
マラソンブロガーのtomoです。
富士山の西側、静岡県富士宮市にある田貫湖(たぬきこ)を走ってきたので紹介します。
湖畔には1周3.3kmの遊歩道が整備されており、富士山を見ながらランニング・サイクリングが楽しめます。
田貫湖(たぬきこ)は富士山の西側に位置する湖です。住所は静岡県富士宮市猪之頭。
富士宮駅から発着している富士急静岡バスの「休暇村行き」に乗ってアクセスできます。
車だと、新東名高速道路・新富士ICから国道139号線経由で約40分。甲府・河口湖方面からも国道139号線でアクセスできます。
富士山周辺の湖は、山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖の「富士五湖」が有名です。田貫湖は富士五湖に比べると知名度が低いのですが、しかしレジャー施設としてのポテンシャルは非常に高いです。
湖畔にはキャンプサイトや管理棟があり、キャンプやBBQ、釣りやボート遊びが手軽に楽しめます。
田貫湖の西側には宿泊施設「休暇村富士」があります。全客室から富士山が見え、湖畔の遊歩道まで徒歩1分。今回はこちらの宿に泊まりました。
そして、湖畔を1周する周回3.3kmコースを走ってきました。
以下は田貫湖の観光マップです。湖畔に沿って遊歩道・サイクリングロードが整備さえており、徒歩と自転車での通行が可能です。
田貫湖はどこからでも走り始められますが、周回3.3kmコースのスタート地点は南側キャンプサイト付近にあります。この辺りは広大な芝生が広がり、キャンプやBBQが楽しめます。もちろん、富士山を見ながら。
反時計回りで周回コースを走ります。遊歩道の両側には柵がありました。
こんな感じで距離表示もあります。
湖の東側。
湖の北側。
北側には湖に迫り出した展望台がありました。
湖の西側へ向かいます。この辺りからは富士山がきれいに見えます。
林の中を駆け抜けていきます。
休暇村富士の近くから見た富士山。日没が近づくと、富士山の頂上が夕日で赤く染まります。
4月20日前後と8月20日前後には、逆さ富士・ダイヤモンド富士が見えるらしいですよ。
田貫湖キャンプ場では、キャンプやBBQ、釣りやボート遊びが楽しめます。レンタルサイクルもあるので、自転車で湖を1周するのも良いでしょう。
田貫湖から車で15分ほどの場所にある「白糸の滝」はぜひ訪れてほしいです。高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から、富士山の雪解け水が優しく流れ落ちます。
富士山の麓「白糸の滝」🌈🌈🌈 pic.twitter.com/I4h2ZHwqxe
— とも@マラソンブロガー (@tomorunblog) December 26, 2021
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。