tomo.run

Garmin「Forerunner 255S」レビュー:軽さは正義

Garmin「Forerunner 255S」レビュー:軽さは正義

2022年6月に発売されたガーミンの新しいランニングウォッチ「Forerunner 255S」を紹介します。

なぜハイエンドモデルの「955」ではなく、通常サイズの「255」でもなく、コンパクトサイズの「255S」を選んだのかも併せて解説します。

当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。

更新日: 公開日:

目次と内容

Forerunnerとは?

ForeAthleteからForerunnerへ

Forerunner(フォアランナー)は、ガーミンのウェアラブル端末のランニング向けシリーズです。日本では長らくForeAthlete(フォアアスリート)の名称で親しまれてきましたが、2022年6月から欧米と同じForerunnerの名称に統一されました。

ランニングにチューニングされたシリーズ

Garminは言わずと知れたGPSナビゲーションの世界最大手であり、GPS機能付き時計の代名詞でもあります。

Forerunner以外のシリーズにもランニングを計測する機能はありますが、Forerunnerはランニング向けに最適化されています。

主なシリーズの特徴は以下のとおり。

シリーズ主な特徴最新モデル価格帯
fenix(フェニックス)/MARQ(マーク)fenixは最先端のテクノロジーと機能を盛り込んだフラッグシップシリーズ。MARQはfenixからさらにデザイン・素材に磨きをかけた最高峰モデルfenix 7など10〜30万円
Forerunner(フォアランナー)/ForeAthlete(フォアアスリート)日常的なエクササイズから本格的なトレーニングまで対応するランニング向けGPS機能付き時計Forerunner 955、Forerunner 255など3〜7万円
Instinct(インスティンクト)MIL規格の耐衝撃・防水性能を持つシリーズInstinct 2など3〜6万円
Venu(ヴェニュー)日々のフィットネスをサポートするシリーズVenu 2など2〜5万円

スペックと価格帯で見るとForerunner、Instinct、Venuは重複しますが、ランニング重視ならForerunner、アウトドア重視ならInstinct、フィットネス重視ならVenu、という選び方ができます。

255と955の違い

2022年6月に発売されたForerunnerシリーズは「255」と「955」の2種類。さらに「255」はコンパクトサイズの「255S」と、音楽保存対応モデル「255/255S Music」の派生モデルがあります。

参考までにここではエントリーモデルの「ForeAthlete 55」も比較対象とします。基本スペックを表にまとめました。

基本仕様

955255255S55
重量53g49g39g37g
表示サイズ33.0mm33.0mm27.5mm26.3mm
防水性能5TAM
GPSみちびき・GLONASS・Galileo
ライフログ機能心拍数・血中酸素レベル・ステップ数など
稼働時間(最大)約15日間約14日間約12日間約14日間
稼働時間(GPS+心拍)約42時間約30時間約26時間約20時間
 タッチ操作×

サイズ・重さ的には「955」と「255」が同じくらい、「255S」と「55」はそれよりも小ぶりです。防水・GPS・ライフログの性能に関しては違いはありません。

稼働時間に関しては「955」が有利ですが、100km超のウルトラマラソンをやらない限り1回の充電で20時間使えれば問題ないでしょう。

「955」だけの機能としては、タッチ操作がある。

スマートウォッチ機能

955255255S55
通知機能
カレンダー
気圧高度計
電子コンパス×
GarminPay×
Suica×
無線(Bluetooth・ANT)
無線(Wi-Fi)○(Musicのみ)×
音楽○(Musicのみ)×

メールや予定の通知機能は全モデルに対応。決済手段のGarmin PayとSuicaは「55」のみ非対応。音楽保存機能は「955」と「255 Music」モデルのみ対応しています。

トレーニング機能

955255255S55
心拍ゾーン
ピッチ
VO2 Max
血中酸素濃度×
RDポッド連携×
メトロノーム×
トレーニングステータス・負荷・効果×
トレーニングステータスレディネス×
リアルタイムスタミナ×
暑熱・高度適応×

距離・時間・心拍数・ピッチなど基本的なデータは全モデルで計測可能。「55」は血中酸素濃度の計測やRDポッドの連携に対応していません。「955」だけの機能としては、リアルタイムスタミナや暑熱・高度適応があります。

その他の機能

955255255S55
日本詳細地形図×
日本詳細道路地図×
日本登山地形図×

その他「955」のみ地図表示に対応しています。

255Sを選んだ理由

僕は2014年からガーミンを愛用しており、これにまでに使用したモデルは以下のとおり。

  • ForeAthlete 220J
  • ForeAthlete 935
  • ForeAthlete 945
  • fenix 6X

この流れだと「fenix 7」または「Forerunner 955」を選ぶのが自然な流れですが、今回は255のしかもコンパクトモデルの「Forerunner 255S Music」を選びました。

オーバースペック

「tomo」ガジェット大好き人間なので、スペック(技術仕様)の高いものに無条件で惹かれます。

それが理由でForeAthleteの「220」から「935」へ、さらにはForeAthleteからfenixにスペックアップしてきたわけですが、全ての機能を使いこなすのは難しいのが現状です。

例えばForerunnerでは「955」にのみ搭載されている地図機能は「fenix 6X」で使ってみましたあ、スマホがあればGoogleマップの方が使いやすいです。結局、必要に駆られて地図機能を使うことは一度もありませんでした。

使い分け

fenixシリーズを買ったもうひとつの理由は、見た目に高級感があり、ビジネスシーンでも使えると思ったから。事実、fenixシリーズは「ビジネスアスリート」をメインターゲットに設定しています。

しかしその後、Apple Watchを併用するようになり、仕事や日常生活ではApple Watch、ランニングではガーミンと使い分けるようになりました。

軽いは正義

さらにその後、カロスの「Pace 2」を使い始め、その軽さに衝撃を受けました。

フルマラソンのような長距離走では腕振りを数万回することになります。わずか重量の差でも塵が積もれば山となり、腕の疲労具合が変わります。

「255」(49g)と「255S」(39g)の重量差は10gと20%も開きがあります。ダウンサイジングによるデメリットは、稼働時間(GPS+心拍)が約30時間から約26時間に減るぐらいなので、使用上特に問題はありません。

また、僕の腕は一般男性に比べると細いので、コンパクトな方が馴染むのも「255S」を選んだ理由です。

デザインとスペック

それでは「Forerunner 255S」を詳しく見ていきましょう。

コンパクトなパッケージ

以前に比べるとパッケージがずいぶんコンパクトになりました。「ForeAthlete 945」や「fenix 6」の頃はサイコロのような形をしていましたが、今は縦長の箱に収まっています。

同梱物

時計本体、充電用USBケーブル、取扱説明書。写真には写っていませんが「beat yesterday.」のスティッカーも入っています。

正面

サイズは直径27.5mmで「255」よりも2.5mm小さいです。ピクセル数は218×218カラー。レンズは耐久性に優れた「Corning Gorilla ガラス 3」を使用しています。物理ボタンは右側面に2個、左側面に3個あります。

背面

中央には光学式心拍センサーを配置。左側には充電ケーブルの差込口があります。

充電ケーブル

充電ケーブル「ForeAthlete 945」や「fenix 6X」の頃から変わりません。

重さ

重さは実測値で39g。「255」よりも10gも軽い。わずか10gとはいえ、「255」の重量は49gなので、20%以上も軽い計算になります。

使ってみた感想

ここからは実際に「Forerunner 255S」を使ってみた感想をまとめます。

GPSの捕捉が早い

起動してから5秒以内にGPSの捕捉が完了しました。複数のGPS(みちびき、GLONASS、GALILEO)が利用可能なため位置精度がより正確に計測できます。

文字・数字が大きい

ディスプレイサイズが小さくなったことで視認性が悪くなると懸念していましたが、文字・数字が大きく表示されるので問題ありません。ただし情報量は限られてしまいます。

ディスプレイはカスタマイズ可能

表示する情報は設定画面でカスタマイズできます(最大6分割)。増やすこともできますが、ディスプレイが分割されていくので、情報量が増えれば増えるほど視認性は悪くなる一方です。

心拍数は便利

個人的には、距離と時間と心拍数さえ正確に記録できれば機能としては十分。これらのデータを掛け合わせることで、運動性学の観点から自分の走りが分析できるようになります。

Suicaや音楽再生機能は使わない

ランニングにはスマホを持ち運ぶため、ガーミンでSuicaや音楽再生機能を使うことはありません。

その意味では、Suica非対応の「55」でも良かったのですが、将来的に血中酸素濃度やRDポッド連携が必要になるかもしれないので「255」を選びました。

おまけ

一点注意が必要なのは、充電ケーブルの差込口が錆びやすいこと。最悪の場合、故障に繋がりかねません。

これはGarminのランニング時計に共通する弱点ですが、差込口の金属部分が露出しているのが原因です。でも対策は簡単。専用の充電プラグで差込口を塞いでしまえば大丈夫。

ネット通販サイトで「ガーミン 防塵プラグ」と検索すれば簡単に見つかります。

また、ディスプレイに傷をつけたくないならガーミン専用の保護フィルムを買って貼っておくと安心です。

最後までお読みいただき有難うございます。この記事はマラソンブロガーのtomo.が書きました。当ブログでは紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。

この記事で紹介した「Garmin Forerunner 255」の最新価格・在庫状況は以下の通販サイトで確認できます。

Garmin Forerunner 255