tomo.run

【舞鶴赤れんがハーフマラソン2023レポート】ハーフ1:21:29 PB

【舞鶴赤れんがハーフマラソン2023レポート】ハーフ1:21:29 PB

2023年10月9日に京都府舞鶴市で開催された「舞鶴赤れんがハーフマラソン」の様子を紹介します。ハーフの部に参加し、自己ベストを28秒短縮しました。

当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。

更新日: 公開日:

目次と内容

舞鶴赤れんがハーフの特徴

舞鶴赤れんがハーフマラソンは、毎年10月に京都府舞鶴市で開催されるマラソン大会です。

主な特徴は以下のとおり。

  • 種目はハーフ(21.1km)と2km
  • スタート・ゴール会場は舞鶴赤れんがパーク
  • 海上自衛隊の基地内を走れる
  • ハーフは日本陸連公認コース

最新情報は大会の公式サイトをご確認ください。

軍港の面影を残すコース

明治時代から終戦まで、舞鶴には旧日本海軍の拠点である鎮守府が置かれていました。市内には軍需物資を保管する赤れんが倉庫や、運搬する鉄道跡地などが現存しています。

中でもスタート・ゴール会場が設置される「舞鶴赤れんがパーク」の倉庫群は圧巻です。

自衛隊基地内を走れる

かつて軍港として使われていたエリアは、現在は海上自衛隊の基地となっています。普段は入場が制限されている「海上自衛隊航空基地」や「海上自衛隊桟橋」の敷地内を走れます。

埼玉から2泊3日で遠征

そんな魅力あふれるマラソン大会ですが、地元埼玉からのアクセスは容易ではありません。

レースは10月の三連休最終日に開催されるため、今回は2泊3日の日程で「舞鶴赤れんがハーフマラソン2023」に挑みました。

2023年10月7日(土)

早朝に自宅を出発して、5時間かけて東舞鶴駅まで移動しました。

午後は「舞鶴引揚記念館」を見学した後、市内観光しながら14km走りました。

2023年10月8日(日)

連休2日目は自由行動。レンタカーで京都北部の伊根(いね)と天橋立を観光してきました。

観光といっても、もちろんランニングしながらです。伊根では「日本のベネチア」と称される舟屋街を中心に7km走りました。

その後、天橋立に移動。有名な松並木の全長2.6kmですが、それだけだと物足りないので、松並木を含む隣の阿蘇海をぐるりと1周しました。

意外と距離があり、14kmも走ってしまいました。伊根の分と合わせて21km。レース前日なのに走りすぎましたね…。

2023年10月9日(月・祝)

レース当日の日程は以下のとおりです。レースの後は5時間かけて地元埼玉に戻ります。

  • 07:00 起床
  • 07:15 朝食
  • 08:00 ストレッチ
  • 08:45 ホテルから会場へ
  • 09:15 スタートライン整列
  • 09:30 スタート
  • 10:52 ゴール
  • 11:40 ホテルで荷物受け取り
  • 12:10 東舞鶴駅到着
  • 12:29 東舞鶴発
  • 17:11 北浦和着

さすがに三連休の翌日は休むわけにいかず…。とはいえ、かなりのハードスケジュールでした。

スタートラインへ

朝起きてスタートラインに立つまでの流れを紹介します。

朝食は「海軍カレー」

日本のカレーは旧日本海軍の食事が発祥と言われています。舞鶴のホテルでは「海軍カレー」が朝食の定番のようです。

会場に到着

スタート・ゴール会場のある舞鶴赤れんがパークに到着。ホテルから徒歩15分でした。ハーフマラソンは9時半スタートで15分前に整列なので、時間に余裕があります。

荷物は体育館に保管

舞鶴赤れんがパーク内にある体育館に荷物を置いておきます(女子は別)。貴重品だけ封筒に入れて預かってくれますが、それ以外は自己責任で。

今回スーツケースはホテルで預かってもらいましたが、レースの後の着替えだけ体育館においておきました。ゴミと間違われないと良いのですが…。

スタートラインに整列

今回は先頭Aブロックからのスタート。スタート20分前でブロックの最後尾に並ぶ羽目に。大会ゲストの千葉真子のテンションの高いトークを聴きながら号砲を待ちます。

コース攻略

簡単にですが、ハーフマラソンのコースの特徴をまとめておきます。

  • スタート・ゴール地点は舞鶴赤れんがパーク
  • コースは日本陸連公認
  • 6kmあたりで海上自衛隊航空基地内を走行
  • 4〜5km、7〜8kmの区間に高低差約30mの起伏
  • 9kmあたりで海上自衛隊桟橋の敷地内を走行
  • 10km過ぎで舞鶴赤れんがパークに戻る
  • 10〜21kmは舞鶴湾の東側を走行

以下は大会パンフレットに載っていたコースマップです。

アップダウンは4〜5kmと7〜8kmの坂道ぐらいで後半はほぼフラットです。

スタート・ゴール会場は、舞鶴市の人気観光スポット「舞鶴赤れんがパーク」内に設置されます。レースに参加しがてら観光もできて一石二鳥。

前半戦

今回は3週間後の「金沢マラソン2023」の前哨戦としてハーフマラソンに挑みます。

目標ペースは3:55〜3:50/km。3:50/kmを切れれば自己ベスト更新が手に届きます。

スタート直後は、舞鶴赤れんがパークの北側にある前島埠頭を走行。舞鶴と北海道を結ぶ「新日本海フェリー」の客船が見えました。

その後、再びスタート地点に戻ります。この辺りは声援が大きかったですね。和太鼓の演奏にも元気づけられました。

赤れんが倉庫を横に、舞鶴港の西へ向かいます。

途中で右折して、海上自衛隊航空基地を目指します。4km地点を過ぎたあたりから、緩やかな上り坂が続きます。

雁又トンネルの手前から下り坂になります。

トンネルを抜けて坂を下り切ると海上自衛隊航空基地へ入ります。

記念撮影スポットでパシャリ。海上自衛隊の方たちの熱い応援に元気をもらいました。

海上自衛隊航空基地を出ると、再びトンネルを抜け、アップダウンを乗り越えて舞鶴赤れんがパークを目指します。

9kmあたりで海上自衛隊桟橋の敷地内に入り、護衛艦の横を駆け抜けます。海上自衛隊によるブラスバンドの演奏も素敵でした。

10km地点を39分で通過。ここまでは時計を見ながら3:55〜3:50/kmを意識しましたが、呼吸は安定しており、汗もそれほど出ていない様子。

後半戦

後半は時計を見ずに自分のペース感覚を信じて走ることにします。

舞鶴赤れんがパークを通過し、後半は舞鶴港の東側を往復します。11km地点で「しおじプラザ」を通過。

その後、海上自衛隊の教育施設の前を通過。ここだけ少しアップダウンがありました。

舞鶴港の向こうに舞鶴クレインブリッジがチラリと見えました。

16km手前の折り返し地点。ここまで来れば、気持ち的には楽です。ペースダウンしているランナーを追い抜きながらペースを落とさないよう心がけます。

ラスト3kmは必死に走っていたので記憶がありません。ただ、18kmあたりで道路の反対側を走るランナーの方から「ともらんさん、頑張って!」とお声がけいただきました。嬉しかったですね。それだけは覚えています。

再び舞鶴赤れんがパークに戻り、赤レンガ倉庫街の中心でフィニッシュします。

レースの振り返り

気になるタイムは、ネットで1時間21分29秒グロスで1時間21分54秒でした。

これまでのハーフ自己ベストは「上尾シティハーフマラソン2018」の1時間21分57秒でしたので、28秒短縮して自己ベストを更新することができました!

平均ペースは3:50/km。ラップタイムを振り返ると、17km以降からペースアップして、ラスト4kmを3:45〜3:40/kmで走れています。

時計を見ずに自分の感覚を信じて走ったのが良かったですね。

もちろん練習のほうも頑張りました。9月はほぼ毎週のように16〜18kmのペース走(4:00〜4:05/km)を走り切りましたし、800〜1600mインターバル走でも3:30〜3:45/kmのペースに慣れました。

ゴールの後で

ゴールの後は、赤れんが倉庫の中で計測チップを外してもらい、ミネラルウォーターを受け取ります。これもまた、舞鶴でしか体験できないことです。

せっかくなので、屋台で販売していた「海軍カレー」を食べてみました。大サイズで600円。なぜか唐揚げパックをサービスしてくれました。

朝食も海軍カレーでしたので、今回のレースは海軍カレーで始まり、海軍カレーで終わることになります。

使用したランニングアイテム

最後に、今回のレースで自分をサポートしてくれたランニングアイテムを紹介します。

On「クラウドブームエコー 3」

Onのマラソンシューズの最高峰モデル。スピードシューズとしての性能は申し分なく、ハーフの自己ベスト更新に貢献してくれました。

ただしスペック的に「フルマラソン4回分」しか使えず、耐久性はまったくもって期待できず、実際にはハーフを1回走っただけでソールがひどく損傷しました。

Tabio「レーシングラン ナノグリップ」

生地全体に滑り止め加工が施されているレース仕様のランニングソックス。Onのランニングシューズは足が中で滑りやすいため、Tabioとの相性は抜群でした。

Mizuno「マルチポケットパンツ」

ウエスト周りに360°メッシュポケットを配置。今回はスマホ、貴重品、ジェル2個しか携帯しなかったため、ウエストポーチは使用せず、すべてマルチポケットパンツに収納しました。

ちなみに最近ロングパンツ(裏起毛)も購入し、今回のマラソン遠征では移動中に着用して重宝しました。

New Heights.「レーシングボクサーショーツ」

アンダーウェアは、滋賀県発のブランドNew Heights.(ニューハイツ)のレース仕様の下着を着用。股ずれせず、快適な走りをサポートしてくれます。

「アミノサウルス ジェル」

レースの補給食の定番。今回はカフェイン無しをスタート直前に、カフェイン入りを8km過ぎの給水ポイントで摂取しました。

UA「アイソチル ローンチラン キャップ」

ランニングキャップはUA(アンダーアーマー)をレースに初投入。汗止めが非常に秀逸です。レース終了後、キャップを外したら汗がダラーッと垂れてきました。こんなに汗かいていたんだ!と驚いたほどです。

おまけ

今回は「舞鶴赤れんがハーフマラソン2023」に参加するために舞鶴市に2泊しました。

宿泊先は2020年にオープンした「スーパーホテル 東舞鶴」。JR東舞鶴駅から徒歩10分、舞鶴赤れんがパークまで徒歩15分と観光に適した立地です。

小さいながらも天然温泉もあり、快適に過ごせました。

最後までお読みいただき有難うございます。この記事はマラソンブロガーのtomo.が書きました。当ブログでは紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。

スーパーホテル 東舞鶴は以下のサイトから予約できます。