tomo.run

RxL「メリノウール アームウォーマー」レビュー:ズレ落ちにくい

RxL「メリノウール アームウォーマー」レビュー:ズレ落ちにくい RxL「メリノウール アームウォーマー」レビュー:ズレ落ちにくい RxL「メリノウール アームウォーマー」レビュー:ズレ落ちにくい RxL「メリノウール アームウォーマー」レビュー:ズレ落ちにくい

冬のランニング用にRxL(アールエル)の「メリノウール アームウォーマー」を購入しましたが、半袖シャツ+アームウォーマーの組み合わせは長袖シャツより快適。保温性に優れ、汗拭きにも使え、暑くなったら簡単に外せます。アームウォーマー本体は吸湿発散性に優れ、ズレ落ち防止機能があり、フィット感抜群です。

このレビューはランニングアイテムに年間200万円以上課金するマラソンブロガー「tomo」が書きました。

Amazonブラックフライデーセール開催中!最大12%ポイントアップキャンペーンも

RxL メリノウール アームウォーマー

当ブログはアフィリエイト収入で運営しています。こちらから購入していただけると励みになります!

RxL メリノウール アームウォーマーを含む全商品を自費で購入しています。忖度なしで評価します!

メリノウール アームウォーマーの評価

結論から言うと、メリノウール アームウォーマーを購入して非常に満足しています。

アームウォーマーとしては吸湿発散性に優れ、ズレ落ち防止機能があり、フィット感も申し分ありません。RxLのウェアを長年愛用する者として、品質の高さは想定の範囲内でした。

唯一欠点を挙げるとすれば、ウォッチウィンドウがないこと。でもこれはRxLの「メリノウール グローブ」と組み合わせれば解消できます。

メリノウール アームウォーマーの特徴

メリノウール アームウォーマーは、ニュージーランド産メリノウールを使用したアームウォーマーです。主な特徴は次のとおり。

ちなみにアームウォーマー(arm warmer)とは、腕(arm)を温める(warmer)ウェアです。肌寒い季節のランニングでは、アームウォーマーを着用することで保温力が高まります。身体が温まってきたら簡単に外せるので温度調整能力にも優れています。

暖かいニュージーランドメリノ

ウールの中でもメリノウールは吸湿発散性に優れており、汗をかいても濡れた感覚が少ないのが特徴です。まさにランニング向け。中でもメリノウール アームウォーマーに使われているニュージーランド産のメリノウールは、繊維の間に無数の空気の層ができるため、調温にも優れています。

トリプルニットでズレ落ち防止

特筆すべきは、トリプルニッティングサポート(Triple Knitting Support)と呼ばれる独自の縫製技術です。上腕、肘、前腕の3の部分に分けて編地を変えることでズレ落ちを防ぎます。

拡大写真で見ると編地の違いが分かりやすいです。上の写真は、上腕(上)と肘(下)の境目。

老舗靴下メーカーの優れた縫製技術

RxL(アールエル)は、埼玉県に本社を置く武田レッグウェアー株式会社のブランドです。スポーツソックスの老舗メーカーであり、靴下の縫製技術に関して数多くの特許を持っています。メリノウール アームウォーマーには、同社の高い縫製技術が惜しみなく生かされています。

メリノウール アームウォーマーのサイズ感

サイズはユニセックス仕様で「S-M」と「M-L」の2種類。以下はRxLの公式サイトのサイズ表ですが、平置きの長さで表しています。

S-MM-L
総丈37cm39cm
手首幅7.0cm7.5cm
二の腕幅9.0cm9.0cm

「S-M」と「M-L」は二の腕幅が同じなので、筋肉ムキムキの男性には厳しそうですね。

自分は男性にしては腕が細い方なので「S-M」を選びましたが、総丈は少し余裕があり、手首幅と二の腕幅はジャストサイズでした。着圧は強いなと感じます。伸縮性が高いので腕の動きの妨げにはなりませんが。

伸縮性が高く、フィット感抜群

実際にメリノウール アームウォーマーを着用してみると、生地の伸縮性が高く、腕の形に沿ってピタリとフィットします。老舗靴下メーカーの技術力ってやつですね。

特に素晴らしいなと思うのが、腕を曲げたり伸ばしたりする時。生地が滑らかに伸び縮みするので、まったく違和感がありません。

半袖シャツ+アームウォーマーは冬でも快適

寒い季節のランニングは長袖を着込むのも良いですが、半袖とアームウォーマーの組み合わせもおすすめです。生地の薄い長袖よりもアームウォーマーの方が暖かく感じますし、熱がこもらず汗冷えしにくくなります。

それに、しばらく走り続けて身体が温まりアームウォーマーが不要になれば簡単に外せます。これは長袖シャツにはないメリットですね。

汗拭きにも便利

アームウォーマーには、もうひとつメリットがありました。腕に装着するスウェットバンドのように汗拭きにも使えます。もちろん、吸湿発散性に優れた生地のおかげで、汗はすぐに乾きます。

欠点はウォッチウィンドウがないこと

そんなオールマイティーなメリノウール アームウォーマーにも欠点はあります。今やランナーの必需品となったランニングウォッチ。アームウォーマーを着用すると、ウォッチのディスプレイが隠れて見えません。

ディスプレイの部分だけめくれば良いのですが、隙間から冷たい風が入り込みます。ディスプレイだけ外に出せるウォッチウィンドウがあれば完璧なんですけどね。

メリノウール グローブとの相性は抜群

しかし解決策があります。RxLの「メリノウール グローブ」と組み合わせるのです。グローブのウォッチウィンドウからディスプレイを出し、アームウォーマーはグローブとの隙間を埋めればバッチリ。

メリノウール レッグウォーマーもあり

なお、同じRxLのメリノシリーズで「レッグウォーマー」もあります。要するにアームウォーマーの脚バージョンですね。足首から膝下までカバーでき、短パン+レッグウォーマーの組み合わせで使えます。

おまけ

アームウォーマーを買うなら、ぜひ「メリノウール グローブ」をセットで買いましょう。アームウォーマーとグローブは最強コンビです。

購入ガイド

RxL メリノウール アームウォーマーは以下の通販サイトから購入できます。

RxL メリノウール アームウォーマー

当ブログはアフィリエイト収入で運営しています。こちらから購入していただけると励みになります!

この記事をシェアしてもらえると嬉しいです!→