New Balance FUEL CELL(フュールセル)レビュー:超高反発でベアフットな感覚
ランナーのみなさん、こんにちは。読めば走りたくなるブログ tomo.run(ともらん)にお越しいただき有難うございます。
1年半ぶりに New Balance(ニューバランス)のランニングシューズを購入しました。ジョギング用には Asics DynaFlyte 2と on Cloud Xの2足があるので、スピード走向けのパフォーマンスシューズを探していたところ、FUELシリーズの最高峰モデル「FUEL CELL」に行き着きました。
FUEL CELLの特徴をひと言で表すと超高反発。ミッドソールには反発性重視の TPU素材「FUELCELL」が使われており、クッション性重視のEVA素材とはひと味違ったはき心地が実感できます。
FUEL CELLを手に入れてから延べ 40kmほど走りましたので、基本スペックやはき心地などを中心に、ファーストインプレッションをまとめました。スピード走やインターバル走向けのシューズを探している方は、ぜひ参考にしてください。
FUEL CELL の基本スペック
サイズは0.5cm 刻みに対応しています。
- メンズ:25.0~29.0cm
- レディス:22.0~25.5cm
カラーは男女ともに3種ずつ。派手めなカラーが1色と、ブラック・ホワイトのカラーが2色。ホワイトはニューバランスのオフィシャルショップ限定販売となっています。
メンズは、BLUE/LIME(左)、WHITE/GRAY(中央)、BLACK/GRAY(右)。
※写真はニューバランス公式サイトより
レディスは、WHITE/GRAY(左)、LIME/PINK(中央)、BLACK/GRAY(右)。
※写真はニューバランス公式サイトより
個人的にブルー系の色が好きなので「BLUE/LIME」を選びました。ちょっと派手すぎる気もしましたが、走りに行くときにテンションが上がること間違いなし!
斜めからみた写真。つま先周りは柔らかく、ヒール周りはやや硬めです。
上下から見た写真。アウトソールがあえて空洞化されているため、靴底にはミッドソールの「FUEL CELL」の文字が見えます。
左右から見た写真。アッパー部分はシンセティックレザー素材が使われており、「サメ肌」のような模様が特徴です。横から見ると、ミッドソールが二段構造になっているのがよくわかります。
重さは、メンズの25.5cmサイズで 275gでした。スピード走向けのシューズとしては決して軽いとは言えません。
なお、日本の公式サイトには記載されていませんが、米国の公式サイトによると、シューズのドロップは 6mm。つま先がヒールよりも 6mm低いのでスピード走に向いていると言えます。
反発性能を高めるミッドソール
FUEL CELLの特徴をひと言で表すと「超高反発」。「超」を付けても過言ではないほど、反発性能を極めています。
さらなるスピード走行を可能にする軽量性と反発性を極めた新開発のソールには、特殊技術で窒素をTPUに含ませ、最高の反発性能を実現。さらに、アウトソールにあえて空洞をつくることで、反発性の高いミッドソールの力を地面にダイレクトに伝えることが出来ます。(公式サイトより)
FUEL CELL には新開発のミッドソール素材「FUELCELL」が使われています。FUELCELLはTPU(Thermoplastic Polyurethane、日本語では熱可塑性ポリウレタン)と呼ばれる素材の一種。EVA(Ethylene Vinyl Acetate-vinyl、日本語ではエチレン酢酸ビニルコポリマー)素材のミッドソールに比べるとやや硬めで摩耗に強いのが特徴です。
同じく TPU素材を使ったランニングシューズで有名なのは、Adidasの「BOOST」シリーズ。ミッドソールの「BOOSTフォーム」は、TPUが発泡された状態の E-TPU(Expanded TPU)を使用しています。
FUEL CELL のはき心地
試し履きをしてから3週間、主にスピード走とインターバル走を合わせて40kmほど走りました。
FUEL CELLに足を入れると、まず驚くのがその硬さ。もともとミッドソールが硬めですし、アッパーのシンセティックレザーやヒールカップもカッチリとしています。ただそれとは対照的に、つま先の部分はグニャっと柔らかく、蹴り出しの時は足の形状にそって曲がります。
ロードだと、まるで地面を素足で走っているのような感じがしました。着地や蹴り出しでも、ポンポンと跳ねず、足が地面に張り付いているような感覚です。個人的には4分〜4分30秒のペースが一番安定して走れました。
FUEL CELL 300kmのレビュー
後日、走行距離が200kmを超えたら中間レポートを更新します。お楽しみに!
FUEL CELL の価格
メーカー希望価格は税込17,280円。ランニングシューズの中では高価格帯に入ります。
Amazon での実勢価格は税込8,000円台から(2018年1月時点)。サイズやカラーによっては価格がかなり下落しています。
アマゾンでメンズの FUEL CELLの最新価格とレビューをチェックしてみる
アマゾンでレディスの FUEL CELLの最新価格とレビューをチェックしてみる
さいごに、余談ですが
New Balanceのランニングシューズは、M1090を履きつぶして以来、1年半ぶりです。
以前はランニングシューズに関して無頓着だったので、こんな状態になるまで酷使してしまいました。
今回は同梱されていた「シューズの取扱説明書」をちゃんと読んで大切に使いたいと思います。
この記事を読んで走りたくなったら
ラン友またはランニングに興味がありそうな方にシェアしていただけると嬉しいです!
Twitterまたは Feedlyのアカウントをフォローいただくと、更新情報がタイムリーに受け取れます。
Stravaで練習日誌を公開中。ぼくの Stravaアカウントをフォローしていただけばフォロー返しします。