tomo.run

【2024年6月】走行距離300km。淡々と体づくりに励む

当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入しています。

【2024年6月】走行距離300km。淡々と体づくりに励む

6月は例年に比べて雨が少なく、暑さもそこまで過酷ではなく、トレーニングもレースも旅ランも順調に行えました。写真は北海道千歳市の「青葉公園」です。

更新日: 公開日:

月間走行距離は300km

2024年6月の走行距離は300kmジャストでした。最終日はサボりたい気分でしたが、きっちり300kmになるように走りました。

ちなみに昨年6月は263km。今年は6月の割に雨が少なく、また暑さもそこまで過酷ではなく、コンスタントに走り続けることができました。

坂道インターバルも継続中

4月から始めた「240m坂道インターバル走10本」も毎週欠かさずに続けており、ついに10週連続を達成しました。毎週同じメニューをリピートし続けると、メンタルが鍛えられたり、新たな課題に気付けたり、成長を実感できたりする…と期待しながら愚直に続けています。

千歳JAL国際マラソンでサブ3

レースの方は、6月2日に北海道千歳市で開催された「千歳JAL国際マラソン」のフルマラソンの部に参加しました。

コースの大半が林道で高低差200m以上の起伏があるため、目標タイムは3時間5分〜10分を想定し。しかし思いのほか調子が良くて10km地点を過ぎたあたりからペースアップ。その後26kmあたりでガクッとペースダウンしましたが、34kmから再び復活。なんとかサブ3でゴールに滑り込みました。

META:Time:Trialsにも参戦

フルマラソンのちょうど3週間後、6月23日に東京都調布市で開催された「META:Time:Trials 2024」を走りました。種目はトラック5000m。2年前にも5000mを走り、17分47秒で完走。今回は17分切りを狙いましたが、結果は17分3秒でした。

わずか3秒とはいえ、マラソンと違ってトラック競技の数秒は大きいな…と実感。とはいえ3:25/kmペースで5kmを走り切れたことは大きな自信につながりました。やはり240m坂道インターバル走が効いていますね(たぶん)。

ロンドンは落選するも神戸は当選

今後出走予定のレースは次のとおりです。

  • 8月 北海道 F
  • 9月 田沢湖20K
  • 10月 ブダペスト F
  • 11月 東北・みやぎ復興 F
  • 11月 神戸 F
  • 12月 京都亀岡ハーフ H

11月の「神戸マラソン」は応募者数が定員数を上回ったため抽選となりましたが、めでたく当選しました。よって2024年後半の本命フルは神戸に決まりです。その前にブダペストと東北・みやぎでフルマラソンを2本走ります。

神戸の3週間後の「京都亀岡ハーフマラソン」にもエントリーしました。もし調子が良ければ、2024年最後のレースでハーフ80分切りを狙いたいですね。

ちなみに来年の「ロンドンマラソン」の抽選結果が届きましたが、こちらは安定の落選でした。今年は倍率が40倍を超えたらしく、正攻法だと一生走れる気がしません。そんなわけで、チャリティ枠での参加を検討し始めています。

ひたすら体づくりに励む

走ること以外では、パーソナルトレーニングで教えてもらった筋力トレーニングを週に3〜4回行っています。主に体幹を鍛える目的で、次の4つのメニューをこなしています。

  • ルーマニアンデッドリフト 10本 x3
  • デッドリフト 10本 x3
  • ショルダートゥーオーバーヘッド 10本 x3
  • ブルガリアンスクワット 10本 x3

上の3つは17.5kgのバーベルを持って、ブルガリアンスクワットは5kgのダンベルを両手に持って行います。間にレストを挟むので、全部こなすのに30分ほどかかります。最近はランニングの前にウォームアップの代わりにやっています。

熱中症に注意しながら走り続ける

7月に入ると、いよいよ本格的な夏が始まります。屋外を走るマラソンランナーにとっては厳しい季節ですが、この時期にどれだけ走り込めるかが、秋以降のレースのパフォーマンスを左右します。

熱中症に注意するのは言うまでもありませんが、体感温度を下げる工夫をすることで、真夏でも快適に走ることはできます。アイススラリーや(手のひらや首筋を冷やす)冷却剤は長年愛用していますが、最近はアームカバーの良さに目覚めました。

買って満足したランニングアイテム

最後に、2024年6月に購入したランニングアイテムの中から、満足度の高かったものを紹介します!

アディゼロSL2

Adidasの人気ジョギングシューズの第2世代モデル「アディゼロSL2」。ジョギングからペース走までカバーできる軽量性、反発性、安定性を兼ね備えた1足です。今のところシュータン以外に欠点が見当たりません。

ペガサス41

Nikeの人気ロングセラーシリーズ、ペガサスの41代目モデルです。アップデートされた「リアクトXフォーム」の柔らかすぎないクッションと内蔵された「エアズーム ユニット」の程よい反発力の連携プレーがとにかく最高。フォアフット走法に適したシューズだと思います。

最後まで読んでいただき有難うございました。この記事を共有していただけると嬉しいです。

関連記事

こちらの記事もおすすめです。

【アディゼロ SL2レビュー】万能シューズ。シュータン以外は欠点なし ランニングシューズ

【アディゼロ SL2レビュー】万能シューズ。シュータン以外は欠点なし

Adidas アディゼロ SL2

【ペガサス41 レビュー】フォアフット走法に適した万能シューズ ランニングシューズ

【ペガサス41 レビュー】フォアフット走法に適した万能シューズ

Nike ペガサス41

【IROTEC バーベル・ダンベルセット レビュー】単品で買えば良かった…と後悔 疲労ケア・筋トレ

【IROTEC バーベル・ダンベルセット レビュー】単品で買えば良かった…と後悔

IROTEC バーベル・ダンベルセット

【アイスタッチ UVアームカバー レビュー】夏ランで使えばダブルで涼しい 夏物

【アイスタッチ UVアームカバー レビュー】夏ランで使えばダブルで涼しい

Mizuno アイスタッチ UVアームカバー

「リポビタン アイススラリー」レビュー:凍らせて飲む熱中症対策ドリンク ランニング補給食

「リポビタン アイススラリー」レビュー:凍らせて飲む熱中症対策ドリンク

リポビタンアイススラリー for Sports

「アイスバッテリー」レビュー:手のひらを1時間以上冷やせる保冷剤 夏物

「アイスバッテリー」レビュー:手のひらを1時間以上冷やせる保冷剤

アイスバッテリーフレッシュ

【千歳JAL国際マラソン2024レポート】紆余曲折ありながらもサブ3 レースレポート

【千歳JAL国際マラソン2024レポート】紆余曲折ありながらもサブ3

【META:Time:Trials 2024レポート】DNSから返り咲く 5000m 17:03 レースレポート

【META:Time:Trials 2024レポート】DNSから返り咲く 5000m 17:03

【北海道千歳市でランニング】千歳川と青葉公園を巡る旅 旅ラン

【北海道千歳市でランニング】千歳川と青葉公園を巡る旅