当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入しています。
【Motion Muscle Support スピードタイツ レビュー】Asicsの勝負タイツ
今回紹介するのは「Motion Muscle Support スピードタイツ」というAsicsのランニングタイツ。前面に張力を持つ特殊な生地を搭載し、足が自然と上がるようにサポートしてくれます。背面の収納ポケットには、スマホ・自宅の鍵・ジェルなどをコンパクトに保管できます。
目次と内容
- スピードタイツの特徴
- サイズとフィット感
- 便利な収納ポケット付き
- 窮屈過ぎない、程よい着圧
- モッコリが気にならない
- 脚が自然と上がる
- 主な用途はレースで長距離ペース走
- 大型ポケットがあると完璧だった…
- フルマラソンのレースで使用
- 総合評価:普通に満足
スピードタイツの特徴
Asicsの「Motion Muscle Support スピードタイツ」は、ランニング時の脚の動作を効率的にサポートするハーフタイツです。主な特徴は次のとおり。
- Motion Muscle Support技術を応用したタイツ
- 収納ポケット有・無の2タイプ
- 発売:2024年7月
- 定価:11,000円
Motion Muscle Support(モーションマッスルサポート)はAsics独自に開発した技術。タイツの前面の生地に張力を持たせ、脚を引き戻す・前へ引き上るを繰り返すことで回転するような足運びをサポートします。
2024年6月に参加した「META:Time:Trials 2024」では、まだ発売前だった「Motion Muscle Support スピードタイツ」のレンタルを行っていました。自分はレンタルしなかったのですが、Asicsが作った勝負タイツに興味を持ち、発売日当日にアシックスのオンラインストアで注文しました。
前面の様子。ハーフタイツなので裾は膝上まで。左側に反射材の大きなロゴがプリントされています。
背面の様子。臀部のラインにピタリとフィットするように立体的な構造になっています。収納ポケット付きタイプは、腰の部分にメッシュ状のポケットが配置されています。
ウエストの内側は滑り止め加工が施してあり、ランニング時のタイツのズレを防ぎます。またドローコードを使ってウエストサイズを微調整することもできます。
サイズとフィット感
「Motion Muscle Support スピードタイツ」は6つのサイズから選べます。サイズガイドは次のとおり。
XS | S | M | L | XL | 2XL | |
---|---|---|---|---|---|---|
身長 | 157-163 | 162-168 | 167-173 | 172-178 | 177-183 | 182-188 |
ウエスト | 67-73 | 71-77 | 75-81 | 79-85 | 83-89 | xxx87-93/td> |
ヒップ | 87.5 | 90.5 | 93.5 | 96.5 | 99 | 101.5 |
ただしタイツなので実際の寸法はこれよりも小さく、例えばLサイズのウエストは約68cm、ヒップは約71cm、股下は約24.5cmとなります。自分は身長170cm、体重60kg、痩せ型の体型。今回は「Mサイズ」を選びましたが、タイト過ぎずちょうど良いサイズ感でした。
便利な収納ポケット付き
「Motion Muscle Support スピードタイツ」は収納ポケットが付いているタイプと、付いていないタイプが選べます。いずれも定価は同じです。普段のジョギングではスマホや自宅の鍵を保管したり、レースではエナジージェルを収納したりできるので、個人的には収納ポケット付きが断然おすすめです。
ポケットは3つ。真ん中に6.1インチの「iPhone 15 Pro」もスッポリ収まるポケットが1つと、左右に小物入れに適したポケットが2つ。
窮屈過ぎない、程よい着圧
ランニングタイツは着圧が強過ぎると不自然な動きにつながり、脚に無駄な負荷をかけてしまいます。「Motion Muscle Support スピードタイツ」はタイツなのにタイト過ぎない、つまり窮屈過ぎないのが特徴です。
モッコリが気にならない
自分は基本的にランニングタイツが苦手です。男性がタイツを履くと、あの「モッコリ」する感じが恥ずかしくて…。それに妻から「タイツ禁止令」を言い渡されているので、そもそも履いてはダメなんです…。
それでも「Motion Muscle Support スピードタイツ」は気になって購入してしまいました。ところが実際に履いてみると「あれ?モッコリしない!」。他のタイツではアレなのに、これならセーフじゃない?と自分で納得してしまいました。
脚が自然と上がる
実際にランニングで着用してみました。平均ペース4:25/kmで17km。ペース走にしては遅い方ですが、7月の炎天下にしては悪くないペースです。肝心のタイツの方は、いや、面白いですね。脚が自然と上がる感じがします。
秘密はタイツの前面に貼り付けられた生地にあるようです。全体的な着圧は強くないのに、張力で脚が吊り上がるような感覚。疲れを感じ始めてもストライドやピッチが乱れにくくなります。
主な用途はレースで長距離ペース走
公式サイトによると、フルマラソンではレース終盤の「30kmから」効果が期待できそうなので、今後はレースや長距離ペース走で「Motion Muscle Support スピードタイツ」を使ってみたいと思います。
大型ポケットがあると完璧だった…
自分はランニング中の水分補給を重視していて、いつも給水ボトルを携帯して走りに出かけます。250mlサイズであれば真ん中のポケットにもギリギリ収納できますが、500mlとなると厳しいです。もしタイツの前面にも大型の収納ポケットがあって、500mlの給水ボトルが収納できれば完璧だったんですけどね。夏場はやはり500mlはないと厳しいですから。
その意味でも、給水ボトルを持ち運ばなくて良いレースとは相性が良さそうです。それに街中をタイツで走るのは気が引けても、レースなら気にならないですし。
フルマラソンのレースで使用
2024年8月に参加した「北海道マラソン2024」で「Motion Muscle Support スピードタイツ」を着用しました。収納ポケットには、スマホ(iPhone 15 Pro)とジェル(2袋)と宿泊先のホテルのカードキーのみ収納。ラスト7kmは苦しみましたが、炎天下でのフルマラソンを3時間10分内で完走することができました!
北海道マラソン2024を3時間9分29秒で完走!最初からペースを抑え35kmまで気持ちよく走れましたが、ラスト7kmで失速しました。札幌市の皆さん有難うございました!
— tomo. (@tomorunblog) August 25, 2024
👟Asics Metaspeed 4
🧦Tabio Racing Run Nano Grip
🩲Asics MMS Speed Tights
🧢Patagonia Duckbill Cap
🥤Maurten / Aminosaurus Gel pic.twitter.com/wjaU7x4YEA
総合評価:普通に満足
Asicsの「Motion Muscle Support スピードタイツ」を購入して普通に満足しています。着圧が強過ぎないのに、足が自然と上り、強力なサポートを実感できます。背面の収納ポケットにスマホ・自宅の鍵・ジェルなどをコンパクトに保管できるのもお気に入りのポイントです。
最後まで読んでいただき有難うございました。この記事を共有していただけると嬉しいです。
購入ガイド
この記事で紹介した「Asics Motion Muscle Support スピードタイツ」の最新価格・在庫状況は以下の通販サイトで確認できます。
Asics Motion Muscle Support スピードタイツ
自宅で無料試着してみる
シューズやウェアのサイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」で気になるサイズをまとめて注文。自宅で試着した後、不要なものは無料で返送・返品できます。
関連記事
ランニングタイツと言えば、ランナーの間では「2XU」が有名ですよね。我が家ではタイツ禁止令なるものが存在しますが、先日「2XU」を購入して、こっそりタイツランナーとしてデビューしました。