
マラソンブロガーのtomoです。
富士五湖の中で最も小さい精進湖(しょうじこ)を走ってきたので紹介します。
1周約6kmありますが、富士山が見えるのは湖の北側に限られます。南側には1周2460mの「自然観察路」があり、トレイルランニングが楽しめます。
精進湖は、富士山の北西に位置する湖です。富士五湖のひとつで、本栖湖と西湖の間にあります。住所は、山梨県南都留郡富士河口湖町精進。
精進湖へアクセスするには、富士山駅・河口湖駅または新富士駅から発着している富士急バスに乗ります。最新情報は富士急バスの「公式サイト」で確認できます。
車だと、甲府市方面から国道358線、河口湖・富士市方面から国道139号でアクセスできます。駐車場は、精進湖の北側にある「他手合浜」がおすすめです。
精進湖を1周するには、県道706号(北〜西)、国道139号(南側)、国道358線(東)を走ります。最短距離は約6km。
精進湖の宿泊施設やレストランは湖の北側に集結しています。中でも「他手合浜」は富士山の絶景スポットとして知られ、湖畔に無料の駐車場もあります。
こちらは他手合浜から見た富士山です。
反時計回りで県道706号を走ります。
湖の西側は木が生い茂っているため、湖や富士山は良く見えません。
途中、宇の岬トンネルを通過します。
湖の南側、国道139号沿いに「精進湖自然観察路」への入口が3ヶ所あります。1周2460mのトレイルコースが整備されており、精進湖の自然を楽しめます。
トレイルコースはきれいに手入れされていました。起伏に富んだコースで、トレイルランニングにもおすすめです。
実際に走っている様子がこちら。
富士五湖のひとつ「精進湖」を1周すると約6km。湖畔には1周2460mの「精進湖自然観察路」もあり、起伏に富んだトレイルランが楽しめる pic.twitter.com/YFwE9FSBoD
— とも@マラソンブロガー (@tomorunblog) December 25, 2021
湖の東側は甲府市方面に続く国道358線を走ります。この辺りは精進湖がきれいに見えました。
近くに釣りの拠点「湖畔荘」があるため、この辺りは釣り人を多く見かけます。
精進湖の近くにある「富岳風穴」はおすすめの観光スポットのひとつ。富士山の溶岩洞で洞窟内を200mを散策できます。
富士の樹海の真下、と聞くとちょっと怖い pic.twitter.com/GUC6ggC0uG
— とも@マラソンブロガー (@tomorunblog) December 25, 2021
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。