
徹底レビュー|MagSafeレザーウォレット:着脱できるミニマリスト財布
←
外出の時はiPhoneの背面にペタッと装着し、在宅やランニングの時は外す。こんな便利な財布がずっと欲しかった。

「Apple MagSafe レザーウォレット」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
目次と内容
購入の決め手

Appleの「MagSafeレザーウォレット」の主な特徴は以下のとおり。
- マグネットを内蔵したヨーロピアンレザーのウォレット
- カード3枚まで収納可能。スキミング防止のシールド機能付き
- MagSafe対応のiPhoneに簡単に着脱できる
- Appleの「探す」機能に対応
- 定価は税込7,480円
今回はAmazonで「MagSafeレザーウォレット」のミッドナイト(黒)を注文した。カラーは5色から選べる。
魅力:ミニマリストの財布
財布は持ちたくないけれど、クレジットカードや身分証明書、お札数枚は携帯したい人におすすめ。iPhoneに装着できるので手荷物をひとつにまとめられる。まさにミニマリスト仕様の財布だ。
欠点:値段
Apple純正なのでクオリティは文句なし。しかし非純正の価格の3〜4倍に見合うだけの価値を見出せるかのかは疑問。
デザインとスペック
それでは「MagSafeレザーウォレット」を詳しく見ていこう。
ヨーロピアンレザー

特殊ななめし加工と仕上げが施されたヨーロピアンレザーを使用。耐久性は高そう。
マグネットを内蔵

裏側には強力なマグネットを内蔵しており、AppleのMagSafe規格に対応している。まだ収納したカードを取り出しやすくするために穴が開けられている。
カードは3枚まで収納可能

クレジットカードなら3枚で収納できる。スキミング防止のシールド機能付きなので安心だ。しかもカードを差し込むと内側で固定されるので、逆さにしても落ちない。
重さは33g

空の状態での重さは実測値で33gだった。
iPhoneに着脱可能

カード入れとして単体でも使えるが、やはりiPhoneの背面にペタッと装着して使うのが便利。スマホと財布の2つの荷物を1つにまとめられる。
対応機種

MagSafe対応で着脱可能なのは、iPhone 12シリーズ以降のiPhone端末。僕のiPhone 13 Proも対応している。
実体験レビュー
ここからは実際に「MagSafeレザーウォレット」を使ってみた感想を紹介する。
結構重たい
僕のiPhone 13 Proの重さは215g。カード3枚入れたレザーウォレットの重さは45g。装着するとiPhoneの重量が約20%アップする。実際に手に持つと重く感じる。
片手で握りやすい

背面がフラットよりも、少し厚みがある方が握りやすい。装着すると片手持ちするには重くなるけど、握りやすいくなる。
着脱がラク

MagSafeに慣れてしまうと、もう元に戻れない。僕はMagSafe対応の「MagSafeデュアル充電パッド」でApple WatchとiPhoneを充電しているが、磁石でペタッと張り付く感覚がクセになる。
「探す」機能対応で安心

Appleの「探す」機能に対応しているので、万が一、レザーウォレットを置き忘れても安心だ。
結論:着脱できるミニマリスト財布
僕はランニングにiPhoneを必ず携帯している。カメラ、通信手段、電子マネーが必要だからだ。
ランニングパンツのポケットに入れると、当然汗でびしょ濡れになる。iPhone本体は防水仕様なので問題ないが、ケースが濡れると外して乾かさないといけない。
そこで僕はここ数年、iPhoneにはサイドパンパーと表面フィルムのみ使用してきた。これならiPhone本体の防水性能を生かしつつ、必要最低限のプロテクションが担保できる。
ここに「MagSafeレザーウォレット」が加わると最強だ。外出する時はiPhoneに装着して「財布」を持ち運べる。

「Apple MagSafe レザーウォレット」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
関連記事
【iPhoneでランニング】アルミバンパー&フィルムが最適解

AirPods Pro:ランニング時のノイキャン性能は?

AirPods 3:ランニングでも落ちない

Apple Watch Series 7:精度はガーミンと互角

MagSafeデュアル充電:iPhoneとApple Watchを同時に

ラスタバナナ ハイブリッドバンパー レビュー:側面バンパーだけでiPhoneを守る

iPhone 13 Proカメラ:ランニング中に撮影した写真

iPhone 12 Proカメラ性能


「Apple」に関する記事一覧

マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!