
マラソンブロガーのtomoです。
2018年8月に発売されたアシックスのランニングシューズ「ダイナフライト3」を紹介します。
スピード練習からジョギングまで幅広いランニングシーンで活躍する1足です。
早速履いてみたので詳しくレビューしたいと思います。
今回紹介する「アシックス ダイナフライト3」は以下の通販サイトから購入できます。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
ダイナフライト(DynaFlyte)はアシックスのランニングシューズの人気シリーズ。
スピード練習からジョギングまで幅広いランニングシーンで活躍し、マラソン初心者から上級者まであらゆるランナーにおすすめできる1足です。
2018年8月にはシリーズ3代目となる「ダイナフライト3」が発売されました。
「とも」は初代からの大ファンで、以下はダイナフライト・コレクションです。左から初代、初代限定バージョン、2代目となります。どれだけ好きなんだ……。
まずは前作の「ダイナフライト2」と比較してみましょう。青が「ダイナフライト2」、赤が「ダイナフライト3」です。
まず、アキレス腱周りのアンクルパッドがアップデートされました。高さが増したことで、サポート性能が著しく向上しています。アキレス腱を支柱に足がしっかり固定されるため、ホールド感も高まりました。
カカトの形状にも変化が見られます。前作では下に行くほど面積が広がる構造でしたが、
新作ではやや丸みを帯びた形状で、接地から蹴り出しまでのライド感が向上しました。
また、新作ではアウターソールの配置がシンプルになりました。
アシックスの店員さんによると新作ではさらにシューレース(紐)周りの素材が改良されたとのこと。
それでは「ダイナフライト3」を詳しく見ていきましょう。今回、カラーは「BLACK/RED ALERT」を選びました。
アッパー部分には「ADAPT MESH」と呼ばれるメッシュ構造の素材を採用。通気性は抜群です。夏は快適ですが、冬は逆に寒いです。
上から見た様子。足首周りのアンクルパッドの厚さが目立ちます。インナーソールには「FEEL FAST」の文字がプリントされていました。
靴底の様子。ほぼ全面的にアウトソールで覆われています。真ん中の部分に窪みがあり、クッション性能を高めています。
側面(外側)の様子。アッパーは二層構造で外側のメッシュの奥に内側のアシックスのロゴが浮かび上がります。粋な演出ですね。
ミッドソールにはアシックス史上最軽量のミッドソール素材「FLYTEFOAM Lyte」を採用。適度な硬さと軽さが、クッション性と軽量性の絶妙なバランスを実現しています。
側面(内側)の様子。
インナーソールはかなり厚みがあり、足の形状にピタリとフィットする立体構造。
メンズ25.5cmの重さは実測値で238gでした。参考までに前作は237gでした。
ここからは、実際に「ダイナフライト3」を履いてみた感想をまとめます。
シューレースを締めた時に、伸縮性のあるアッパーが引っ張られるため、足が上下から包み込むように抑えられます。フィット感とホールド感は抜群。アシックスの店員さんのアドバイスでは「少しきつめ」に締めると良いそうです。
クッションはやや硬め。着地の際にエネルギーのリターンを得やすく、反発力を強く感じます。
4:30/km前後のペースが最も快適に走れます。クッションが硬めなので、普通のジョギングシューズよりも速いペースで走れます。
#アシックス 「ダイナフライト3」を履いて30km走へ。
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2018年8月12日
5:30~4:20/kmのビルドアップ。ダイナフライト3で一番快適なペースは4:30/kmでした。
ラスト10kmはどしゃ降りの大雨。地面をしっかりグリップして安定感を発揮。まだ下ろしたてなのに、びしょ濡れにしてゴメン…#ランニング pic.twitter.com/kt6mG5cWmo
2泊3日かけて80km走った「瀬戸内しまなみ海道」の旅ランでも履きました。長距離走でも疲れにくいです。
今治駅前から始まるブルーのライン。これが「瀬戸内しまなみ海道」のサイクリングロードの目印です。
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2018年12月25日
終点の尾道まで70km強。途中で寄り道しながら、3日間かけてランニングします。#しまなみ #ランニング #今治 pic.twitter.com/kIFsiH0Eh4
ダイナフライトのような人気シリーズものは、新作が発売されると旧作の値段が下がります。お得に手に入れるチャンスなので、ぜひ価格をチェックしてみましょう。
今回紹介した「アシックス ダイナフライト3」は以下の通販サイトから購入できます。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。