• ミッドソールに「エア"/>
    tomo.run

    ナイキ エアズーム ペガサス34【評価・レビュー】

    ともらん

    マラソンブロガーの「tomo」です。

    ナイキの2017年新作ランニングシューズ「エアズーム ペガサス34」を紹介します。

    主な特徴は以下のとおりです。

    • ミッドソールに「エアズーム」クッションを採用
    • アッパーに通気性に優れた「フライメッシュ」を使用

    「とも」は今回、ナイキ公式サイトの「NIKEiD」を使って自分だけのカスタムモデルを注文しました。早速履いてみたので紹介します。

    ナイキ ペガサス34

    目次と内容

    オールマイティーな1足

    ペガサス(PEGASUS)シリーズは、ナイキのランニングシューズのフラグシップシリーズです。

    1983年に初代PEGASUSが誕生して以来、毎年新しいモデルが発表され、2017年でシリーズ34代目となります。

    主な特徴は以下のとおりです。

    • ミッドソールに「エアズーム」クッションを採用
    • アッパーに通気性に優れた「フライメッシュ」を使用

    位置付けとしては、フルマラソンを4時間以内で走る「サブ4」向けランナーと言われますが、大迫傑選手をはじめエリートランナーがジョギングシューズとして愛用しているモデルでもあります。

    デザインとスペック

    今回はナイキの公式オンラインストアで、自分だけの1足がオーダーできる「NIKEiDカスタマイズ」を利用しました。

    自分の好きなカラーや名前を入れて注文。それから11日後に自宅に届きました。

    カスタマイズモデルだと中敷に「NIKEiD」がプリントされるんですね。

    靴底はこんな感じ。「NIKE ZOOM」と書かれた白い部分がミッドソール、黒い部分がアウトソールです。

    側面(内側)の様子。分厚いミッドソールが特徴。

    側面(外側)の様子。カスタマイズモデルなので文字が入れられます。当ブログ「ともらん」にちなんで、左右に「TOMO」と「RUN」を入れてみました。

    シューズのアッパー部分に「フライメッシュ(FLYMESH)」素材を採用し、通気性を高めています。

    ミッドソールには、研究開発に10年以上を費やしたと言われる高反発クッショニングのズームエアを搭載。

    履いてみた感想

    実際に「ペガサス34」を履いてみた感想としては、まずシューズに足を入れた瞬間、ちょっと硬めだなという印象を受けました。しかし、しばらく履いているうちに馴染んできました。

    ヒールのホールド感が良いですね。足首周りをガッシリ包み込むので、走行中に足がズレることはまずありません。

    クッションは硬めですは、適度なレスポンスを感じます。地面を蹴り出す際に、グイグイと推進力が伝わってきます。

    おまけ

    ペガサスのようなシリーズものは、新作が発売されると旧作の価格が下落します。販売側からすると在庫を処分しないとですからね。

    ぜひ、旧作の価格もチェックしてみましょう。定価の半額以下で買えることもありますよ。

    購入ガイド

    この記事で紹介した「ナイキ ペガサス34」は以下の通販サイトから購入できます。

    ナイキ ペガサス34

    ナイキ公式オンラインストアiconなら、30日間の返品・返送料が無料。気になるシューズがあれば自宅で試着してみよう。

    サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。