【ナイキ】エアズーム ペガサス 35 徹底レビュー
ランニングシューズ
この記事では、2018年6月に発売された、Nike(ナイキ)のランニングシューズ「Air Zoom Pegasus 35(エア ズーム ペガサス 35)」の特徴・評価・耐久性について解説します。
スロージョグからスピードランまで守備範囲が広く、前モデルの「ペガサス34」に比べて、スピード感と安定感が一段と向上
初めて買うランニングシューズにおすすめの1足です!
この記事の目次
Pegasus 35を選ぶ理由
「Pegasus」は、ナイキ史上最も売れているランニングシューズ。1983年に初代Pegasusが誕生して以来、毎年新しいモデルが発表され、2019年でシリーズ36代目となります。
Pegasusの特徴は、ジョギングからスピードランまで、これ一足で幅広い練習メニューをこなせることです。ランニングシューズ選びに迷っている方は、「とりあえず最新のペガサスを買っておけば大丈夫!」と言っても過言では無いほど、万人向けのシューズだと思います。
シリーズ35代目となる「Air Zoom Pegasus 35(エア ズーム ペガサス 35)」は、ミッドソールに新感覚の「Cushlonフォーム」を採用し、着地のクッション性がさらに高まりました。
前モデルの「Pegasus 34」に比べ、まったく別のシューズではないか?と思うほどのメジャーアップデートです。
外観と仕様
それでは、「Air Zoom Pegasus 35(エア ズーム ペガサス 35)」を詳しく見ていきましょう!
ダンボールの中にはブライトオレンジのシューズボックスが入っていました。
「厚底シューズ」の定義はわかりませんが、自分史上最高の「厚底シューズ」であることは間違いなし。
全体像。
側面(外側)。「NIKE ZOOM」のロゴがさりげなく、カッコいい。
側面(内側)。
上部。
靴底。
カカト部分。シャープな感じがカッコいい。
アッパー部分。通気性に優れたメッシュが特徴。
タン。
サイズ・カラーは以下のとおり。
- メンズ:24.5cm〜30.0cm(0.5cm刻み)、6カラー
- レディス:22.5cm〜26.5cm(0.5cm刻み)、5カラー
ノーマルタイプとワイドタイプの2タイプから選べます。自分仕様にカスタマイズできる「NIKEiD」にも対応。
つま先とカカトの高低差であるオフセットは10mmとなります。
重さは、メンズ25.5cm、ワイドタイプの実測値は254gでした。
前モデル「Pegasus 34」との違い
手前が「Pegasus 35」です。並べてみると、まったくの別シューズですね!
特にミッドソール周りの設計がガラリと変わっているのがわかります。
履き心地で一番の違いを感じたのは着地の安定感です。靴底を比較すると「ペガサス35」のほうがカカトから土踏まずの設置面積が大きくなっているのがわかります。
「Pegasus 34」
「Pegasus 35」
履いてみた感想
実際に「Air Zoom Pegasus 35(エア ズーム ペガサス 35)」を履いてみた感想です。
ファーストインプレッション
最初のフィッティングでは「サイズ間違えた!?」と思うほど、縦に長く、つま先のスペースが気になりました。同じサイズ(25.5cm)でも、前モデルの「ペガサス34」はキツキツ、「Pegasus 35」はダブダブ。でもシューレースを締めると、アキレス腱まわりがソフトにカッチリ固定されました。ランニング中の靴ズレはまったく無し。
「Pegasus」シリーズは初心者からベテランまで幅広い層のランナーに対応する万能シューズですが、5分/kmの「サブ4」ペースが最適だと言われています。
前モデルの「Pegasus 34」は、主に4分/km〜5分/kmの練習に使っていました。中でも4分/km前後のスピード走で最も威力を発揮してくれます。
「Pegasus 35」はさらにスピード感が増した印象。200mインターバル走で3分/kmも走ってみましたが、最高速度での安定感が素晴らしい。
ちょっと残念だったのが、初日からいきなり「Cushionフォーム」にシワが入りました。亀裂ではなく、シワなので大丈夫だと思いますが、耐久性が心配です。
5kmタイムトライアル
4分/kmを切るペースでも「ペガサス35」で快適に走れました。フィット感が抜群なので、シューレースが解けてしまっても走り続けられるレベルでした。
#ナイキ #ペガサス35 と共に、5kmタイムトライアル。ペースは3分50秒/km。
残り2kmで右側の靴ヒモが緩んでしまうハプニング!でも、まったくズレないので、そのまま走り切れました。
#ペガサス35 のアキレス腱をソフトにカッチリ包み込むホールド感は半端ない! pic.twitter.com/hUErlUoKK6
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2018年6月7日
10kmレース
レースでも「ペガサス35」を履いてみました。安定性が高いので、芝生や砂利の上でもブレなく走れました。
第60回 秩父宮記念ミューズの森チャレンジロードレース大会。#ナイキ #ペガサス35 を履いて10kmの部に参加。ロード、砂利、芝生、激坂、トレイルなんでもありなコースでも抜群の安定感。
でもソールのシワ、増えた? pic.twitter.com/TAaGUH5dAo
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2018年6月10日
よくある質問
どこで買えますか?
Nikeの取扱店や公式オンラインストア、Amazonなどのネット通販で購入できます。
今回は、2018年6月2日の発売日当日に公式オンラインストアで注文しました。
サイズ感はどうですか?
通常25.5cmサイズを履いていますが、25.5cmでちょうどぴったりでした。
まとめ
以上、2018年6月に発売された、Nike(ナイキ)のランニングシューズ「Air Zoom Pegasus 35(エア ズーム ペガサス 35)」の特徴・評価・耐久性について解説しました。
初めて買うランニングシューズにおすすめの1足です!
