【ガーミン時計】買ったら最初にやるべき設定まとめ
解説・まとめ
ガーミン時計で記録したアクティビティを見るには、ガーミン時計をガーミンコネクト(Garmin Connect)に「接続」する必要があります。最初にやるべき設定について、わかりやすく説明します。
ガーミンコネクトを入手
まずは、ガーミンコネクトを使える環境を整えましょう。
ガーミンコネクトには、スマートフォン向けのアプリ版と、パソコン向けのウェブ版があり、どちらも無料で使えます。スマートフォンをお持ちの方は、アプリ版がおすすめです。
アプリ版: | |
---|---|
ウェブ版 | https://connect.garmin.com/ja-JP/ |
ここでは、アプリ版の初期設定を説明します。
ガーミンアカウントを作成
ガーミンコネクトのアプリをインストールします。
ガーミンコネクトを利用するには、ガーミンアカウントが必要です。アプリを起動して「アカウントの作成」を選びます。
ペアリングを設定
アカウントが作成できると、次はスマートフォンとガーミン時計をペアリング設定に移ります。
設定を始める前に、スマートフォンのBluetooth接続が有効になっていることを確認しましょう。
ガーミン時計のほうでも、設定>スマートフォン>ペアリングと操作します。準備ができると、「ディバイスの追加を待機しています」と表示されます。
ガーミンコネクトで「すべての互換ディバイスの参照」から、お手持ちのガーミン時計を探します。例えば僕の場合は「ForeAthlete 935」を持っているので、ForeAthlete>ForeAthlete 935を選択します。
問題なければ、ガーミン時計と「接続されました」と表示されます。
接続が上手くいかない場合は、次のことを試してみてください。
- スマートフォンのBluetoothをON→OFF→ON
- ガーミン時計でもう一度ペアリング設定を行う
プロフィールを設定
ガーミン時計とガーミンコネクトが接続できると、最後にプロフィールの設定を行います。ガーミンコネクトには、他のユーザにアクティビティが共有できるSNS機能があります。とりあえずは、共有範囲を「自分のみ」にしておくのが無難です。
性別と体重、身長は、消費カロリーの計算に使われるので、正しく入力しましょう。
就寝・起床時間を設定しておくと、睡眠が正しく記録できます。また、寝ている時間帯に通知を受け取らない設定も可能です。
プロフィールの設定が終わると、初期設定が完了です!ガーミン時計からガーミンコネクトへデータが転送されると、アクティビティが見れるようになります。
まとめ
これさえ設定しておけば、ガーミン時計で記録して、ガーミンコネクトでアクティビティを見ることができます。スマートフォン用のアプリ版で取り込んだデータは、パソコン用のウェブ版でも見ることができます。
