
マラソンブロガーのtomoです。
ミズノの2020年新作ランニングシューズ「ウエーブライダー24」の特徴と履き心地をレビューします。
今回紹介する「ミズノ ウエーブライダー 24」は以下の通販サイトから購入できます。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
ウエーブライダー(WAVERIDER)は、ミズノのランニングシューズのフラグシップシリーズです。
毎年、同社の最新技術を投入して改良が加えられるため、業界のベンチマーク的存在であり、ランニングシューズのひとつの完成系でもあります。
「ウエーブライダー24」の主な特徴は以下のとおり。
最大の特徴は、ミッドソールにミズノ史上最高の高反発素材である「ミズノエナジー」を採用したこと。ミズノエナジーは2020年7月に実用化されたばかりで、従来のミッドソール素材に比べて柔軟性が約17%、エナジーリターンが約15%向上しています。
つまり、同じ距離でもミズノエナジーの恩恵にあずかれれば、より少ないエネルギーで走ることができます。自動車に例えると、燃費の良いエンジンみたいなもの。
その他、ウエーブライダーシリーズならではの高い走行安定性は変わらず。「ミズノウエーブ」と呼ばれる波形(ウエーブ)のプレートを挟み込むことで、走行時の足の横ブレを軽減し、安定したランニングフォームをサポートしてくれます。
「ウエーブライダー24」のスペックは以下のとおり。参考までに前作の「ウエーブライダー23」と比較します。
ウエーブライダー 24 | ウエーブライダー 23 | |
---|---|---|
発売 | 2020年9月 | 2019年9月 |
重さ | 275g(27.0cm) | 290g(27.0cm) |
ドロップ | – | – |
ミッドソール | U4ic、ミズノエナジー、ミズノウエーブ | U4ic、U4icX、ミズノウエーブ |
アッパー | エンジアードエアーメッシュ | メッシュ |
アウトソール | x10 | x10 |
最大の違いはミッドソールに使われている素材です。写真左の「23」は「U4icX」を採用しているのに対し、写真右の「24」は新開発の「ミズノエナジー」を採用。ミッドソールの厚さが増していることがひと目で分かります。
今回購入したのは、「ウエーブライダー24」のスーパーワイド(SW)のメンズ25.5cm。重さは実測値で252gでした。前モデルに比べて9gだけ軽量化されています。
ミッドソールはミズノエナジーの間に、「ミズノウエーブ」を挟んだ独特な構造をしています。MIZUNO ENERGYUは高い衝撃吸収と反発性を、MIZUNO WAVEは高い走行安定性を実現しています。
アッパーは、カカト周りのパッドが増量され、ガッチリとしたフィット感を実現。アンクルパッドをやや内側に傾斜させることで、アキレス腱のフィット感も向上しています。
アウトソールはフォアフットとカカト周りを中心にグリップ力に優れた素材を配置。真ん中をアーチ構造にすることにより衝撃吸収を高めています。
「している」のサイズ展開は以下のとおり。メンズ・レディースの他、男女兼用のユニセックスもあります。幅広タイプはメンズのスーパーワイド(SW)とレディースのワイド(W)。
普段のランニングシューズ選びでは25.5cmか26.0cmで迷いますが、スーパーワイド(SW)タイプなら25.5cmでも余裕があります。
以下は走行距離が100kmほどの状態です。
実際に「ウエーブライダー24」を履いてみた感想を紹介します。
前モデルの「23」に比べ、カカト周りのフィット感が劇的に良くなったなというのが第一印象です。素材が分厚くなり、足の形に沿った形状にアップデートされたアンクルパッドの存在が大きいですね。
総合的に見ると、柔らかすぎず、硬すぎない絶妙なバランスを保っています。硬すぎると衝撃が強すぎるし、柔らかすぎると逆に疲れてしまう。「ウエーブライダー24」は、このジレンマを見事に解消しています。
最も快適に走れるペースは5:00/km〜6:00/km。ただ、MIZUNO ENERGYUのおかげで反発力が増しているので、4:30/kmぐらいまでペースアップしても快適でした。
ウエーブライダのターゲット層は、フルマラソン5時間切り(サブ5)を目指すランナー。
だからといって、サブ3〜4ランナーが選択肢から外してしまうのはもったいないですよ。
クッション性に優れ、長時間走っても疲れないウエーブライダーシリーズは、長距離のロードランニングに適しています。ベテランランダーのジョギング用シューズとしてもおすすめなんです。
今回紹介した「ミズノ ウエーブライダー 24」は以下の通販サイトから購入できます。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。