
マラソンブロガーのtomoです。
ランナー目線で「軽井沢ショッピングプラザ」の楽しみ方を紹介します。開店前にジョギングしながらアウトレット店を視察し、開店後にランニングシューズやウェアの掘り出し物を探すのがおすすめです。
軽井沢ショッピングプラザは、軽井沢駅南口側にある国内最大級のショッピングモールです。
高級ブランドのアウトレット店やお洒落なカフェ・レストランなど200以上の店舗が軒を連ね、軽井沢観光の人気スポットとして知られています。
ランナーにとって、軽井沢ショッピングプラザは2通りの楽しみ方がある。
今回は、ゴールデンウィーク初日に軽井沢ショッピングプラザを訪れ、ランニングと買い物を楽しんできました。
まず開店前の早朝に、軽井沢ショッピングプラザをぐるりと1周してきた。
夜間・早朝は立ち入りできないのかと思いきや、柵で囲まれているわけではなく、24時間自由に行き来できます。
午前7時台だと、軽井沢駅から通り抜けする人や散歩中の人とたまにすれ違う程度で、ほぼ無人状態。
日中は買い物客で混雑しているので、ランニングするなら早朝に出かけるのがおすすめです。
敷地内のメインストリートをひと通り巡ると3kmくらいになります。
軽井沢ショッピングプラザは幾つかのエリアに分かれており、今回はニューウエスト→センターモール→イースト→ニューイースト→ガーデンモール→ツリーモール→ニューウエストのルートで走りました。
西側の軽井沢駅寄りのエリア。建物が二階建てなっており、店舗が密集しています。
軽井沢駅南口の正面です。
東側のエリア。ナイキ、アディダス、アシックス、ホカなどランニング関連の主要ブランドが集まっています。
イーストの西側のエリア。オークリーやニューバランスなどの店舗があります。
ショッピングモールの中心部。芝生の広場に面してハイブランドの店舗が軒を連ねています。
ガーデンモールとニューウエストの間のエリア。こちらも芝生の広場を囲むように店舗が並びます。
軽井沢駅から最も離れた場所です。
軽井沢ショッピングプラザの魅力は、人気ブランドのアウトレット店が充実していること。
ランナーとしては、以下のメジャーなスポーツ・アウトドアブランドの存在が気になるところ。店舗の多くは、軽井沢駅南口を出て左手方面にあるイースト・ニューイーストのエリアに集中しています。
以下は、ランニング関連のブランドと店舗情報の一覧。
ブランド / 店舗名 | 取り扱いアイテム | エリア |
---|---|---|
ホカ(Hoka) / HOKA 軽井沢・プリンスショッピングプラザ店 | レディスウェア /メンズウェア /シューズ /スポーツウェア | イースト |
アシックス / アシックスファクトリーアウトレット | レディスウェア /メンズウェア /シューズ /スポーツウェア | イースト |
アディダス / アディダス ファクトリーアウトレット | レディスウェア /メンズウェア /キッズウェア /シューズ /バッグ /時計 /帽子 /スポーツウェア /スポーツ用品 /アウトドアグッズ /タオル・ハンカチ | イースト |
ナイキ / ナイキ ファクトリー ストア | レディスウェア /メンズウェア /キッズウェア /シューズ /バッグ /スポーツウェア /スポーツ用品 | イースト |
サロモン / サロモン | レディスウェア /メンズウェア /肌着 /シューズ /バッグ /時計 /帽子 /スポーツウェア /スポーツ用品 /アウトドアグッズ /スノーウェア | イースト |
ザ・ノース・フェイス / ザ・ノース・フェイス/ヘリーハンセン | レディスウェア /メンズウェア /肌着 /キッズウェア /ベビーウェア /シューズ /バッグ /スポーツウェア /スポーツ用品 /アウトドアグッズ /水着 /スノーウェア | イースト |
ニューバランス / ニューバランスファクトリーストア軽井沢 | レディスウェア /メンズウェア /キッズウェア /シューズ /バッグ /帽子 | ニューイースト |
アンダーアーマー / アンダーアーマー ファクトリーハウス | レディスウェア /メンズウェア /肌着 /キッズウェア /シューズ /バッグ /アクセサリー /眼鏡 /帽子 /スポーツウェア /スポーツ用品 /水着 | ニューイースト |
オークリー / オークリー | レディスウェア /メンズウェア /バッグ /眼鏡 /帽子 /スポーツウェア /スポーツ用品 /水着 /スノーウェア | ニューイースト |
デサント / デサント アウトレットストア | 肌着 /スポーツウェア /スポーツ用品 /水着 /スノーウェア /タオル・ハンカチ | ニューイースト |
プーマ / プーマ アウトレット | レディスウェア /メンズウェア /キッズウェア /シューズ /バッグ /アクセサリー /スポーツウェア | ツリーモール |
2022年3月には、ホカ(Hoka)の新店舗がオープンしました。常に進化・拡張し続けるのも軽井沢ショッピングプラザの魅力のひとつ。
2022年3月にオープンしたばかりのHOKA 軽井沢・プリンスショッピングプラザ店。30%OFFの誘惑に負けて防水ウェアを買ってしまった #Hoka pic.twitter.com/9IBiW9vcV0
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) April 29, 2022
アウトレット店の割引率は商品にもよりますがが、定価の20〜30%が多く、最大で50%。高額な商品ほど割引額が大きくなります。
例えば、今回購入したホカの「GORE-TEX SHAKEDRY RUN JACKET」は、定価35,200円の30%割引で24,640円でした。
アウトレットなので、最新・人気モデルの割引商品はあまり見かけません。例えばアシックスの人気ランニングシューズの「スピード」シリーズは展示してあったものの、「割引対象外」と書かれていました。
今回は「軽井沢プリンスホテル ウエスト」に宿泊しました。軽井沢駅南口から徒歩圏内で、ショッピングモールのウエストエリアまで徒歩3分とアクセス抜群です。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。