徹底解説|アメリカのスポーツドリンク6種

マラソンブロガーのtomoです。

アメリカ滞在中に現地のスーパーで買ったスポーツドリンクを紹介します。

毒々しい色をしているのに「オーガニック」という、日本人の感覚では理解しがたい商品が多かったです。

目次と内容

GATORADE(ゲータレード)

xxxx

GATORADEは、全米で77%の圧倒的なマーケットシェアを誇るスポーツドリンクの世界最強ブランド(ペプシコ社傘下)。

アメリカでは、GATORADEはスポーツドリンクの代名詞でもあります。もともとフロリダのアメフトチーム「Floria Gators」の選手のために開発されのが名前の由来とのこと。

カラフルな液体が特徴ですが、日本人から見るとかなり毒々しい色…。ちなみに今回試したのは、グレープ味なのに色はなぜかコバルトブルー。

最初はかなり抵抗がありましたが、飲んでみると意外に爽やかで口当たりが良い。不味かったら世界ナンバーワンにはなれませんよね。

BODYARMOR(ボディーアーマー)

xxxx

BODYARMORはアメリカで人気急上昇のスポーツドリンクのブランド(ドクターペッパー社傘下)。人工添加物を一切使ってないことがウリで、健康志向のアスリートに支持されています。

原料は、植物由来の甘味料、ココナツジュース、電解質、ビタミンをブレンド。カリウムを多分に含んでいるので水分補給に最適。

実際に飲んでみると、ん?フルーツジュース?と間違うほど自然な味わいでした。これならガブガブ飲めます。容量は473MLと日本の500mlペットボトルに近いサイズでした。

Amazon Energy(アマゾンエナジー)

xxxx

ネット通販の米アマゾンでも購入できますが、アマゾン社とはまったく無関係。こちらはブラジルのアマゾン原産のアサイーとアセロラをベースにした健康的なスポーツドリンクです。

原料は、有機栽培(オーガニック)のアサイー、植物由来のカフェイン、遺伝子組み換えなしの素材をブレンド。とにかくオーガニックを全面的にウリにしているのが特徴です。

飲んでみると、まあ不味い…。アサイーをどうしたらこんなに不味くなるんだろう?と首をかしげるくらい美味しくない。「身体にいいものは不味い」という格言を思い出しました。

POWERADE(パワーレード)

xxxx

こちらは「GATORADE」より不味くはないけど「BODYARMOR」ほど美味しくない、というのが正直な感想です。「中庸」という言葉がぴったりなスポーツドリンク。

LIFEAID(ライフエイド)

xxxx

カイエンペッパー、ローズマリー、マグネシウム、生姜、ビタミンCなどを配合し、強すぎない炭酸で割ったスポーツドリンク。

味がはっきりせず、炭酸も弱くてのどごしが中途半端。半分飲んだだけで飽きます。

RUNA(ルナ)

xxxx

結論から言うと激マズ。グアユサ茶(Guayusa)をベースにしたオレンジ味の炭酸飲料です。

グアユサ特有の苦味がまるで漢方薬のドリンクを飲んでいるかのようでした。ただしグアユサは身体にいいらしいです。でも飲むのはおすすめしません。

おまけ

「とも」のおすすめは、BODYARMORですね。健康志向で味も美味しく、ゴクゴク飲めます。

ついでに、ちょっと変わったプロテインドリンクを紹介しておきます。商品名は、ORGANIC GRASS FED PROTEIN(オーガニック・グラスフェド・プロテイン)。

xxxx

オーガニック・グラス・フェッド(牧草肥育)を謳うドリンク。「グラス・フェッド・ビーフ」を使ったステーキやハンバーガーは聞いたことがありますが、グラス・フェッドの牛のミルクを使っているのでしょうか?

味はいくつかバリエーションがあり、今回はバニラ味を選鼻ました。すっきりした感触と後味が良く、意外と美味しく飲めました。

シアトル滞在中には、Amazonが展開する無人コンビニ「Amazon GO」で買い物してきました。

xxxx

棚から品物を手に取り、レジに並ばずそのまま持ち帰れる画期的なお買い物体験でした。代金は入店時にスマホをアプリをかざして個人を特定し、事前に登録したクレジットカードに課金されます。

xxxx

まるで万引きをしているようでドキドキしました。

Amazon GO店内のドリンクコーナーには、GATORADEが置いてありました。さすが全米No.1。

xxxx

MORE

「アメリカ」の記事一覧へ「給水」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。