旅ランニング|大阪USJ外周3kmコース。園内は混雑しすぎて走れず

マラソンブロガーのtomoです。

大阪の「USJ」ことユニバーサルスタジオジャパンの外周は1周約3km。実際に走ってみたので周回コースの様子を紹介する。

目次と内容

アクセス

ユニバーサルスタジオジャパンは大阪市の東部、大阪湾に近い湾岸エリアに位置します。住所は大阪府大阪市此花区桜島。

最寄駅はユニバーサルシティ駅

ユニバーサルスタジオジャパンの玄関口は東側にあり、JR西日本・桜島線のユニバーサルシティ駅から徒歩2分。駅を出ると、まるでアメリカのような街並みが広がりテンションが爆上がりします。

周辺ホテル

東京のディズニーランドと同様に、周辺にはユニバーサルスタジオジャパンと提携したオフィシャルホテルがあります。

今回はそのひとつ「リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に宿泊しました。JR西日本・桜島線の終点、桜島駅のすぐ近くにあり、ユニバーサルシティ駅までひと駅。

外周は1周3km

ホテルでチェックインを済ませると、ランニングウェアに着替えて走りに出かけました。周回コースなのでどこから走り始めても同じだが、今回は桜島駅前からスタート。

反時計回りで走り始めると「桜島北公園」の入口が見えます。公園と言うより、線路の上に設けられた遊歩道と言うのが正しいですね。スロープを上がると、桜島駅からユニバーサルシティ駅まで約1kmの区間が行き来できます。

遊歩道の景色はこんな感じ。

ユニバーサルスタジオジャパンのバックヤードが目に入ってしまいます。

角を曲がってユニバーサルスタジオジャパンの東側へ。

ついでに玄関口まで行ってみました。

こちらはユニバーサルシティ駅へつながる道。

外周コースには、駐車場出口のところに1カ所だけ横断歩道があります。

北側には阪神高速2号淀川左岸線の島屋出入口がありました。

西側の様子。玄関口のある東口とは異なり静かですが、桜島駅付近は従業員の出入口があるため、多くの人が行き来しています。

大阪市のマンホールを発見。

そして再び桜島駅に戻ってきました。ガーミンの実測値ではちょうど3kmでした。

園内は走れる?

外周コースを走った翌日は、家族と一緒にユニバーサルスタジオジャパンで遊んできました。

お盆期間中ということもあり、開園直後から大混雑。とてもランニングできる状況ではないですね。まあ、アトラクションを回るだけで精一杯なので、もともtも走るつもりはないですが……。

今回は「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に行きたかったので、入場券とは別に「ユニバーサル・エクスプレス・パス」を購入しました。かなり割高でしたが、人気アトラクションを効率的に回れたので満足です。

おまけ

MORE

「大阪府」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。