当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入しています。
オーストラリアのスポーツドリンク5種
オーストラリア滞在中に現地のスーパーで買ったスポーツドリンクを紹介します。
オーストラリアしか飲めないものを期待していましたが英米企業のブランドが多めでした。
目次と内容
MAXIMUS
まず最初に紹介するのは、地元オーストラリアのスポーツドリンク「MAXIMUS」。毒々しいカラフルな色をしていますが、1000mlで$3.20、日本円で240円(1豪ドル=75円で計算)とお手頃価格。甘さ控えめで、後味すっきり。ゴクゴク飲めます。
水分と一緒に以下ミネラル4種が補給できるのがいいですね。
- エネルギー 33カロリー
- カルシウム 2mg
- カリウム 30mg
- ナトリウム 31mg
- マグネシウム 4mg
製造しているのは、日本のサントリーのグループ会社であるフルコア・サントリー。オーストラリアで日系企業のスポーツドリンクを飲むとは夢にも思いませんでした。
GATORADE
次は、全米シェアトップのスポーツドリンク「GATORADE」。やはりオーストラリアにもありました。
本国同様、毒々しい色をしていますが、味の方はさっぱりしている。甘さ控えめ、薄いオレンジ味。。600mlで$3.55、日本円で267円。
- エネルギー 25カロリー
- カリウム 22.5m
- ナトリウム 51mg
LUCOZADE
こちらは全英トップシェアのスポーツドリンク「LUCOZADE」。炭酸入りで、人工的な味が舌に残ります。カロリーが高めの割には、ミネラルが乏しい。スポーツドリンクとしてはおすすめできないですね。380mlで$3.05、日本円で305円。
- エネルギー 70cal
- ナトリウム <5mg
実は「LUCOZADE」もサントリーのグループ会社です。
POWERADE
こちらもアメリカで人気のスポーツドリンク「POWERADE」。見た目は毒々しい色ですが、味はさっぱりしてミネラルもしっかり補給できます。600mlで$2.15、日本円で161円。後発ブランドだからのか、価格は低め。
- エネルギー 25cal
- カルシウム 14.7mg
- カリウム 33mg
- ナトリウム 28mg
- マグネシウム 5.9mg
簡単に開閉できるキャップ付き。ランニングしながら手軽に水分補給できるのが気に入りました。
GATORADE ACTIVE
最後は、先ほど紹介した「GATORADE」の別バージョン「GETORADE ACTIVE」。見た目も味もミネラルウォーターに近いですが、ほんのりベリーの味がします。600mlで$3.50、日本円で262円
キャップをクルッと回すとそのまま飲めるようになっていますが、「POWERADE」のキャップに比べると作りが中途半端。
- エネルギー 1カロリー
- カリウム 14g
- ナトリウム 45mg
おまけ
「とも」のおすすめは、お手頃価格でミネラル補給もできる「MAXIMUS」ですね。
余談ですが、シドニー滞在中に「モルテンドリンク」をまとめ買いしました。
マラソン世界王者のキプチョゲをはじめ一流選手が愛用するモルテンドリンクは、海外の方が日本よりも割安で手に入ります。
シドニーで唯一、モルテンドリンクを取り扱っているのが「FASTGEAR」というスポーツショップ。出張の仕事が終わってからダッシュしてお店に向かい、閉店5分前に滑り込むことができました。
シドニーのスポーツショップ「FASTGEAR」でモルテンドリンクをゲット!
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年5月14日
Drink Mix 320が14袋で80豪ドル(≒6400円)と日本で買うより安いので箱買いしてしまった
Drink Mix 320とは?👉https://t.co/abE0k6MJSZ pic.twitter.com/OrE46BFfw1
最後まで読んでいただき有難うございました。この記事を共有していただけると嬉しいです。