自費レビュー|RxL TRR-35G:超立体形状ランニングソックス

マラソンブロガーのtomoです。

フィット感抜群のランニングソックスが欲しかったのでアールエル(RxL)の5本指ランニングソックスを購入しました。

選んだのはメリノウール素材を使った「TRR-35G」。超立体形状でカカトからつま先まではもちろん、爪先までぴたりとフィットする1足です。

今回紹介する「RxL アールエル TRR-35G」は以下の通販サイトから購入できます。

目次と内容

超立体形状ランニングソックス

今回紹介する「アールエル TRR-35G」の最大の特徴はその製法にあります。

まず、左右非対称であること。足の形は左右で異なるため、それぞれの形状に合わせて左用と右用が作られています。

そして、アールエルならでの「立体形状」。ランニングソックを履いた時の形状に合わせて、踵や土踏まずから足指の爪までフィットするように緻密に設計されています。

特に素晴らしいのが足指の爪先までピタリとフィットすること。写真を見ると爪先の部分も「立体構造」になっているのが分かります。

メイド・イン・ジャパン

それでは「アールエル TRR-35G」を詳しく見ていきましょう。

今回購入したのは足指の部分が独立した「5本指」モデル。素材にメリノウールを使用し「超立体化」の製法を採用しています。

以下は商品説明。

  • 親指&指先補強:親指全体の強度と、各指爪の当たる部分をナイロン仕様にし強度アップ
  • 滑り止め搭載&踵部補強:R×Lメリノ初の滑り止め仕様、消耗しやすい踵部も強度アップしました
  • 踵&アキレス腱補強:強度の必要な踵全体、シューズと擦れやすいアキレス腱部分をナイロン仕様にして強度アップ

ランニングソックスを履いた状態に合わせて製法されているため、写真のように自立します。

アールエルのランニングソックスを製造しているのは、武田レッグウェアーという埼玉県富士見市に本社を置く日本企業。

名前を聞いてもピンとくる人は少ないかもしれませんが、立体ソックスに関する特許技術を持つすごい会社です。

マラソンやトレイルランニング、サイクリングの一流アスリートとも契約し、選手からのフィードバックを商品開発に生かしています。

履いてみた感想

ここからは実際に「アールエル TRR-35G」を履いてみた感想をまとめます。

爪先までフィットする

指先の部分がぷっくりと膨らんでいますね。ちょうど先端部分に指先の爪がピタッとフィットした時は感動しました。

滑り止めが秀逸

裏側には滑り止め用の吸着素材が付いています。ランニングシューズをガッチリとホールドしてくれます。

とても気に入ったので、後日色違いを追加で購入しました。

今回紹介した「RxL アールエル TRR-35G」は以下の通販サイトから購入できます。

MORE

「RxL」の記事一覧へ「ソックス」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。