徹底比較|オーストラリアのスポーツドリンク5種:MAXIMUSがおすすめ
オーストラリア滞在中に現地のスーパーで買ったスポーツドリンクを5つ紹介する。オーストラリアしか飲めないものを期待していたが、英米企業のブランドが多め。
#オーストラリア#給水
とも
目次と内容
MAXIMUS
まず最初に紹介するのは、地元オーストラリアのスポーツドリンク「MAXIMUS」。毒々しいカラフルな色をしているが、1000mlで$3.20、日本円で240円(1豪ドル=75円で計算)とお手頃価格。甘さ控えめで、後味すっきり。ごくごく飲める。
水分と一緒に以下ミネラル4種が補給できる。
- エネルギー 33カロリー
- カルシウム 2mg
- カリウム 30mg
- ナトリウム 31mg
- マグネシウム 4mg
製造しているのは、日本のサントリーのグループ会社であるフルコア・サントリー。オーストラリアで日系企業のスポーツドリンクを飲むとは想像すらしなかった。
GATORADE
次は、全米シェアトップのスポーツドリンク「GATORADE」。やはりオーストラリアにもあった。本国同様に、毒々しい色をしている。600mlで$3.55、日本円で267円。味の方はさっぱりしている。甘さ控えめ、薄いオレンジ味。
- エネルギー 25カロリー
- カリウム 22.5m
- ナトリウム 51mg
LUCOZADE
こちらは全英トップシェアのスポーツドリンク「LUCOZADE」。380mlで$3.05、日本円で305円。炭酸入りで、人工的な味が舌に残る。カロリーが高めの割には、ミネラルが乏しい。スポーツドリンクとしてはおすすめできない。
実は「LUCOZADE」もサントリーのグループ会社。
POWERADE
こちらもアメリカで人気のスポーツドリンク「POWERADE」。600mlで$2.15、日本円で161円。後発ブランドだからのか、価格は低め。こちらも毒々しい色ですが、味はさっぱりしてミネラルもしっかり補給できる。
- エネルギー 25cal
- カルシウム 14.7mg
- カリウム 33mg
- ナトリウム 28mg
- マグネシウム 5.9mg
クルクル回さずに開け閉めができるキャップ付きなので、ランニングしながら手軽に水分補給できるのが気に入った。
GATORADE ACTIVE
最後は、先ほど紹介した「GATORADE」の別バージョン「GETORADE ACTIVE」。600mlで$3.50、日本円で262円。見た目も味もミネラルウォーターに近いが、ほんのりベリーの味がする。キャップをクルッと回すとそのまま飲めるようになっているが、「POWERADE」のキャップに比べると作りが中途半端だ。
- エネルギー 1カロリー
- カリウム 14g
- ナトリウム 45mg
まとめ
以上、オーストラリア滞在中に僕が現地のコンビニ・スーパーで見つけたスポーツドリンクを5つ紹介した。個人的には、お手頃価格でミネラル補給もできる「MAXIMUS」がおすすめだ。
余談だが、シドニー滞在中に「モルテンドリンク」をまとめ買いして置いた。世界トップレベルのマラソン選手が愛用するモルテンドリンクは、海外で買うと割安で手に入る。シドニーで唯一、モルテンドリンクを取り扱っているのが「FASTGEAR」というスポーツショップ。仕事が終わってからダッシュでお店に向かい、閉店5分前に滑り込むことができました。
#オーストラリア#給水
とも
モルテンDrink Mix 320:キプチョゲ御用達のドリンク
「モルテンドリンク(Maurten Drink)」はフルマラソンの世界記録保持者エリウド・キプチョゲが愛用しているスポーツドリンク。ハイドロゲル(hydrogel)というゲル化技術により、炭水化物を通常のスポーツドリンクの約3倍の高濃度で摂取することができる。日本でも市販されており、マラソンやサッカーなど持久系スポーツで威力を発揮する。実勢価格は1袋1000円と高価だが、僕はフルマラソンのレース前には欠かさずに飲んでいる。続きを読む