自費レビュー|iPhone 13 Proカメラ:ランニング中に撮影した写真

マラソンブロガーのtomoです。

2021年9月に発売された「iPhone 13 Pro」のカメラ性能を検証します。

ここでは主にランニングしながら撮影した写真と動画を紹介します。

目次と内容

マラソンブロガーの仕事道具

ここ数年のiPhoneのカメラ性能の進化は素晴らしく、今やマラソンブロガーの仕事道具の中でiPhoneは必要不可欠な存在となりました。

仕事柄、ランニングしながら写真や動画を撮影することが多いため、スマホ選びでは防水性能とカメラの手ぶれ補正機能を重視しています。

2019年まではSONYのXPERIAシリーズを愛用してきましたが、「iPhone 11 Pro」でトリプルカメラが搭載されて以来、iPhoneのProシリーズを使い続けています。

「iPhone 11 Pro」と「iPhone 12 Pro」を経て、この度2021年9月に発売された「iPhone 13 Pro」に機種変更しました。

iPhone 12 Proとの違い

「iPhone 13 Pro」のカメラ性能のスペックは以下のとおり。参考までに前モデルの「iPhone 12 Pro」と比較します。

iPhone 13 ProiPhone 12 Pro
発売2021年9月2020年10月
超広角ƒ/2.8絞り値ƒ/2.4絞り値と120°視野角
広角ƒ/1.5絞り値ƒ/1.6絞り値
望遠ƒ/2.8絞り値ƒ/2.0絞り値
光学ズーム3倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、6倍の光学ズームレンジ2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、4倍の光学ズームレンジ
デジタルズーム最大15倍のデジタルズーム最大10倍のデジタルズーム
レンズ5枚構成のレンズ(超広角)、6枚構成のレンズ(望遠)、7枚構成のレンズ(広角)6枚構成のレンズ(望遠、超広角)、7枚構成のレンズ(広角)
その他マクロ写真撮影

「iPhone 13 Pro」で進化した主なポイントは以下のとおりです。

  • マクロ撮影(写真・動画)に対応
  • 望遠カメラが2倍から3倍に
  • ナイトモードが全カメラに搭載
  • 映画のようなシネマティックモードに対応

マラソンブロガーとしては、レビュー記事で被写体の写真を撮ることが多いため、マクロ撮影に対応したのは有難いです。

超広角→広角→望遠→マクロ

「iPhone 13 Pro」は、3つのレンズから成るトリプルカメラを搭載しており、超広角(0.5x)、広角(1x)、望遠(3x)の3つのモードに対応しています。

ランニング中の景色を撮る時は「超広角モード」で撮影すると臨場感が高まります。遠くの景色を撮影するときは「望遠モード」を重宝しています。

写真のサンプル

以下は、さいたま新都心駅西口で撮影した写真です。「さいたまスーパーアリーナ」からは500mほど離れた場所から撮影していますが、望遠モードだと驚くほどズームイン出来ています。

▽超広角(0.5x)

▽広角(1x)

▽望遠(3x)

以下は、さいたま新都心駅西口で撮影した写真です。「さいたまスーパーアリーナ」から50mほどしか離れていませんが、超広角だと建物の全貌が掴めます。逆に望遠は五輪マスコットの「ミライトワ」にクローズアップ出来ています。

▽超広角(0.5x)

▽広角(1x)

▽望遠(3x)

「iPhone 13 Pro」ではマクロ撮影にも対応し、被写体から数センチ離れた場所からでも撮影できます。以下は「Garmin fenix 6X」の写真。微細なホコリやキズがクッキリと写っているのが分かります。

ナイトモード

以下は、ナイトモードで撮影した広角(1x)→望遠(3x)のサンプル。

▽広角(1x)

▽望遠(3x)

▽広角(1x)

▽望遠(3x)

動画のサンプル

超広角・広角・望遠モードは動画撮影にも対応しており、撮影中の切り替えも可能です。望遠が2倍から3倍に進化したことで、遠くの被写体が撮影しやすくなりました。

ランニング中に撮影した写真

以下は、5:00/kmペースで走りながら撮影した写真です。激しい上下動の中で撮られた写真とは思えないクオリティ。

ランニング中に撮影した動画

動画撮影は「Insta360 GO 2」があるので、ランニングしながらiPhoneで動画を撮る機会は多くありません。それでも旅ランやレースの途中でショートムービーを撮影したい時に「iPhone 13 Pro」が役立ちます。

以下は5:00/kmペースで走りながら撮影した動画のサンプル。超広角(.5x)→ 広角(1x)→望遠(3x)と切り替えていますが、超広角なら手ぶれが少なく、臨場感にあふれた映像が撮れています。

おまけ

MORE

「Apple」の記事一覧へ「カメラ」の記事一覧へ「スマホ」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。