
2018年12月に発売されたHANZO V2(ハンゾー V2)は、ニューバランスのエリートランナー向けランニングシューズ。伝説のシューズ職人の三村仁司氏が率いるM.Lab(ミムラボ)と共同開発している。実際に履いてみて気づいた点を紹介する。続きを読む
「ニューバランス HANZO V2」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
2020年9月に発売されたFuelCell RC ELITE(フューエルセル RC エリート)は、カーボンファイバープレートを搭載したニューバランスの最速マラソンシューズ。フルマラソンのレース本番で自己ベストを狙うシリアスランナーにおすすめ。実際に履いてみて気づいた点を紹介する。
メンズ 25.0~29.0cm、レディース 22.0~25.5cm
「ニューバランス FuelCell RC ELITE」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
「FuelCell RC ELITE」の主な特徴は以下のとおり。
最大の特徴は、反発性と軽量性を両立したミッドソールにカーボンファイバープレートを内蔵することで、ニューバランス史上最高のエネルギーリターン率を実現していること。
スピードを追求したFuelCellシリーズの中でも「FuelCell RC ELITE」はフラグシップモデルで最速級。
実際に履いてみた第一印象は、「え?なに?このスピードは。。ヤバい。。」と、爆発的な推進力にただただ驚いた。
「FuelCell RC ELITE」のスペックは以下のとおり。「FuelCell 5280」と「FuelCell TC」と比較する。
FuelCell RC ELITE | 5280 | TC | |
---|---|---|---|
発売 | 2020年9月 | 2019年9月 | 2020年3月 |
重さ | 191g(26.0cm) | – | – |
ドロップ | – | – | |
ミッドソール | FuelCell、カーボンプレート | FuelCell、カーボンプレート | FuelCell、カーボンプレート |
アッパー | 2層メッシュ | ハイポニット | エンジニアードメッシュ |
アウトソール | ダイナライド | ダイナライド | ラバー |
ニューバランス公式サイトによると、シューズの主な用途は「FuelCell RC ELITE」がフルマラソンのレース本番、「5280」がハーフマラソンのレース本番、「TC」がレース・トレーニングに適しているという。
ミッドソールの他に特筆すべきは、グリップ力に優れたダイナライド(DYNARIDE)をアウトソールに使用していること。あの「HANZO V2」にも使われているアウターソール・テクノロジーだ。
メンズ26.0cmの重さは実測値で191g。
ミッドソールには反発性と軽量性を両立したフューエルセル(FuelCell)を採用。超厚底なのに、手に取るとその軽さに驚くカーボンファイバープレートはミッドソールに内蔵されており、外からは見えない。
アウターソールには定間隔で配置された三角ラバーが特徴的なダイナライド(DYNARIDE)を採用。
アッパーには通気性に優れた2層のメッシュを採用。メッシュの絵にロゴやモチーフがプリントされている。足首周りは、柔らかいアンクルパッドで包み込み、抜群のフィット感を生み出す。
タンは下の部分にやや厚みがあり、こちらも抜群のフィット感を実現している。
シューレースは穴の周りをラバーで囲むことで、紐が滑りにくく、ランニングの途中で解けたり、緩んだりするリスクを軽減している。
「FuelCell RC ELITE」のサイズ展開は以下のとおり。
普段のランニングシューズ選びでは25.5cmか26.0cmで迷うが、フューエルセル RC エリートは靴幅がやや狭い作りになっており、ワイドタイプがないので、26.0cmを選んで正解だった。
厚みのあるタンが上からギュッと押して足をしっかりと固定してくれるので、少し大きめのサイズでもズレる心配がない。
走行距離が100kmほどの状態。
「FuelCell RC ELITE」を実際に履いてみて気づいたことをまとめていく。
フューエルセルとカーボンファイバープレートの組み合わせが生み出す推進力を強く感じる。ミッドソールはしなやかで弾力性があり、蹴り出しの際の反発力の威力がハンパない。
フォアフット全面に配置されたダイナライド(DYNARIDE)のおかげで、地面をガッチリととらえてくれる。特にコーナリングで威力を発揮し、これなら雨の日のレースでも安心。
3:30/km〜6:00/kmのレンジで試走してみた結果、個人的には3:30/km〜4:00/kmのペースが最も快適に走れた。主にスピード走やインターバル走の練習の時に履いている。
メンズ 25.0~29.0cm、レディース 22.0~25.5cm
「ニューバランス FuelCell RC ELITE」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
2018年12月に発売されたHANZO V2(ハンゾー V2)は、ニューバランスのエリートランナー向けランニングシューズ。伝説のシューズ職人の三村仁司氏が率いるM.Lab(ミムラボ)と共同開発している。実際に履いてみて気づいた点を紹介する。続きを読む
「ニューバランス HANZO V2」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。