
レース攻略|さいたま国際マラソン2019:フル 2時間57分34秒
←
2019年12月8日に埼玉県さいたま市で開催された「さいたま国際マラソン」を走ってきた。
今回履いたスケッチャーズの「GORUN RAZOR 3 HYPER」は、程よい反発力と165gの軽さがクセになるシューズ。

「スケッチャーズ GORUN RAZOR 3 HYPER」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
目次と内容
大会の魅力
「さいたま国際マラソン」の主な特徴は以下のとおり。
- IAAFシルバーラベルのロードレースに認定
- 女子エリートの部は代表選考レースを兼ねる
- 会場は「さいたまスーパーアリーナ」
- コースはさいたま新都心〜埼玉スタジアム2002を往復
- 2020年以降は開催見送り
埼玉県さいたま市で開催
東京駅から電車で約30分。首都圏からのアクセスは良好。
国際大会
女子の部は五輪・世界選手権の代表選考レースを兼ねているため、国内外の招待選手が集結する。しかし、コースには起伏が多く、自己ベストが出にくいことから、有力選手が集まらないという実情もある。
2020年以降は開催見送り
有力選手が集まらないため、2019年大会以降は開催が見送りとなっている。コロナ禍が原因ではない。
遠征日程
今回は地元の埼玉県さいたま市での開催なので、厳密には「遠征」ではない。
ナンバーカードなど参加キットは自宅に郵送されるため、事前の受付も必要なし。地元とはいえ、わざわざ事前受付にいくのは大変なので、事前郵送は地味に有難い。
さいたま国際マラソンのナンバーカードが到着しましたー😆✨ pic.twitter.com/SawvhgFXC0
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) November 23, 2019
参加記念Tシャツも同梱されていた。
さいたま国際マラソンの参加記念Tシャツ。クオリティがめっちゃ高い!参加費もめっちゃ高かったけど🤔 pic.twitter.com/i4b9ALVbsy
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) November 23, 2019
レース当日の日程は以下のとおり。
- 06:10 起床
- 06:30 朝食
- 07:40 自宅から会場までジョギング
- 08:00 会場に到着
- 08:20 荷物預け入れ
- 09:15 スタートブロックに整列
- 09:40 スタート
- 12:37 ゴール
スタートライン
朝食はいつもの勝負メシの納豆ご飯。今日はそこに、セブンイレブンで買ったお汁粉と、チーズを追加した。
そしてお決まりの「モルテンドリンク」もしっかりと補給しておいた。
本日の朝食
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) December 7, 2019
✔︎納豆ごはん
✔︎おしるこ(セブンイレブン)
✔︎チーズ
✔︎モルテンドリンク#さいたま国際マラソン pic.twitter.com/EZYBStqpGC
自宅からスタート会場のさいたまスーパーアリーナまでは2kmほど。ウォームアップを兼ねてゆるりとジョギングして向かった。
ウォームアップがてら自宅からスタート会場まで2kmジョグ。走って行けるなんて幸せ😆#さいたま国際マラソン pic.twitter.com/J7wx9Sfykz
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) December 7, 2019
さいたまスーパーアリーナの中へ入る前にセキュリティ検査がある。

荷物預け入れ・更衣室
荷物は専用の袋に入れて、所定の場所に預ける。


待機場所
さいたまスーパーアリーナの中は暖かく、スタートまでの待ち時間を過ごすには最高の環境。僕は隅のほうで30分くらいのんびり過ごした。
トイレもたくさんあるので、長時間並ばずに利用できる。
スタートブロックへ
一般の部のスタートブロックは9時に解放されるが、寒かったので15分くらい遅れて入場。最前列のAブロックだったので、スタートラインまでのタイムロスは30秒ほど。

大会スタッフの方がゴミを回収されていたので、スターロブロックに入ってもペットボトルやポンチョなどを引き取ってもらえる。
コース攻略
のコースの特徴は以下のとおり。
- スタート・ゴールは「さいたまスーパーアリーナ」
- 旧中山道→国道463号→浦和美園を経由して「さいたまスタジアム2002」でUターン
- 浦和→与野を経由して「さいたまスーパーアリーナ」へ
- 緩やかなアップダウンが多い
以下のコースマップは公式サイトより拝借。

スタート直後はオーバーペースに注意しながら巡航。3km地点、さいたま新都心周辺。

8kmあたり、国道463号の原山エリア。この辺りは小さい坂のアップダウンが続く。

10kmを越えたあたりから4:10/kmにペースアップ。11km地点、新見沼大橋有料道路。普段は横風が強いが、今日は穏やかだった。

14km地点、浦和美園駅近く。陸橋のアップダウンが結構しんどい。

16km地点、左手に「埼玉スタジアム2002」が見える。17kmあたりで苦しくなるが、我慢していたら楽になった。苦しさには波がある。

17km地点、折り返し地点。ハーフ地点を超えてから4:05/kmまでペースアップした。

23km地点、越谷市との境で折り返す。

30km地点、新見沼大橋有料道路に戻ってきた。

31km地点、一旦国道463号から左折して東浦和方面を往復。

37km地点、新浦和橋。高低差15m以上もある最後の難所。

ここまでは4:05/kmペースを維持できたが、橋を越えると急に疲れが出てきた。脚もピリピリしてきて、ちょっと油断するとつりそうな感じでした。「もしかしてサブ3は無理かも」と頭をよぎる。
38km地点、北浦和交差点を左折し、国道463号の並木通りを走る。

39km地点、住宅街を通り抜けて、さいたま新都心へ向かう。

ゴールの後で
「さいたま国際マラソン」の完走タイムは、ネットで2時間57分34秒、グロスで2時間48分5秒だった。
これまでの自己ベストは「東京マラソン2019」で出した2時間58分46秒。今回は自己ベストを1分以上も更新することができた。
5km毎のスプリットタイムは以下のとおり。後半の方が若干速くなるネガティブスプリット。
ネットタイム | ラップ | |
---|---|---|
5km | 0:21:36 | 0:21:36 |
10km | 0:42:45 | 0:21:09 |
15km | 1:03:38 | 0:20:53 |
20km | 1:24:48 | 0:21:10 |
ハーフ | 1:29:25 | 0:04:37 |
25km | 1:45:43 | 0:16:18 |
30km | 2:06:31 | 0:20:48 |
35km | 2:27:20 | 0:20:49 |
40km | 2:48:24 | 0:21:04 |
フル | 2:57:34 | 0:09:10 |
さいたま国際マラソンのゴール会場は、スタートラインの少し手前にある。

フィニッシュしたあとはタオルとメダルを受け取り、さいたまスーパーアリーナの中で荷物を受け取ってから、最後に記録証をもらう。

本日の戦利品
レース当日の戦利品はこちら。

クリームパンとアクエリアス。

完走メダル。

記録証。

ご当地グルメ
シューズ・装備類
今回のレースで使用したシューズ・ウェア・ギア・エイドは以下のとおり。
シューズ | スケッチャーズ:GORUN RAZOR 3 HYPER |
---|---|
ソックス | タビオ:レーシングラン5本指 |
ボトムス | パタゴニア:Strider Pro Shorts |
トップス | 参加記念Tシャツ |
ランニングウォッチ | Garmin fenix 6X |
キャップ | Lightweight Cap |
エイド(レース前) | Maurten Drink Mix 320 |
これまでは、本命レースにミズノの「WAVE EMPEROR 3」を着用してきたが、今回はスケッチャーズの「GORUN RAZOR 3 HYPER」を投入してみた。自己ベストが更新できたので文句なしの結果と言える。
#さいたま国際マラソン では、スケッチャーズ「GORUN RAZOR 3 HYPER」を履きました
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) December 8, 2019
発泡スチロールのようなミッドソールのおかげで、165gの超軽量なのに反発力が高い。37kmまで軽やか&安定した足回りを維持し、楽に走れました。2時間57分34秒のPBのオマケ付き😆
レビュー👉https://t.co/1cb17I641U pic.twitter.com/iqffJBgaK8
今回履いたスケッチャーズの「GORUN RAZOR 3 HYPER」は、程よい反発力と165gの軽さがクセになるシューズ。

「スケッチャーズ GORUN RAZOR 3 HYPER」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
関連記事
埼玉「秩父ミューズパーク」の走り方:全長3kmのスカイロード

季節の彩湖ハーフマラソン遠征記:結果は1時間28分8秒(2021年・ハーフ)

埼玉「こども動物自然公園」の走り方:周回1.8kmのクロカンコース

埼玉「森林公園」の走り方:周回5.5kmのクロカンコース

埼玉「日本一長いけやき並木」の走り方:北浦和〜所沢を結ぶランニングコース

埼玉「見沼自然公園」の走り方:木陰の多い周回1.2kmのクロカンコース


マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!