tomo.run

読めば走りたくなる!マラソンブログ

【黒部名水マラソン2017レポート】意外にも快走!フル3:21:21 PB

当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入しています。

【黒部名水マラソン2017レポート】意外にも快走!フル3:21:21 PB

2017年6月4日に参加した「カーター記念 黒部名水マラソン」の大会レポートをお届けします。

種目はフルマラソン。前半は黒部川扇状地の緩やかな坂を駆け上がり、後半は黒部川に沿って降るコース。

名水の里だけあって、給水所やゴール会場では天然水が飲み放題です。

更新日: 公開日:

目次と内容

黒部名水マラソンの特徴

黒部名水マラソンは毎年6月に富山県黒部市を舞台に開催されるマラソン大会です。主な特徴は以下のとおり。

  • 会場は黒部市総合公園
  • 立山連峰や黒部川、富山湾の絶景を見ながら走れるコース
  • エイドステーションでは天然水が飲み放題

最新情報は公式サイトを確認しましょう。

スタートとゴール地点のある大会会場は黒部市総合公園に設置されます。最寄りのあいの風とやま鉄道・黒部駅から1.5kmほど。

コースは、折り返し地点の23kmを頂点に、前半は緩やかな上り坂、後半は下り坂となっています。27kmから黒部川の土手を、ラスト5kmは富山湾沿いの海岸線を走ります。

以下は公式サイトより拝借。獲得高度は100mちょっと。

遠征日程

埼玉県の自宅から参加するために、今回は1泊2日の日程でレース前日に富山へ向かいました。

レース前日

北陸新幹線が開通したおかげで、首都圏から北陸へアクセスしやすくなりました。大宮駅から富山駅までは2時間もかかりません。

レース前日は富山駅近くのホテルに宿泊。時間に余裕があったので「環水公園」をジョギングしてきました。

レース当日

富山駅から会場最寄駅の黒部宇奈月温泉駅まで新幹線で移動。黒部宇奈月温泉駅から会場までは、大会専用の無料シャトルバスを利用しました。

スタートラインへ

朝5時半起床。身支度をしてから6時15分にホテルを出発した。富山駅から北陸新幹線で黒部宇奈月温泉駅へ向かいます。

ランナーで混雑して乗り切れないのでは?と心配していましたが、余裕で自由席に座れました。所要時間はたったの12分。

黒部宇奈月温泉駅でシャトルバスに乗り換え、会場のある黒部市総合公園を目指します。

20分ほどで到着しました。

まずは参加Tシャツとナンバーカードを受け取ります。今回は陸連登録者としてエントリーしたので、特設の窓口で対応していただきました。

荷物の預け入れはなし。体育館内の観客席か1階の荷物置き場に置くしかありません。貴重品は、A4封筒に入れて預かってくれますが、100円かかります。

30分前にスタート地点に入ります。今回はBブロックからのスタート。この時点で青空が広がり、気温も上がってきました。

黒部市長と高橋尚子さんの挨拶を聞きながらスタートを待ちます。高橋尚子さんは制限時間の6時間まで、ランナー全員とハイタッチをしてくれるとのこと。

コース攻略

ここからは「黒部名水マラソン」を走った時の様子を振り返ります。

前半戦

スタート直後は混雑せずにスムーズに走れました。Bブロックでもタイムロスは20秒程度です。

5kmあたりの給水ポイント。黒部市は「名水の里」として有名ですが、今大会の給水はすべて地元黒部の天然水が提供されます。

5km〜9kmは、ローカル線あいの風とやま鉄道沿いの田んぼ道を走ります。途中、何度か電車が通り過ぎていきました。

9kmあたりで黒部駅を通過。駅舎が可愛らしいですね。

10km地点。黒部市の街中を駆け抜けます。ここから折り返し地点の22kmまで緩やかな上り坂が続きます。

12kmあたりから傾斜がきつくりなり、坂を上っているなという感覚がありました。

3時間30分のペースメーカーを見つけたので、しばらく張り付いて行くことにしました。

17kmあたりで黒部宇奈月温泉駅を通過。今朝、北陸新幹線で下車した駅です。

宇奈月温泉方面に向かい、のどかな田んぼ道を走り続けます。そしてハーフ地点を通過。

後半戦:21km〜30km

ハーフ地点までは5:00/kmペースを維持しましたが、今日は体力的にはまだまだ余裕があります。

このまま30kmまで3時間半のペースメーカーと走るつもりでしたが、後半は下り坂ということもあり、思い切ってペースアップして勝負に出ることにしました。

ペースメーカーを徐々に引き離しながら22kmの折り返し地点を通過します。

田んぼの真ん中にトロッコ電車を発見。

25kmあたりで脇道に入り、黒部川方面へ向かいます。

黒部川の土手に出ました。周囲に直射日光を遮るものがなく、暑さを感じます。

シンドイな……と思い始めたら、黄色いTシャツを着た高橋尚子さんを発見。この方はいつもランナーが挫けそうになるポイントで応援してくださります。

そういえば今年の2月に出場した「香川丸亀国際ハーフマラソン2017」の時も一番苦しい14km地点でエールをいただきました。

後半戦:30km〜

30km地点。ハーフ地点からペースアップしている割には疲れを感じません。「30kmの壁」も今のところ大丈夫。

ひたすら黒部川沿いを進んでいきます。

ランニングウォッチのディスプレイに目をやると、4:30/kmペースで巡航中。

35km地点。このままのペースでいけば3時間25分も切れるんじゃないか、と希望が湧いてきました。

さすがに疲れてきましたが、富山の美しい景色に癒されます。

あいの風とやま鉄道の線路下を通過。

ラスト5kmは富山湾沿いの海岸線を走ります。こちらも絶景です。

40km地点。このあたりは漁港でしょうか。。

最後は黒部市総合公園に戻ってゴール!

ゴールの後で

完走タイムは、ネットで3時間21分21秒、グロスで3時間21分41秒でした。なんと自己ベストを13分も更新することができました。

走った後は紙コップを渡され、黒部の天然水が飲み放題です。これは贅沢。

こちらが今回の戦利品。タオル、メダル、アクエリアス1本、天然水1本。

参加Tシャツはデザインが地味ですが、一応ミズノです。

全参加者に、ます寿し、名水鍋、名水だんごが振る舞われますが、今回は帰りの新幹線に乗るために断念…。

その代わり、黒部宇奈月温泉駅で新幹線を待っている間に「海の幸たっぷりうま煮弁当」をいただきました。

ちなみに駅前にも、黒部の天然水がじゃぶじゃぶ流れています。空になったボトルを満タンにしておきました。

おまけ

フルマラソンは後半、特に30km以降が苦しくなります。「黒部名水マラソン」のように後半が下り坂だと、そんなに苦しまずに済みます。

もちろん前半の上り坂は大変ですが、ある程度の「貯金」ができれば、後半は重力に任せて走るだけ。

この記事はマラソンブロガーの「tomo.」が書きました。気に入ったらしてもらえると嬉しいです。X/TwitterStravaでも発信しています。

YouTube再開しました!