
マラソンブロガーのtomoです。
埼玉県上尾市にある運動公園です。毎年11月に開催される「上尾シティハーフマラソン」の会場でもあります。おすすめは陸上競技場の周りを走る1周800mのジョギングコース。
上尾運動公園は埼玉県上尾市にあります。
最寄駅はJR高崎線・上尾駅。駅東口から1kmほど。国道17号(中山道)に出て大宮方面に向かいます。
国道17号沿いにあるので車でもアクセス良好。駐車場は道路沿いに2ヶ所あり、公園北側の北駐車場が停めやすいですよ。
上尾運動公園は、1967年の第22回国民体育大会の主会場として建設されました。敷地内には、陸上競技場、サブトラック、テニスコート、体育館、児童公園があります。
園内は自由に走れますが、ランニングに集中したいなら陸上競技場の周りに整備されたジョギングコースがおすすめです。
距離は1周800m。
ジョギングコースのスタート・ゴール地点は、児童公園の近くにあります。
緑に色に塗られたジョギングコースは舗装されていて走りやすいですね。
こちらがコースマップ。スパイクシューズは禁止されています。
コースは原則、反時計回りで走ります。200m毎に距離表示があるのでスピード練習にも便利です。
こちらはスタート地点から600m付近の様子。コース沿いに公衆トイレが3ヶ所ありました。
公園の外周を1周すると1.5kmほどになります。一応歩道はあるが、狭いのでランニングにはおすすめできません。
以下は陸上競技場の隣にあるサブトラック(補助競技場)。有料かつ予約制です。
楕円形のコースはカーブが緩く、スピードを出してもコーナリングで減速しません。200m毎に距離表示もあるので、スピード練習を行うには最高の環境ですね。
隣の「さいたま水上公園」とは陸橋でつながっているので、二つの公園を行き来すれば面白いコースが作れます。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。