
マラソンブロガーのtomoです。
2020年2月に発売されたアシックスのランニングシューズ「エボライド」を紹介します。
ガイドソールと呼ばれる弓形のソールデザインにより自然と足が前に出る1足です。主な特徴は以下のとおり。
早速履いてみたのでレビューしたいと思います。
今回紹介する「アシックス エボライド」は以下の通販サイトから購入できます。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
アシックスは2019年2月にガイドソール(GUIDESOLE)と呼ばれる新しいソールテクノロジーを発表しました。
特徴は弓形にカーブしたソールデザイン。つま先上がりの構造にすることで、着地の際にシューズがカーブに沿って転がるようにスライドします。
重心を身体の前方に移動すれば自然と足が前に出て、より少ない力でより長い距離を走ることができます。
ガイドソールを搭載したモデルは、まず「メタライド」がデビューし、その後「グライドライド」と「エボライド」が発売されました。
今回紹介する「エボライド」の主な特徴は以下のとおり。
次に「エボライド」「メタライド」「グライドライド」の3兄弟を比較してみよう。それぞれの基本スペックを表にまとめた。
エボライド | メタライド | グライドライド | |
---|---|---|---|
発売 | 2020年2月 | 2019年2月 | 2019年9月 |
重さ | – | – | 289g |
ドロップ | 5mm | 0mm | 5mm |
ミッドソール | FLYTEFOAM PROPELのみの一層構造 | FLYTEFOAM PROPEL+FLYTEFOAMの二層構造、GELクッション | FLYTEFOAM PROPEL+FLYTEFOAMの二層構造、GELクッション |
アッパー | メッシュ素材 | メッシュ素材 | メッシュ素材 |
アウトソール | 溝が少ないフラットな構造 | グリップ性と耐久性に優れたラバーを配置 | 縦方向の溝を配置した構造 |
「メタライド」と「グライドライド」はFLYTEFOAM PROPELとFLYTEFOAMから成る二層構造のクッションを持つのに対し「エボライド」はFLYTEFOAM PROPELのみの一層構造。
重さの方は「エボライド」のメンズ25.5cmが実測値で226g。「メタライド」の同じサイズが287gだったので、かなり軽い。
それでは「エボライド」を詳しく見ていこう。
まずは側面から。つま先が弓のように反っているフォルムと、ミッドソールに刻まれた鱗のようなモチーフの部分が「メタライド」を彷彿させる。
ミッドソールには、反発性に優れた「FLYTEFOAM PROPEL」を採用。軽量化を図るために、ワンピース(単一)構造となっています。
アッパーには、通気性と伸縮性に優れたメッシュ素材を採用。シューレース(紐)の穴がアッパーに一体化しており、より高いフィット感を実現しています。
靴底には耐摩耗性に優れたラバー素材がフォアフットを中心に配置されています。
つま先までしっかりとカバーされています。
「エボライド」のサイズ展開は以下のとおり。
ランニングシューズ選びでは25.5cmか26.0cmで迷いますが、「エボライド」は25.5cmを選びました。実際に足を入れてみると、横幅が狭く、やや窮屈でした。ワンサイズ上の26.0cmにすれば良かった、と後悔しました。
実際に「エボライド」を履いてみた感想をまとめます。
履き心地は、足全体を優しく包み込むという感覚。全体的に硬いパーツが多いメタライドとは異なり、アッパーやソールがしなやかで、足の形に寄り添ってくれます。着地の感覚は硬すぎず、柔らかすぎず、ニュートラルな感触です。
ロード・砂利道・芝生で走ってみましたが、変化に順応しながら安定した走りをサポートしてくれました。
ASICS Evorideを履いて20km走へ。路面はロード、砂利道、芝生。ペースは4’45/kmから3‘50/kmのレンジで。変化に順応しながら、終始安定した走りをサポートしてくれました!https://t.co/vJq3KzVXbB pic.twitter.com/jZ51o6EPRr
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) April 19, 2020
ガイドソールを初めて体験したのは、東京マラソン2019のエキスポ会場で「メタライド」を試着した時でした。今までにない感覚に魅了され、その場で購入。
「メタライド」は今でも好きなシューズですが、唯一の欠点は重いこと。その点「エボライド」は「メタライド」と同じようなライド感を残しつつ、大幅に軽量したモデルなので軽やかに走れます。
今回紹介した「アシックス エボライド」は以下の通販サイトから購入できます。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。