自費レビュー|ホカ クリフトン7

マラソンブロガーのtomoです。

2020年8月に発売されたホカのランニングシューズ「クリフトン7」を紹介します。

柔らかくて超厚底なマシュマロクッションがクセになる1足です。主な特徴は以下のとおり。

  • 抜群の衝撃吸収と適度な反発力を兼ね備えた超厚底クッション
  • フィット感を高めたシューレースシステムとアンクルパッド
  • 着脱しやすい一体型のプルタブ
  • 重さは232g(メンズ25.5cm)
  • ドロップは5mm
  • 定価は税込17,800円
  • ワイドタイプあり

「とも」は発売日当日に注文しました。早速履いてみたのでレビューしたいと思います。

今回紹介する「ホカ クリフトン7」は以下の通販サイトから購入できます。

ホカ公式オンラインストアなら、11,000円以上の注文で送料無料。ニュースレターに新規登録すると10%OFFクーポンがもらえます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

目次と内容

7代目のクリフトン

クリフトン(CLIFTON)は、ホカのランニングシューズのフラグシップモデル。

柔らかくて分厚いマシュマロのようなクッションが脚を衝撃から守り、長距離のロードランニングでも故障しにくいのが特徴です。

2020年7月には、シリーズ7代目となる「クリフトン7」が発売されました。主な特徴は以下のとおり。

  • フィット感を高めたシューレースシステムとアンクルパッド
  • 着脱しやすい一体型のプルタブ
  • 重さは232g(メンズ25.5cm)
  • ドロップは5mm
  • 定価は税込17,800円
  • ワイドタイプあり

クリフトンシリーズといえば、マシュマロのような超厚底クッションと独特のライド感を生み出すメタロッカーテクノロジーがトレードマークです。

「クリフトン7」はそれらを継承しつつ、「クリフトン6」以降に発売された「クリフトンエッジ」の改良点も取り込んでいます。特にアッパー部分もアップデートが大きですね。

前作(6)との違い

前作の「クリフトン6」と、1ヶ月前に発売されたばかりの「クリフトンエッジ」との違いを見ていきましょう。基本スペックを表にまとめました。

クリフトン 7クリフトン 6クリフトンエッジ
発売2020年7月2019年9月2020年6月
重さ247g(27.0cm)255g(27.0cm)252g(27.0cm)
ドロップ5mm5mm5mm
ミッドソールフルコンプレッションのEVAミッドソールEVAミッドソール超軽量で復元力の高い新しいフォーム
アッパーオープンエンジニアードサンドイッチメッシュメッシュ+プルタブメッシュ+プルタブ
アウトソール摩擦の多い部分にのみラバーを配置摩擦の多い部分にのみラバーを配置ラバーEVAブレンド

前作の「クリフトン6」を比べると、ミッドソールの反発性が増してスピードが出しやすくなり、シューレース・システムの改良によりによりフィット感が向上しました。

一方で「クリフトンエッジ」はクリフトンシリーズのスピンオフ版ということで設計思想は異なりますが、プルタブはしっかりと取り込まれています。指でつまむとシューズの着脱が楽になってとても便利な機能です。

以下は「とも」のクリフトン・コレクションです。このシリーズの大ファンなので、毎年購入していますが、2020年は「クリフトンエッジ」と「クリフトン7」の2足も買ってしまいました。

デザインとスペック

それでは「クリフトン7」を詳しく見ていきましょう。

ミッドソールにはフルコンプレッションのEVAミッドソールを採用し、ホカのランニングシューズならではのクッションニングを実現。マシュマロのように柔らかいのですが、適度な反発力があります。

爪先とカカトが反り上がった弓のような構造により、コロコロ転がすように走ります。

アッパーには、オープンエンジニアードのサンドイッチメッシュを採用し、優れた通気性と快適性を実現しています。

足首周りには柔らかい素材のアンクルパッドを配置。垂直に伸びたプルタブによりシューズが着脱しやすくなりました。

シューレース(紐)周りも前作から地味に進化したポイント。紐がキュッと締まり、足首周りのフィット感が向上しました。

アウターソールはボコボコした立体構造が特徴。真ん中の部分が空洞になっており、アーチ構造が着地の衝撃を和らげてくれます。

フォアフットとカカトを中心に耐摩耗のラバーが配置されています。

インナーソールには、立体構造でクッション性に優れた素材が使われています。

サイズ感

「クリフトン7」のサイズ展開は以下のとおり。

  • メンズ:25.0〜30.0cm
  • レディース:22.0〜25.0cm

ランニングシューズ選びでは25.5cmか26.0cmで迷いますが、今回は25.5cmのワイドタイプを選びました。幅広の足にはちょうど良いサイズ感でした。

耐久性

こちらは後日、アップデートします。

250km

以下は250km走った後の様子です。アウターソールの縁の部分の損傷が目立ちます。

履いてみた感想

実際に「クリフトン7」を履いてみた感想をまとめます。

シューレース・システムが改善

シューホール(紐を通す穴)が補強されて耐久性が向上しました。また、シューレースの締まりが良くなり、足首の安定感が一段と高まりました。

最適ペースは5:00/km前後

「クリフトン6」に比べてミッドソールの反発力が増したため、スピードが出しやすくなりました。5:00/km前後のペースが最も快適に走れます。

ロードでの長距離走でも疲れない

これはクリフトンシリーズ全般に言えることですが、柔らかいクッションのおかげで、硬いアスファルトの上を長時間走っても疲れません。20〜30km走で出番の多いシューズです。

おまけ

クリフトンのような人気シリーズものは値崩れがしにくいのですが、新作が発売されると旧作が2〜3割引で買えることがあります。

ホカの公式サイトでも不定期でセール(最大で3割引)を実施ているので、メールアドレスを登録しておくのがおすすめです。

今回紹介した「ホカ クリフトン7」は以下の通販サイトから購入できます。

ホカ公式オンラインストアなら、11,000円以上の注文で送料無料。ニュースレターに新規登録すると10%OFFクーポンがもらえます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

MORE

「シューズ」の記事一覧へ「ホカ」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。