自費レビュー|ホカ GLIDE 7 INCH SHORT

マラソンブロガーのtomoです。

2021年8月に発売されたホカの高機能ランニングショーツ「GLIDE 7 INCH SHORT(グライド7インチショーツ )」を紹介します。

7インチ丈とボクサーライナーの組み合わせにより、動きやすさと快適な履き心地を実現しています。

今回紹介する「ホカオネオネ GLIDE 7 INCH SHORT」は以下の通販サイトから購入できます。

ホカ公式オンラインストアなら、11,000円以上の注文で送料無料。ニュースレターに新規登録すると10%OFFクーポンがもらえます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

目次と内容

ホカオネオネの2in1パンツ

今回紹介するホカオネオネの「GLIDE 7 INCH SHORT」の特徴は以下のとおり。

  • 4方向ストレッチ素材
  • ドローコードでウエストサイズが調整可能
  • 二層のバックポケット付き
  • ジッパー式キーポケット付き
  • ボクサーライナーを内蔵

最大の特徴は、7インチ丈にボクサーライナーを内蔵していること。ボクサーライナーはタイツのようにピタリとフィットし、下半身とショーツが一体化します。

しかも左ももの部分にはスマートフォンを収納できるポケットまで付いています。

デザインとスペック

それでは「GLIDE 7 INCH SHORT」を詳しく見ていきましょう。

前面から見た様子。パッと見た感じは、左ももの部分に「HOKA」のロゴが入っているだけのなんの変哲もないショーツです。素材は、89%リサイクルポリエステル、11%ポリウレタン。

後ろから見た様子。左ももの部分に反射材でプリントされた「HOKA ONE ONE」のリフレクターがあります。腰の部分には二層のバックポケットを配置し、その右側には小さなジッパー式ポケットがひとつ。

ジッパー式ポケットは鍵や小銭など小物しか入りませんが、小さくでもジッパーがあると安心ですよね。

バックポケットは二層構造。メッシュ素材が使われているので蒸れません。スマートフォンも余裕で入るが重いものを入れると揺れるので、ジェルやマスクなど小物類の収納の方が向いています。

ウエストは伸縮性があり、さらに内側に配置されたドローコードで調整ができます。

最近はドローコードなしのタイプが増えてきましたが、ドローコードがないとしっかり固定できないので「tomo」僕にとっては必要不可欠。

そしてこちらが「GLIDE 7 INCH SHORT」の目玉でもある、内蔵型のボクサーライナー。ミニタイツと言っても良いですね。

左ももの側面にはスマートフォンを収納できるポケットを配置。以下は6.1インチの「iPhone 12 Pro」を入れた状態です。

履いてみた感想

実際に「GLIDE 7 INCH SHORT」を履いてみた感想をまとめます。

ボクサーライナーのフィット感が素晴らしい

インナーブリーフも好きですが、ボクサーライナーの方がより身体にフィットします。股間の部分がスレないのも良いですね。

履き心地はOnの「Hybrid Shorts」に近いが、Onとは違って「GLIDE 7 INCH SHORT」は2つに分解できません。

スマートフォン収納が秀逸

ボクサーライナーに配置されたポケットはスマホを入れると太ももにぴたりとフィットするので、激しいランニングでも揺れません。

一方で、外側の7インチ丈をめくらないとスマホの出し入れができないのが不便です。人の多いところで出し入れするのは何となく恥ずかしいですね。

ジッパー式ポケットは重宝する

例えば大きなジッパー式ポケットにスマートフォンと鍵を一緒に入れると、スマートフォンが傷だらけになってしまいます。

なので「GLIDE 7 INCH SHORT」のように、小さくても鍵専用のジッパー式ポケットがあると重宝します。これなら落とす心配もありません。

バックポケットは出し入れしづらい

二層構造のバックポケットは取り出す方はまだ楽ですが、入れる方は至難の業。なので、ジェルなどの消耗品を入れておき、常に取り出すだけにすると良いです。

30km走でも快適

週末の30km走に履いてみましたが、まるでショートタイツを履いているみたいな感覚でした。汗をかいてもボクサーライナーが吸収してくれるので、外側の7インチ丈はサラサラまま。。

完成度の高いランニングショーツ

ホカオネオネのアパレルは初めて使いますが、ランニングシューズのクオリティの高さに引けを取らない、素晴らしい製品だと思います。

主にスピード練習とレースで使用しています。「富士山マラソン2021」ではフルマラソンのレースに着用しました。

おまけ

今回紹介した「ホカオネオネ GLIDE 7 INCH SHORT」は以下の通販サイトから購入できます。

ホカ公式オンラインストアなら、11,000円以上の注文で送料無料。ニュースレターに新規登録すると10%OFFクーポンがもらえます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

MORE

「パンツ」の記事一覧へ「ホカ」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。