1.5倍以上のウルトラストレッチ素材を採用
  • ウエストには内側にドローコード付き
  • 左右にサイドポケットが1個ずつ配置
  • さらに右側にはジッパー式ポケットを配置
  • 定価は税込1990円

近所のユニクロ コクーンシティ店でSサイズのネイビー(69 NAVY)を購入。早速、実際にランニングで使ってみました。

魅力:コスパの良さ

まず驚くのは価格設定。やや厚みのある生地はびよーんと伸びるが作りはしっかりしています。ウエストのホールド感も良いですね。

スマホや貴重品入れに最適なジッパー式ポケットまで付いています。これで1990円はすごい。

もちろん、ランニング以外にも、ジムのウェアや普段着としても使い勝手が良いので、夏はこれ1枚を履きまわせます。

欠点:太ももに干渉する

唯一気になる点は、ランニング中に脚を前に伸ばした際、ショートパンツの裾が太ももに干渉すること。

例えばパタゴニアの「テルボンヌ・ショーツ」のように、もっと薄くて伸び縮みする生地だとこうなりません。

とはいえ、1時間程度のジョギングで使う分にはストレスを感じないと思います。

デザインとスペック

それでは「ショートパンツ」を詳しく見ていこう。

シルエット

前から見た様子。シンプルで飽きないシルエットでどんなウェアにも合わせやすいですね。

左右ポケット

左右にポケットを1個ずつ配置。ちょうど太ももの前あたりにくるので、ランニング中でも荷物が安定します。

サロモンの「ソフトフラスク 250ml」を満タンにして走ってみましたが、多少は揺れます。

ジッパー式ポケット

右ポケットの外側にはジッパー式ポケットを配置。ちょうどスマホが縦にすっぽり入るサイズなので、こちらはランニング中でも安定します。

「ジョガーパンツ」は右ポケットの内側にジッパー式ポケットを配置していたが、「ショートパンツ」は外側にあり中身の出し入れが簡単になりました。

ウエスト

ウエスト周りは意外と丈夫な作りになっている。生地に厚みがあり、ドローコードー(紐)を締めなくても安定します。

ただしポケットに荷物を入れて走る時はドローコードを締めると安定感が高まります。

履いてみた感想

控えめに言って、このクオリティで1枚1990円は驚異的。

夏の暑い時期にスポーツウェアや普段着としてマルチユースできるので1枚持っておくと便利です。ちなみに夏ラン用に「ドライEXクルーネックT」とセットで購入しました。上下合わせて3,490円。

ランニングパンツとして使うなら、1時間程度のジョギングであれば快適に走れます。収納性能にも優れ、ジッパー式ポケットのスマホ収納も悪くありません。

ただし1時間以上走るとなると、裾が太ももに干渉したり、通気性・速乾性がやや心配になる。下半身を大きく動かすスピード走にも向いてなさそう。

なので、あくまでもジョギングで使うことをおすすめします。

おまけ

MORE

「パンツ」の記事一覧へ「ユニクロ」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。