
マラソンブロガーのtomoです。
2021年6月に発売されたホカのランニングシューズ「クリフトン 8(CLIFTON 8)」を紹介します。
マシュマロのような柔らかいクッションがトレードマークで、長距離のロードランニングにおすすめです。主な特徴は以下のとおり。
「とも」は発売日に注文しました。早速履いてみたので詳しくレビューしますね。
今回紹介する「ホカ クリフトン 8」は以下の通販サイトから購入できます。
ホカ公式オンラインストアなら、11,000円以上の注文で送料無料。ニュースレターに新規登録すると10%OFFクーポンがもらえます。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
クリフトン(CLIFTON)は、ホカのランニングシューズのフラグシップモデル。
柔らかくて分厚いマシュマロのようなクッションが脚を衝撃から守り、長距離のロードランニングでも故障しにくいのが特徴です。
2021年9月にはシリーズ8代目となる「クリフトン8」が発売されました。主な特徴は以下のとおり。
前作の「クリフトン7」とも比較してみましょう。基本スペックを表にまとめました。
クリフトン 8 | クリフトン 7 | |
---|---|---|
発売 | 2021年6月 | 2020年7月 |
重さ | 250g(27.0cm) | 247g(27.0cm) |
ドロップ | 5mm | 5mm |
ミッドソール | フルコンプレッションのEVAミッドソール | フルコンプレッションのEVAミッドソール |
アッパー | エンジニアードメッシュアッパー | オープンエンジニアードサンドイッチメッシュ |
アウトソール | 踵部分にHOKAの拡張クラッシュパッドと耐久性を高めるラバーカバレッジを配置 | 摩擦の多い部分にのみラバーを配置 |
写真の左が新作の「8」、右が前作の「7」です。
改良点として、公式サイトでは次の3つのポイントを挙げています。
実際に履き比べてみると、最初の2つの違いはあまり実感できません。3つ目の違いは明白で「クリフトン8」はタンが分厚くなり、前モデルよりもフィット感が向上しています。
他に気づいた点としては、アウターソールの構造(真ん中の窪み)とラバーの配置が進化しています。
アッパーの外観は特に目立った違いはありません。
以下は「とも」のクリフトンコレクションです。「クリフトン5」から毎年新作を飼い続けています。
毎年恒例のホカオネオネ・クリフトン集合写真。上からクリフトン5→6→7→8 pic.twitter.com/ejsJJvNNMr
— ともらん✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) June 12, 2021
それでは「クリフトン8」を詳しく見ていきましょう。今回購入したのはメンズ25.5cmのワイドタイプ。カラーはシンプルな「ブラック/ホワイト」を選びました。
まずは側面から。ホカの代名詞とも言える超厚底のマシュマロクッションが「クリフトン8」にも搭載されています。
ドロップは5mmと比較的フラットな構造。クッションはつま先の部分も厚みがあり、足指へ負荷を和らげてくれます。
アッパーは前作の「クリフトン7」と同じく、通気性と快適性に優れたエンジニアードメッシュアッパーを採用。アッパーと一体化したシューレースシステムにより、フィット感は抜群です。
「クリフトン7」から採用されたプルタブも引き継がれています。指でつまむと着脱がしやすく、あると便利です。
最も進化を実感できるのがタンの部分。厚みを増したクッションで足を上部から包み込み、フィット感をさらに向上させています。
アウターソールは耐久性とグリップ力を高めるために、フォアフットとカカト部分にのみラバー素材を配置。
メンズ25.5cmワイドタイプの重さは実測値で241gでした。見た目よりも全然軽いです。
「クリフトン8」のサイズ展開は以下のとおり。
ランニングシューズのサイズ選びでは25.5cmか26.0cmで迷います。クリフトンシリーズは幅広のワイドタイプもあるので、今回は25.5cmのワイドを選びました。ちょうど良いサイズ感でした。
こちらは後日、アップデートします。
まずはデビューランで30kmを走った後の様子。アウターソールの縁の部分がシワシワになり、靴底についた傷が気になります。マシュマロクッションの自己犠牲によって脚が守られているわけですね。
アウターソールの縁の損傷が目立ちます。マシュマロみたいに柔らかいので仕方ない。
ここからは「クリフトン8」を実際に履いた感想をまとめます。
「クリフトン8」はつま先にも厚底クッションを配置しているので、長時間走り続けても足指の疲労感が少なく感じます。
ワイドタイプを選んだことでつま先周りの圧迫感もなく、30km走を最後まで快適に走り切ることができました。
絶妙な設計のヒールカップとアンクルパッドが足首をガッチリ固定し、厚みのあるタンがフィット感を高めています。また、プルタブを外側に反らすことでアキレス腱と干渉が避けられます。
「クリフトン 8」の威力が最も発揮されるのは硬いアスファルトでのロードランニング。柔らかいマシュマロクッションが衝撃を吸収し、メタロッカーテクノロジーがロッキングチェアのようなスムースな動きをサポートしてくれます。
接地面積が広いため、砂利道や山道などロード以外でも高い走行安定性を発揮します。ただしクッションの寿命は縮まります。
唯一の弱点は、ミッドソール・アウターソールともに損傷しやすいこと。30km走っただけで目立ったシワや傷が出来ました。これは衝撃吸収とのトレードオフなので仕方ありません。
クリフトンのような人気シリーズものは値崩れがしにくいのですが、新作が発売されると旧作が2〜3割引で買えることがあります。
ホカの公式サイトでも不定期でセール(最大で3割引)を実施ているので、メールアドレスを登録しておくのがおすすめです。
今回紹介した「ホカ クリフトン 8」は以下の通販サイトから購入できます。
ホカ公式オンラインストアなら、11,000円以上の注文で送料無料。ニュースレターに新規登録すると10%OFFクーポンがもらえます。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。