【オーストラリア】エアーズロックのBase Walkを走ってきた【1周10km】
2019年5月、オーストラリアの世界遺産「エアーズロック」周辺をランニングしてきました。今回は世界最大級の一枚岩を1周する「Base Walk」という散策路を走ります。とにかく暑いので水分補給と日焼け止めはマスト。そして意外と大事なのが虫除けネットです。
当ブログはアフィリエイトから収入を得ていますが、PR案件・商品提供はお断りしており、ランニングアイテムは全て自費で購入しています。
アクセス
エアーズロック(別名:ウルル)はオーストラリアにある世界最大級の一枚岩です。先住民アボリジニの聖地であり、ウルル=カタ・ジュタ国立公園として世界遺産に登録されています。
オーストラリアの真ん中に位置し、ノーザンテリトリー州の南西にあります。日本から向かう場合、最寄りのエアーズロック空港を利用します。
観光客が宿泊できるのは、エアーズロックから20kmほど離れた場所にあるエアーズロック・リゾート(Ayers Rock Resort)。ホテルやレストラン、ショップなど、滞在に必要なものが全部揃っています。
エアーズロックリゾートで滞在したホテル、Outback Pioneer Hotel & Lodge
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年5月18日
一番安い個室は四人部屋しか空いてなかった。トイレ・シャワーは共用。空港~ホテルの送迎付き。朝夕食なしで一泊約14000円。八人部屋の相部屋なら約4000円が相場 pic.twitter.com/F5YKcTplII
エアーズロック・リゾートからエアーズロックまでは「Hop On Bus」と呼ばれるバスを利用します。往復運賃は、49豪ドル(約3700円)で、所要時間は20〜30分ほど。発着時間は時期によって異なるので、公式サイトや宿泊先で事前にチェックしましょう。
バスの中からは、エアーズロックを様々な角度から見ることができます。
Hop On Busの停留所はエアーズロックの周りに3箇所あります。
初めて訪れるならMala Car Park(マラ駐車場)がおすすめです。バスの停留所としては一番大きく、トイレや水飲み場もあります。Mala Walkと呼ばれる往復2kmのウォーキングコースの起点でもあります。
近くにエアーズロックの登山口もありますが、2019年10月以降は全面禁止となりました。
Base Walk1周コース
エアーズロックの周りには「Base Walk」と呼ばれる周回10.6kmのコースが整備されています。コースマップはこちら。オレンジ色の太線がBase Walkです。
自然保護のため、基本的にコースから外れてはいけません。
周囲は赤い土とブッシュ(植物)以外、何もありません。
コースは所どころで入り組んでいるので、探検気分が楽しめます。まるでインディージョンズの世界です。
所々に屋根付きの簡易休憩所がありますが、「Mala Car Park」以外はトイレや水飲み場がありません。
こちらはアリの大軍……。虫は大の苦手。
進入禁止(Track Closed)のエリアもあります。エアーズロックは先住民アボリジニの聖地なので、彼らをリスペクトしながら散策するのがマナーです。
どこまでも続く青々とした空にも圧倒されます。
コースの北側はエアーズロックから少し距離があり、エアーズロックの全体像を見るのにおすすめです。
いや〜雄大な景色ですね。
最後は道路を走って、Mala Car Parkに戻みだい。
ギリギリ、バスの出発時間に間に合いました。もし最終便を乗り過ごしたらどうなるんでしょう。
それにしても、10km走っただけなのに走り終えた途端にどっと疲れました。エアーズロックはスピリチュアルな場所だと聞きますが、なんだかエネルギーを吸い取られたように感じます。
エアーズロックの周回コース(Base Walk)を走ってきました。一周10.6km
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年5月17日
エアーズロックにエネルギーを吸いとられたからなのか、バテバテ、苦しかった… pic.twitter.com/E7eFFWXwUZ
訪れる際の注意点
今後、エアーズロックを訪れる方のために、注意点をまとめておきます。
まず、エアーズロックは先住民アボリジニの聖地であり、周辺には立ち入り禁止エリアがあります。たまに無視してズカズカ入り込む観光客がいるそうですが、絶対にやめましょう。神聖な場所、ということをお忘れなく。
以下は、最低限必要なもの。「観光地」ではなく「砂漠」に出かけるのだという心構えが必要です。
- 登山・トレッキング用の靴
- 水分(1時間に1Lが目安)
- 日焼け止めクリーム
- 虫除けネット
地面は赤土で不安定な場所が多いため普段靴だと危険。今回はトレイルランニングシューズを履いていったので助かりました。
エアーズロック周辺は暑いので、水分補給は欠かせません。現地の方の話だと、1時間に1Lが目安とのこと。現地調達はできないので、空港やホテルで買っていきましょう。
他にも、日差しが強いので日焼け止めクリームは必須。また、立っているだけで大量のハエが寄ってくるので、虫除けネットを忘れると大変なことになります。ランニングの最中に10回ぐらいハエが口の中に入りました……。
ランニングコースまとめ
というわけで今回は、オーストラリアの世界遺産「エアーズロック」を1周する「Base Walk」をランニングしてきました。1周10.6kmのはずですが、実測値では9km弱となりました。
購入ガイド
本記事で紹介したアイテムは以下の通販サイトより購入できます。