tomo.run

読めば走りたくなる!マラソンブログ

夏マラソンと暑さ指数:28℃以上ならランニングは中止しよう

当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入しています。

夏マラソンと暑さ指数:28℃以上ならランニングは中止しよう

夏は気温が何℃までなら走っていいの?という疑問にお答えします。

夏のランニングは熱中症の危険と常に隣り合わせ。ランナーからするとランニングを中止すべき目安が分かるといいですよね。

環境省では「暑さ指数(WBGT)」という指標を用いて運動の継続・中止を勧告しています。それに基づく目安は以下のとおり。

  • 暑さ指数28℃(気温31℃)以上なら激しい運動は中止
  • 暑さ指数31℃(気温35℃)以上なら運動は原則禁止

つまり、気温31℃ならランニングは中止すべきですね。「とも」が住んでいる埼玉県は日本で最も暑い場所なので、結構ハードルが高いです。

更新日: 公開日:

目次と内容

暑さ指数(WBGT)とは?

暑さ指数は、熱中症予防に使われる指標です。

気温とは異なり、暑さを測る際に湿度・日射・気温の3つを考慮します。英語では「Wet Bulb Globe Temperature」と呼ばれ、頭文字とって「WBGT」と略されます。

暑さ指数も気温も同じ「℃」で表すので紛らわしいのですが、気温マイナス3〜4℃が暑さ指数と覚えておくと良いでしょう。

暑さ指数28℃以上ならランニングは中止

環境省の公式サイトでは、暑さ指数の高さに応じて、熱中症予防の運動指針をまとめています。

暑さ指数28〜31℃なら激しい運動は中止

気温の目安は31〜35℃。熱中症の危険性が高まり、激しい運動や持久走などは避けるべき。つまり、ランニングは中止すべきです。

暑さ指数31℃以上なら運動は原則禁止

気温の目安は35℃〜。運動は原則中止。

ランニングの前にチェックしよう

最新の暑さ指数は、環境省の公式サイトで確認できます。

都道府県→エリアを選択すると、そのエリアの暑さ指数がほぼリアルタイムで更新されます。さらに3日後までの暑さ指数の予測も分かります。

上のグラフは、ある夏の日の暑さ指数の予測ですが、7時から21時までの間は、暑さ指数が28℃を超えていることが分かります。

特に12時から15時までの間は暑さ指数31℃を超えるので屋外での運動は危険です。

つまり、これらの時間帯を避けて走れば、ランニング中に熱中症にかかるリスクを軽減できます。

小布施見にマラソンの場合

過去に参加したマラソン大会では、毎年7月に長野県で開催される「小布施見にマラソン」が暑さ指数(WBGT)を取り入れていました。

大会パンフレットに記載されていたガイドラインは以下のとおり。

小布施見にマラソンは、皆さまの安全を第一に考え、WBGTが28℃を超えた場合に「走行中止」、WBGTが31℃を超えた場合は「運動中止」を勧告し、大会を中止する場合がございます。

コース上には暑さ指数の計測機が設置されていました。

よく見ると、この時の暑さ指数は28℃で「走行中止」のラインに達していました。

後日、中日新聞の記事を読み返すと、レース中に「走行中止」のアナウンスが出たようですが、「とも」はその前にフィニッシュすることができました。

おまけ

真夏になるとマラソン大会、特にフルマラソンの数は激減しますが、メジャーな大会だと、毎年8月末に北海道札幌市で開催される「北海道マラソン」が有名です。

「とも」は過去に3回完走していますが、自己ベストよりも5〜10%遅いタイムを想定するのが無難です。秋冬レースに向けた練習と割り切って走るのが良いでしょう。

あるいは、南半球のマラソン大会で自己ベストを狙うのも手です。オーストラリアなら日本とも時差もほぼないですし、7〜8月はランニングに適した冬。

「シドニーマラソン」に参加した時は9月中旬でしたが、長袖でないと肌寒いくらいでした。

この記事はマラソンブロガーの「tomo.」が書きました。気に入ったらしてもらえると嬉しいです。X/TwitterStravaでも発信しています。

YouTube再開しました!