
【レビュー】Coros ランニングウォッチ用 充電アダプター:Type-Cが専用ケーブルに
Corosのランニングウォッチに使える充電アダプターをレビューします。これまで使ってきた非正規品のアダプターが壊れてしまったので、Corosの純正の正規品を買ってみました。定価2,090円。
当ブログはアフィリエイトから収入を得ていますが、PR案件・商品提供はお断りしており、ランニングアイテムは全て自費で購入しています。

カロス 充電アダプター 正規品
充電アダプターの評価
Coros(カロス)の充電アダプターは、Type-Cケーブルに差し込むとCoros専用の充電器として使えるアダプター。これがあれば、外出時にCoros専用の充電ケーブルを持ち運ぶ必要がなく、Type-Cケーブル1本に集約できます。コンパクトで鍵などに装着して簡単に持ち運べますが、使う時にカバーを着脱しないといけないのが面倒です。
良い点
- Type-CケーブルがCoros充電ケーブルとして使える
- コンパクトで持ち運びやすい
悪い点
- ケースから出し入れするのが面倒
今回はノーブランド品の充電アダプターが壊れてしまったので、Corosの正規品をAmazonで購入しました。定価2,090円。結構高いですね。
主な特徴と仕様
それでは充電アダプターを詳しく見ていきましょう。
Type-Cケーブルは付属しない

スマホよりも大きなパッケージで届きましたが、中身は小指サイズの充電アダプターのみ(写真左)。Type-Cケーブルに差し込んで使いますが、Type-Cケーブルは同梱されていません。
キーリング付きケースが付属

あまりにも小さくて紛失してしまいそう…と不安になりますが、キーリングが付いたケースが付属します。これを充電アダプターに装着して使います。自宅の鍵などに付けておくと、自宅に忘れたり、失くしたりする心配はありません。
A1とA2の2種類
Corosの充電アダプターは「A1」と「A2」の2種類あるので注意が必要です。2025年10月時点で対応している端末は次のとおり。
- A1:PACE 3、APEX Pro、APEX 42mm/46mm、APEX 2 Pro、APEX 2、VERTIX 2S、VERTIX 2、Kiprun 900
- A2:NOMAD、PACE Pro

私はCorosのエントリーモデル「ペース3」を使っているので、今回は「A1」の方を購入しました。ちなみに上位モデルの「ペースプロ」は「A2」の充電アダプターが付属するので、ランニングウォッチを買った時からType-Cケーブルに1本化できます。予備でもう1つ欲しい時に「A2」を買うと良いでしょう。
充電アダプターの使い方
使い方は簡単。充電アダプターをケースから取り出して、Type-Cケーブルに装着するだけ。L型の構造になっているため、Type-Cケーブルを差し込んだ状態でもケーブルが安定します。




自宅で使うならキーリングのケースは使用せず、机の上のガジェット類のスペースに置いておくと便利です。

マラソン遠征や旅行、出張で外泊する時は、Type-Cケーブルの充電器セットと一緒に持っていきます。上の写真の様に、キーリングにケーブルを通しておくと紛失せず安心です。
あえて難点を言えば、使う度にケースから出し入れするのがちょっと面倒くさいですね…。非正規品の充電アダプターも持っていますが、そちらはキーリングに装着できる「穴」が充電ケーブル本体に付いているので、ケース無しでも使えて便利でした。
正規品だと安心
ただ、私が購入した非正規品は2個1セットだったのですが、1個は3ヶ月ぐらい使ったら通電しなくなりました。使用頻度としては、週に1〜2回。つまり合計で30回も使っていない計算になります。

もう1個の方は外泊用に充電器セットと一緒なので、まだ5回ぐらいしか使っていないので通電します。ただ、外出先で突然使えなくなると思うと怖いです。レース前日にランニングウォッチが充電できない、という最悪の事態だけは絶対に避けたい…。

そんな訳で今回新たにCorosの正規品の充電アダプターを購入した次第です。自宅用と外泊用に2個あると安心。1個で使い分けることも出来ますが、持っていくのを忘れるリスクが怖いので、外出用は外出用の充電器セットに標準装備しておきます。
Garmin用もある
ちなみにGarmin(ガーミン)にもランニングウォッチ用の充電アダプターがあります。GarminはCorosと同じ様に専用の充電ケーブルのため、わざわざ持ち運ぶのが面倒でした。Corosと違ってGarminには正規品の充電アダプターはなく、あくまでも非正規品になります。

私は「MiiMall」という中華ブランドのものを愛用していましたが、2年以上故障することなく、自宅でも外出先でも問題なく使えていました。私の勝手な推測ですが、Garminの方がユーザー人口が圧倒的に多く、アクセサリーメーカーがしのぎを削るため、質の低い製品が自然淘汰されたのかもしれません。
評価まとめ
以上、Corosのランニングウォッチ用の充電アダプターをレビューしました。Type-Cケーブルに差し込むとCoros専用の充電器として使えるので、Type-Cケーブル1本に集約できます。コンパクトで鍵などに装着して簡単に持ち運べますが、使う時にカバーを着脱しないといけないのが面倒です。
良い点
- Type-CケーブルがCoros充電ケーブルとして使える
- コンパクトで持ち運びやすい
悪い点
- ケースから出し入れするのが面倒
購入ガイド
本記事で紹介したアイテムは以下の通販サイトより購入できます。

カロス 充電アダプター 正規品

ガーミン 変換アダプター Type-C
