tomo.run

【渡良瀬遊水地マラソン2022レポート】関東三県を横断…10km 37:42

【渡良瀬遊水地マラソン2022レポート】関東三県を横断…10km 37:42

2022年2月23日に参加した「渡良瀬遊水地マラソン」の大会レポートをお届けします。

種目は10km。埼玉県・群馬県・栃木県の県境にある渡良瀬遊水地の周回コースを走ります。フラットで走りやすいのですが「赤城おろし」の向かい風はかなり手強いです。

コロナ禍でロードレースが軒並み中止となる中、コロナ対策を徹底して開催いただき、レース難民としては大変助かりました。

当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。

更新日: 公開日:

この記事の目次

大会の魅力

「渡良瀬遊水地マラソン」の特徴は以下のとおりです。

  • 群馬県・渡良瀬遊水地で開催される小規模マラソン大会
  • 非営利団体の「スポーツメイト」が運営
  • 種目はフル・ハーフ・10kmなど
  • 計測チップ・記録証あり
  • コロナ禍でも中止になりにくい

スタート・ゴール地点のある「渡良瀬遊水地」は埼玉県・群馬県・栃木県の県境にあります。最寄駅の東武日光線・柳生駅から徒歩10分、車だと東北自動車道・羽生ICから20分ほど。

コースは遊水地の周りに整備された遊歩道を走ります。今回参加した10kmの部では、遊水池の北ブロックの周回5.4kmを2周弱します。以下は以下は会場で配布されたコースマップです。

種目によってスタートとゴール地点が異なるので注意が必要です。フラットなコースですが、北側は「赤城おろし」の向かい風をモロにくらいます。

最新情報は公式サイトでチェックしましょう。

遠征日程

今回はレース当日に埼玉県の自宅から現地入りました。10kmの部は11時スタートなので、早起きせずに済みました。

  • 09:00 自宅を出発(車で向かう)
  • 10:00 渡良瀬遊水地に到着
  • 10:30 受付
  • 11:00 10kmの部スタート

受付を済ませた後、ウォームアップジョグを兼ねて会場近くにある「三県境」を訪れました。名前のとおり、埼玉県・群馬県・栃木県の三県が隣り合わせになった珍スポットです。

スタートライン

中央エントランスの駐車場。収納台数は約300台あり、芝生の上にも駐車できるので満車になる心配はなさそう。

受付会場は中央エントランスを入ってすぐ。近くに公衆トイレや荷物置き場(ブルーシート)もありました。

受付で氏名を伝えるとナンバーカードと参加賞がもらえます。計測チップは腕に装着するタイプでした。

受付会場のすぐ横にゴールがあるが、スタートラインは種目によって異なるので注意が必要。10kmの部は会場から800mほど離れた場所でした。

コース攻略

11時に号砲が鳴り、10kmの部に参加した84名のランナーが一斉に走り始めます。最初の5kmは設定ペースの3:45/kmを忠実に守って走り続けました。

6〜8kmは疲れが出始め3:55/kmまでペースダウン。周回コースの2周目、ちょうど遊水池の北側は向かい風が強いです。

赤城山方面から吹く冷たい強風は、地元では「赤城おろし」または「上州空っ風」と呼ばれます。

逆にラスト2kmは追い風となり、3:45/km→3:35/kmのペースアップに貢献してくれました。

ゴールの後で

完走タイムは37分42秒、順位は84人中の4位。

目標の37分切りは届かなかったものの、練習でこのタイムはなかなか出せません。

参加賞は、モンテローザグループで使える食事券(2000円利用で500円引き)とレッドブルのドリンク缶でした。記録証も走り終えてすぐにもらえました。

おまけ

今回のレースで使ったシューズ・ウェア・ギアは以下のとおり。

ナイキ ズームフライ 4

前回のハーフマラソンに続き、ナイキの「ズーム フライ 4」を再び投入。スピードに強いシューズですが、10kmだとやや物足りなさを感じました。

ソックスは三笠の「JAPANスポーツソックス」の足袋タイプを初めて使ってみました。足裏のグリップが効いてしっかりとサポートしてくれた。

On Climate Shirt

トップスは購入したばかりのOnの「Climate Shirt」を着用。軽いのに暖かい。2月下旬の「赤城おろし」の冷たい風から守ってくれました。

最後までお読みいただき有難うございます。この記事はマラソンブロガーのtomo.が書きました。当ブログでは紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。