ウエーブリベリオン フラッシュ:プロじゃないほう【評価・レビュー】

マラソンブロガーの「tomo」です。
2023年1月に発売されたミズノのランニングシューズ「ウエーブリベリオン フラッシュ」を紹介します。
サブ3.0ランナーをターゲットにしており、主な特徴は以下のとおりです。
- ソールはMIZUNO ENERGYとMIZUNO ENERGY LITEの二層構造
- グラスファイバー強化ナイロンプレートを内蔵
- ワイドタイプ(3E)あり
- 価格は17,600円
同時期に発売された「プロ」と「フラッシュ」のどちらを買うか迷いましたが、最終的に「フラッシュ」を選びました。
その辺りも含めて、詳しく紹介していきたいと思います。

ミズノ ウエーブリベリオン フラッシュ
目次と内容
ウエーブリベリオンとは?
ウエーブリベリオン(WAVE REBELLION)は、マラソンランナー向けのミズノのランニングシューズです。
2023年1月に以下のサブ2.5〜3.5向けのモデルが発売されました。
- ウエーブリベリオン プロ(サブ2.5向け)
- ウエーブリベリオン フラッシュ(サブ3向け)
- ウエーブリベリオン ソニック(サブ3.5向け)
いずれも長距離陸上界で主流の高反発ソールを採用しています。
発売前から注目を集めたのが、最上位モデルの「プロ」。カーボン入りナイロンプレートを内蔵し、カカトのない独特なフォルムに仕上がっています。
フルマラソン2時間半切りを目指すエリートランナーに標準を合わせたミズノの最速マラソンシューズです。
「フラッシュ」はフルマラソン3時間切り、「ソニック」はフルマラソン3時間切りを目指すランナーを対象とし、幅広のワイドタイプも選べます。
プロとフラッシュの違い
今回は「プロ」か「フラッシュ」かで迷いましたが、「プロ」は走る人を選びそう(特にランニングフォーム)だったのと、自分はワイドタイプがフィットするため、最終的に「フラッシュ」を購入しました。

それぞれの特徴を表にまとめました。
ウエーブリベリオン プロ | ウエーブリベリオン フラッシュ | ウエーブリベリオン ソニック | |
---|---|---|---|
対象ランナー(目安) | サブ2.5 | サブ3.0 | サブ3.5 |
ミッドソール素材 | MIZUNO ENERGY LITEとMIZUNO ENERGY LITE+の二層構造、 | MIZUNO ENERGYとMIZUNO ENERGY LITEの二層構造 | MIZUNO ENERGY |
ミズノウエーブの仕様 | カーボン入りナイロンプレート | グラスファイバー強化ナイロンプレート | ウエーブプレート |
ソールの厚み(最大値) | 39.0mm | 37.5mm | 32.0mm |
アウターソール | G3ソール | G3ソール | X10ラバー |
価格 | 24,200円 | 17,600円 | 13,750円 |
重さ(メンズ27cm) | 215g | 230g | 260g |
ワイドタイプ(3E) | なし | あり | あり |
タイムだけで見ると、自分のフルマラソン自己ベストは「新潟シティマラソン2022」の2時間52分台なので、「フラッシュ」が相応のモデルとなります。
とはいえ、タイムに関係なく最上位モデルに惹かれますよね。しかも「プロ」はミズノ初のカーボンプレートを搭載したモデル。欲しくないと言ったら嘘になります。
とはいえ、カカトのない独特なフォルムを持つ「プロ」は、フォアフット走法に適しているため、走り方を選ぶシューズだなとも思いました。
さらに「プロ」にはワイドタイプがないため、幅広の自分の足には窮屈に感じる可能性があります。
一方で「フラッシュ」は自分が長年愛用している「ウエーブライダー」とフォルムが似ていますし、ワイドタイプも選べます。
「フラッシュ」はカーボンプレートではありませんが、グラスファイバー強化ナイロンプレートを内蔵しており、スピード走行にも対応しています。
価格の方も「プロ」に比べて6,600円安いのでお財布にも優しい。というわけで、今回は「フラッシュ」を選びました。
デザインとスペック
それでは「ウエーブリベリオン フラッシュ」を詳しく見ていきましょう。
まずは1分間動画をどうぞ。
ミズノの「ウエーブリベリオンフラッシュ」を購入しました!
— tomo.run|マラソンブログ (@tomorunblog) January 23, 2023
ウエーブエンペラー、ウエーブライダーを長年愛用している者として、大いに期待しています
第一印象は、履き口が大きくて履きやすい笑 pic.twitter.com/mAMt1tPUhC
ミッドソールは二層構造。トップミッドソールにはクッション性、反発性、軽量性に優れた「ENERGYとMIZUNO ENERGY LITE」を搭載し、ボトムミッドソールには「ENERGYとMIZUNO ENERGY」を使用しています。

2つのソールの間にはグラスファイバー強化ナイロンプレートが挟み込まれています。ミズノのランニングシューズの特徴であるのウエーブプレート状(波状)にすることで、走行時の安定性を高めます。

アッパーにはメッシュ素材を採用。他社で言うところのエンジニアードメッシュ仕様。通気性に優れているだけでなく、耐久性も見るからに高そう。

シュータンは薄型。足の形にピタリとフィットするタイプです。

シューレース(紐)システムは、アッパーと一体化することでフィット感を高めています。

足首周りを包み込むアンクルパッドは、高さと厚さが控えめです。

アウターソールは靴底全面に、耐久性とグリップ力に優れた「G3」ソールを採用。カカトの真ん中の部分だけ、空洞になっており、ナイロンプレートが見えます。

25.5cmのワイドタイプの重さは、実測値で215gでした。

サイズ感
「ウエーブリベリオン フラッシュ」のサイズ展開は以下のとおりです。
- メンズ:24.5-29.0cm
- メンズワイド:24.5-29.0cm
- レディース:22.5-25.5cm
自分の足は幅広なので、今回は迷わずワイドタイプを選びました。「プロ」ではなく「フラッシュ」を選んだ理由のひとつでもあります。
ランニングシューズのサイズ選びでは25.5cmか26.0cmでいつも悩みます。
今回はワイドタイプなので25.5cmを選びましたが、つま先周りが余裕ある作りになっており、窮屈さをまったく感じずに履きこなすことができます。

履いてみた感想
実際に「ウエーブリベリオン フラッシュ」を履いてみて感じたことを忖度なしにまとめていきます。
履き心地は硬い
ミッドソールに内蔵されているナイロンプレートはかなり強度が高く、シューズ自体がほとんど曲がりません。履き心地も「ちょっと硬すぎないかな…」という印象でした。
ゆったりとしたペースのジョギングだと、ぎこちないというか、シューズの特性を活かし切れない感じがします。

スピード走行におすすめ
ところが4:00/km前後までペースアップすると、ナイロンプレートの反発力を実感します。ミズノのウエーブプレート特有の走行安定性も健在です。
ペースによって、こんなにも履き心地が変わるものかと驚きました。そういう意味では融通の効かないシューズと言えますが、最適ペースにハマると、スイスイ走れます。
抜群の安定感
高速ペースでもグラつきません単にナイロンプレートを内蔵するだけでなく、ミズノウエーブ仕様に仕上げることで、クッション性と反発性だけでなく、安定性を高めています。
体幹が弱いとハイペースでランニングフォームが崩れがちですが、そのような方でも「ウエーブリベリオン フラッシュ」を履けばある程度安定すると思います。

真価はアッパーにあり
公式サイトではまったくフォーカスされていませんが「ウエーブリベリオン フラッシュ」は、アッパーが良く出来ています。
エンジニアードメッシュ仕様の素材は軽くて通気性に優れています。シューレースシステムがアッパーと一体化したことで、フィット感も抜群。

特に素晴らしいのが、着脱しやすいこと。履き口が大きく開閉できるため、足がスッと走ります。地味に嬉しいポイントです。
主にスピード練習
主な用途としては、ペース走やロングインターバル走で活躍しそうです。
もう少し履いてみて問題なさそうなら、フルマラソンのレースにも投入してみます。
耐久性
以下は100km走った後の様子です。
自分の走り方のクセもあると思いますが、ミッドソールの側面がえぐれ、アウターソールの一部が欠けてしまいました。
ミズノの「ウエーブリベリオン フラッシュ」は耐久性がイマイチ。まだ100kmしか走ってないのに、アウターソールの一部が欠けました。履き心地が最高なだけに残念
— tomo.run|マラソンブログ (@tomorunblog) February 11, 2023
レビューはこちら↓https://t.co/lQ6Uwo4L1c pic.twitter.com/p20PV8s0cs
おまけ
今回は、発売日直後にミズノの公式サイトで注文しました。
ミズノは、株主優待の特典を使うと、定価の2割引の株主優待価格で購入することができます。「ウエーブリベリオン フラッシュ」の定価は17,600円でしたので、2割引で3,520円安くなり、14,080円となりました。

「ウエーブリベリオン フラッシュ」は高速ペースに向いているものの、ジョギングだと履き心地がぎこちない印象です。
ジョギングで使用するなら、同じミズノの「ウエーブライダー」シリーズがおすすめです。毎年新作が発売される度に買っているほど惚れ込んでいます。
購入ガイド
この記事で紹介した「ミズノ ウエーブリベリオン フラッシュ」は以下の通販サイトから購入できます。

ミズノ ウエーブリベリオン フラッシュ
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。