自費レビュー|On Essential Shorts:軽量&収納力抜群な短パン

マラソンブロガーのtomoです。

Onの2023年春の新作ランニング短パン「Essential Shorts(エッセンシャルショーツ)」を購入したのでレビューします。

側面にスリットが入った生地は伸縮性に優れ、脚の可動域を最大限に広げてくれます。

インナーブリーフを内蔵しているのでアンダーウェアは不要。収納はサイドポケット2つと貴重品入れに適したメッシュポケットが1つ。

春夏のジョギングはもちろん、1秒でも速く走りたいレースにもおすすめの1着です。

今回紹介する「On Essential Shorts」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

目次と内容

Essential Shortsの特徴

On(オン)は、スイス発のランニングシューズ・ウェアのブランドです。

ランニングシューズにはソールに凹凸のある「CloudTec」技術を搭載し、今やメジャーブランドに匹敵するほどランニング界で広く認知されています。

また近年はランニングウェアにも力を入れており、機能性とデザイン性の高さに定評があります。

Onのショートパンツ、いわゆる「短パン」はこれまでに以下のモデルを購入済みです。

  • On 5″ Lightweight Shorts(2022)
  • On Lightweight Shorts(2018/2020)
  • On Hybrid Shorts(2021)

Lightweight Shortsは着用しているのを忘れるくらい軽量(light weight)で快適。ただし収納力はイマイチで、バックポケットにスマホを入れるとかなり揺れます。

Hybrid Shortsはパンツとタイツの2in1。収納力は抜群ですが、脚の可動域は広くなく、ハイスピードの走行には適していません。

今回紹介する「Essential Shorts」は、軽量性と収納力を両立。Lightweight ShortsとHybrid Shortsの良いとこ取りしたモデルですね。

デザインとスペック

それでは「Essential Shorts」を詳しく見ていきましょう。

正面の様子。左右にサイドポケット、右下にリフレクターロゴを配置しています。

背面の様子。バックポケットありませんが、左下にリフレクターロゴを配置。前後にリフレクターが付いていると夜間でも安心して走れます。

右ポケット。収納物は太ももの前あたりにくるのでランニング時でも安定しています。

右ポケットの内側にはメッシュポケットを配置。後ほど詳しく解説します。

前面の内側にはドローコードを配置。

インナーブリーフ。立体構造により男性の大事な部分をすっぽり包み込んでくれます。

サイズ感と履き心地

自分は身長170cm、体重60kgの痩せ型体型ですが、メンズSサイズでもやや余裕のあるサイズ感です。

「Essential Shorts」のサイズ展開とウエスト(胴囲)は以下のとおり。

メンズ

  • S: 78.5-81.5cm
  • M: 83.5-86.5cm
  • L: 88.5-91.5cm
  • XL: 93.5-96.5cm
  • XXL: 98.5-101.5cm

レディース

  • XS: 64.5-67.5cm
  • S: 69.5-72.5cm
  • M: 74.5-77.5cm
  • L: 79-83cm
  • XL: 85-89cm

ポケットの使い勝手

さて肝心のポケットですが、左右のサイドポケットは深さがある上に、太ももの前に収納物が収まる設計。

以下の写真はiPhone 14 Proを右ポケットに入れた状態。スマホのシルエットが見えると思います。

他にもサロモンのソフトフラスク150mlを入れてみましたが、こちらも収まりが良いですね。

iPhoneもソフトフラスクも5:00〜6:00/kmのジョギングなら飛び跳ねないですし、飛び出す心配もありません。

さらにメッシュポケットも付いているので、自宅の鍵を分けて収納できるのが良いですね。

高速ペースでも検証

ではハイペースでの走行はどうでしょう?3:45〜4:00/kmで走ってみましたが、iPhoneとソフトフラスクは激しく揺れてしまいます。

やはり脚の可動域が広がり、動きが激しくなると重量のある荷物は安定感に欠けますね。

しかし解決策があります。メッシュポケットにやや無理やりですが、iPhoneを入れてみました。

6.1インチの大型スマホですが、工夫をすれば出し入れ可能です。

この状態で3:45〜4:00/kmペースで走ってもスマホが安定します!裏技的な使い方ですが、高速ペースのランニングでもスマホを持ち運べるのは有難いですね。

おまけ

収納力と快適性を両立したランニングパンツでもうひとつおすすめなのが、パタゴニアの「ストライダー プロ ショーツ」です。

もともとトレイルランニング用に開発されたものですが、ロードレースにも使えます。

ウエスト周りにサイドポケットを4つも配置し、エイド類の収納はばっちり。背面のジッパー式ポケットにはスマホが収納でき、高速ペースでも安定します。

今回紹介した「On Essential Shorts」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

MORE

自費レビュー|パタゴニア ストライダープロ ショーツ:究極のランパン

パタゴニアのハーフパンツ「ストライダープロ ショーツ」を紹介します。

ランニング短パンのひとつの完成形であり、ハーフ・フルマラソンでレースで愛用しています。主な特徴は以下のとおり。

  • 軽量で吸湿速乾性に優れた素材を採用
  • サイドポケットを4つ、ジッパー式ポケットを1つ配置
  • インナーブリーフを内蔵
  • ドローコードでウエストの調整が可能

ウエストポーチ並みの収納力を持ち、これだけでトレランの20kmレースを完走したことがあります。

続きを読む

こちらの「パタゴニア ストライダー プロ ショーツ」は以下の通販サイトから購入できます。

パタゴニア公式なら5000円以上の注文で送料無料。さらに返品・交換の返送料も無料なので、自宅で気軽に試着できます。正規品がお得に買えるアウトレットストアもおすすめです。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

自費レビュー|On 5″ Lightweight Shorts:ランニング短パンの新定番

Onのランニング短パン「5" Lightweight Shorts(5インチ ライトウェイト ショーツ)」を紹介します。

まるで羽衣のように軽く、速乾性にも優れています。主な特徴は以下のとおり。

  • 前面には伸縮性と速乾性に優れた混合素材を採用
  • 背面には通気性に優れたメッシュ素材を採用
  • ドローコードでウエストの調整が可能
  • インナーパンツを内蔵

2020年にアップデートされた「Lightweight Shorts」はスマホ収納がイケていませんでしたが、こちらはちゃんと改良されています。

暑い季節のランニングやレースにおすすめのランニング短パンです。

続きを読む

こちらの「On 5" Lightweight Shorts」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

自費レビュー|On Hybrid Shorts:ショーツとタイツの2in1

Onのハーフパンツ&タイツ「Hybrid Shorts(ハイブリッドショーツ)」を紹介します。

アウターショーツとしても、ハーフタイツとしても使え、両方セットでも使えます。主な特徴は以下のとおり。

  • アウターショーツとインナータイツの2 in 1のランニングパンツ
  • インナータイツは取り外し可能
  • アウターショーツはジッパーポケット付
  • 価格は11,000円(税込)

インナータイツはオマケ的なものではなく、機能性に優れた本格タイツです。しかし「tomo」はモッコリ感が恥ずかしいので、結局アウターパンツとセットで使っています。

続きを読む

こちらの「On Hybrid Shorts」は以下の通販サイトから購入できます。

自費レビュー|On Lightweight Shorts:超軽量ランニング短パン

Onのランニング短パン「Lightweight Shorts(ライトウェイトショーツ)」を紹介します。

羽衣のように軽く、汗で濡れてもすぐに乾きます。主な特徴は以下のとおり。

  • 履いているのを忘れるくらい超軽量
  • 速乾性に優れ、汗をかいても快適サラサラ
  • 背面に通気孔があり、涼しさをキープ
  • インナーブリーフを内蔵

暑い季節のランニングに最適です。ここで紹介するのは2020年モデルですが、以前の2018年モデルとの違いも解説します。

続きを読む

こちらの「On Lightweight Shorts」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

「On」の記事一覧へ「パンツ」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。