
どうも、マラソンブロガーの「とも」です。
パタゴニアのロングパンツ「トランジット トラベラーパンツを紹介します。
アウトドアウェアならではの快適さとビジネスカジュアルのスマートさを両立しています。特徴は以下のとおりです。
旅行やアウトドアはもちろん、リモートワークや出勤でも重宝しています。
「パタゴニア トランジット トラベラー パンツ」の最新価格を今すぐチェック!
パタゴニア(Patagonia)はアメリカ発の世界的アウトドアブランドです。
登山やサーフィンをはじめアウトドア全般に根強いファンがいますが、ランニングウェアも完成度の高さに定評があります。
今回紹介する「トランジット トラベラーパンツ(Transit Traveler Pants)」はパタゴニアのロングパンツ。主な特徴は以下のとおりです。
今回はメンズSサイズの「Ink Black」をパタゴニアの公式サイトで購入しました。
見た目はビジネスカジュアルなのに、履き心地はアウトドアウェア並みに快適な点が購入の決め手でした。これ1枚で職場にも旅行にもアウトドアにも履いていけます。
それでは「トランジット トラベラーパンツ」を詳しく見ていきましょう。
前から見た様子。裾に向かって細くなるすっきりとしたスリムフィットなので、見た目がシュッとしています。
フロントポケットは左右に1つずつ。真横から出し入れしますが、太ももの前に来るので、中身が安定します。
左ももにはジッパー式ポケットが1つ。iPhone 12 Pro(6.1インチ)もギリギリ収納できるサイズです。
後ろから見た様子。ボタン付きのバックポケットを左右に1つずつ配置しています。
裾の部分はしっかり縫製されていて耐久性が高そうです。こういうディテールも手を抜いていないのはさすがパタゴニア。
ウエストバンドは伸縮性を備えた素材を後方から両サイドにかけて使用。これがキツすぎずユルすぎない、絶妙なフィット感を生み出しています。
長時間履いていてもストレスにならないし、運動中にずり落ちてきません。
ドローコード(紐)付きなので、ベルトなしでウエストのフィット調整ができます。
パタゴニアのウェアは商品によってサイズ感が異なります。
「tomo」は身長170cm、体重60kg、痩せ型の体型ですが、パタゴニアはメンズの「XS」か「S」がフィットすることが多いです。
今回は「S」を選びましたが、ちょうど良いサイズ感でした。
実際に「トランジット トラベラーパンツ」を着用してみた感想をまとめます。
滑らかで光沢のある表地なので、ビジネスカジュアル推奨の職場なら、まったく違和感なし!
デスクワークが多い場合は、座った時の履き心地も重要。トレイルランニングパンツ並みの快適性を備えているため、長時間座り続けてもストレスフリー。
3時間超のドライブでも履いてみたが、同じ姿勢で座りっぱなしでもまったくストレスを感じませんでした。
左ももの部分に配置されたジッパー式ポケットは貴重品を入れておくのに便利です。
特にドライブ中は、バックポケットやフロントポケットは出し入れしづらい中、ジッパー式ポケットは座ったまま簡単に出し入れできます。
試しに旅先の白樺湖で20分ほどジョギングしてみました。伸縮性が高いので足の動きを妨げず、通気性に優れているので汗が内側にこもりません。
ちなみにスマホが最も安定したのはバックポケットでした。
「トランジット トラベラーパン」はその名前から分かるとおり、旅行に適したロングパンツです。伸縮性に優れているため、長時間の移動が楽に感じます。
「tomo」はコロナ禍でリモートワークの時間が増えましたが、これなら長時間座り続けてもストレスフリーです。
デザインは上質感があり、アウトドアっぽくないので、カジュアルな服装がOKな職場なら履いていけます。
「パタゴニア トランジット トラベラー パンツ」の最新価格を今すぐチェック!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。